
こんにちは、
44歳になってしまいました。
2003年9月から、ずーと休まず頑張ってICSIをしてきました。
19回チャレンジそのうち3回は刺激の途中で中止
4回は受精しても移植には至りませんでした。
生活の中心が治療の日々でした。
でも、一度も陽性反応はありません。
何とか胚盤胞になるので、うまくいけばと期待してましたが
うまくいきません。
年末に2個胚盤胞を凍結できたので、今年移植をしましたが駄目でした。
なんか、とっても疲れてしまいました。
去年の不妊治療にかかった金額は200万です。
うちは顕微・胚盤胞・アシストハッチング・凍結と金額が張ってしまうので・・・
もう、いくらやっても無理なのではと思い始めました。
主人はもう少し頑張ってほしいと言うので、もう一回チャレンジしようかなと思いますが、またお金を捨てて終わりになる予感しかしません。
もう辞めたいです。
でも私だけの事ではないので、主人はまだあきらめがつかないようです。
自分の気持ちの変化に自分でも少し驚いています。
あんなに子供がほしかったのに。
愚痴でごめんなさい。
-
マーマレードキャット 様 - 稟 - 2008年03月23日 19:43:02
-
MMP検査とエンドトキシン検査 - マーマレードキャット - 2008年03月18日 00:03:09
-
ムーミンママ 様 ミヨ様 へ - 稟 - 2008年03月14日 16:24:57
-
マーマレードキャット 様 - 稟 - 2008年03月13日 11:22:38
-
匿名で 様 たー様 チルチル様 - 稟 - 2008年03月13日 10:51:06
-
自然にまかせて - ミヨ - 2008年03月12日 12:48:50
-
鍼灸が・・・ - ムーミンママ - 2008年03月12日 09:57:19
-
パンプキンさんへ - 稟 - 2008年03月11日 16:04:23
-
疲れますよね。 - マーマレードキャット - 2008年03月11日 13:33:11
-
メリーさんへ - 稟 - 2008年03月11日 10:22:42
-
体に良いこと色々試してみてはどう? - チルチル - 2008年03月11日 00:12:48
-
治療のやめどき - たー - 2008年03月10日 20:38:11
-
女子マラソン選手と同じ悩み? - 匿名で - 2008年03月10日 10:21:08
-
少しお休みされるのは? - パンプキン - 2008年03月 9日 22:52:48
-
自分の気持ち - メリー - 2008年03月 8日 22:37:42


稟さん 再びこんにちは。
〉主人には私の気持ちを和らげる係になってもらっていますが、
〉これがイマイチ下手なんです。
いいわぁ〜、このキビシイ評価が。(笑)
ご機嫌を損ねている稟さんは、きっとすごく可愛いんでしょうね。
何か言って喜ばせてあげたいけど、どうもツボが分からなくて、
でも一生懸命なぐさめて下さるダンナ様。すてき〜♪
“イマイチ下手”と思いつつも、健気さに癒されちゃいますね。
さてさて、MMP検査とエンドトキシン検査について、お返事が遅くなりました。
えっと、まずMMP検査は、
着床を阻害する「子宮内の免疫異常」が無いかどうかを調べる検査です。
子宮内の免疫異常があるとMMPというタンパクが発生するので、
子宮内に生理食塩水を注入・吸引して、このMMPを測定します。
陽性の場合は抗生物質を服用すると90%が陰性になり、
陰性後の体外受精妊娠率は大幅に上昇するそうです。
「子宮内環境検査」で検索してみて下さい。
私は代官山のクリニックで検査を受けましたが、陰性でした。
陽性なら原因がはっきりわかって万歳三唱なのに、と喜べばいいのか泣けばいいのか、
複雑な気持ちになりました。
エンドトキシン検査は、子宮内にエンドトキシンという毒素があると妊娠できないのではないか、
という見解に基づくもので、月経血を採取してエンドトキシンの有無を調べます。
陽性の場合は服薬で治療ができます。
一度でも妊娠反応があった人はたいてい陰性だということなので、
私は検査を受けたことはないのですが。
首都圏では大宮レディースクリ○ックでやって下さるそうです。
検査の結果が出るまでに、MMPは3週間、エンドトキシンは1週間かかるので、
お休みがてら受けてみられるのもいいかもしれません。
なんといっても、毎回胚盤胞になるというのはやっぱりすごいことですから!
違う病院を覗けるのも、ちょっと楽しいです。
のんびり胚盤胞ちゃんが、今度こそ ふかふかベッドにもぐりこんでくれますように!

ムーミンママ 様
初めまして。
アドバイスありがとうございます。
確かにストレスは体に悪いですよね。
でもヤンキーの様に生きるのは、難しいですね。(笑)
でも肩の力抜いてみようと思います。
鍼灸も探してみようと思います。
ありがとうございます。
ミヨ様
こんにちは。
私と似たような感じですね。
やはり着床が一番の難関ですね。
ここをどうにか突破したいですね。
皆さんのご意見を伺って、少し休もうと思います。
少しだけゆっくりして、また主人とも話してみようかなと思っております。
年齢のこともあるので、あっせてしまって。
これが30代半ばくらいなら、もう少し心に余裕が出来るかもしれませんが、44歳では時間との戦いのような気持ちになってしまうので・・・
ミヨ様ありがとうございます。
ミヨ様の胚盤胞ちゃんが頑張ってくれる様祈っております。

こんにちは。
同じような環境の方に会えて嬉しいです。
私の場合、一応胚盤胞にはなるのですが、ほとんどが6日目で少しのんびりした胚盤胞ちゃんなんです。
そしてこの胚盤胞になることが、ずーと頑張って続けて来た理由でもあります。
胚盤胞になるのだから、ひょっとしたらうまくいくかもって思うのです。
マーマレードキャット様のおしゃる通り最近では移植しても成功のイメージが湧きません。
採卵から胚盤胞になるまでは一喜一憂するのですがね。
{あとはですね、“もうヤダ、辞めたい!”と思いっきりゴネて、
ダーリンさまに一生懸命なだめすかして頂くなどして、
疲れた心身をいたわってあげて下さい。(^o^)}
ありがとうございます。笑っちゃいました。
実はこうゆう事大好きなんです。
病院がすっごく混雑して何時間も待たされたり、注射が痛かったりしたとき、いっつもなだめてもらっております(笑)
不妊治療は女性ばかり頑張っている感じになってしまうので、主人には私の気持ちを和らげる係になってもらっていますが、これがイマイチ下手なんです。
MMP検査やエンドトキシン検査・・・これはどの様な検査でしょうか?
あと移植もGIFT法やZIFT法を視野に入れてみるとか・・・この方法だと、やっていない病院も多いですよね?あまりよく知らないのですが。
今度また治療を始めるとしたら、MM夢Cに行ってみようかと思っていましたが、少し研究して調べて見ます。
色々教えていただいてありがとうございました。
マーマレードキャット 様に幸せが来ますよう祈っております。

こんにちは。
お返事ありがとうございました。
匿名で 様
走ろうと思えば走り続けられる、周囲には引退したらと薦められてもコーチを変え、練習を変え、身体に故障を抱え、年齢を感じながらも止めることができない
なんか本当にその通りですね。止める事はとても勇気がいることです。だらだらと治療をしている方がある意味楽なの出しょうか?
たー様
アドバイスありがとうございます。
お仕事見つけたのですね。頑張って下さい。
私も治療費の足しにとパートをしております。
しかしこの仕事が私の場合気分転換にもなりお金も頂けますが、治療は急に予定が決まるので、急にお休みを頂く事にストレスを感じております。職場では治療している事は話していないので・・・
たー様のように私も いいこと みつけて見ようと思います。
チルチル様
なんか私の19回がこんなにほめられるなんて嬉しいです(笑)
ウオーキング、骨盤体操、漢方やサプリの内服、私も良いと噂の事は色々やっております。 藁にもすがる気持ちです。
でも、パートですが仕事・病院・スポーツ・などこれらに追われてより忙しくなって、もっと気楽にした方が良かった様です。
がんばり過ぎちゃう様です。
なんか、良いと噂になっていることを知っているのにやらないことに罪悪感の様なものを感じてしまうのです。
これでは、ストレスで逆効果ですよね?(笑)
皆さん貴重なご意見、アドバイスありがとうございました。

初めまして。 43歳のミヨと申します。
私は治療を始めてから3年余りで、IVFの回数ももうすぐ2桁に届きそうです。
でも一度も着床まで至りません。
いつもだいたい胚盤胞までいくのですが、その先で躓いてしまいます。
この半年間は、何故着床しないのか自分なりに調べて、いろいろと検査を受けたりしていました。
今は、サイレイトウという漢方薬を飲んでいて、また次のIVFに向けてがんばっています。
しかし、あとどれくらいの間チャレンジするかというのは いつも頭の片隅にあり、なかなか答えが出ませんが、そろそろ期日を決めなくてはと思っています。
稟さんも、暫く治療はお休みなさってのんびりされてみてはどうでしょう。
胚盤胞までいくのであれば、もしかして自然妊娠ということもあるかもしれませんし、そのうちもう一度だけチャレンジしてみようという気持ちになるかもしれません。
とりあえず、ゆっくり温泉旅行にでも行って、だんなさんと楽しまれたらよいのではと思います。

私も7年間不妊でしたのでいろいろ試してみたことを書きます。
私の場合は受精卵はよかったのですが着床しなかったのです。
体外受精を2度ほどやってわかったのです。それで漢方もやってみましたが、私の場合は漢方は効果がありませんでした。
鍼灸も1年間通った先生は効果がなく、2人目の先生にかかってわりとすぐ妊娠しました。
今振り返ってみると、自律神経と女性ホルモンには関係があるということ、その鍼灸の先生がおっしゃるには「ヤンキー(若くてはじけてるママ)に不妊はない。自分の思いだけでやりたいことやって生きてる人はいいホルモンがでてる」私は目からうろこでした。
自分の思いのままにやってみるのもいいかもしれません。

パンプキンさん こんにちは。
お返事ありがとうございます
治療に専念しすぎたでしょうか?
年齢的な焦りから、怖くてお休みすることが出来ませんでした。
早くしないと、卵もどんどん老化してしまうと焦ってました。
休んでも良いんですよね。
そうですね、少し休むという選択もありますね
主人のこともありますし・・・少しお休みしてみようかなと思います。
ご意見ありがとうございました。
パンプキンさんに幸せが来ますように・・・

稟さん こんにちは。
とってもよく似た治療歴のマーマレードキャット、44歳です。
私も2003年の夏に治療を始め、排卵済みや途中キャンセルも含め、顕微授精チャレンジ20回以上です。
が、化学流産止まりでそれ以上先に進みません。
稟さんの“またお金を捨てて終わりになる予感しかしません。”というお気持ち、よくわかります。
うまくいかない経験が積み重なると、“またダメなんじゃないか”としか思えなくて、なかなか成功するイメージが持てなくなってしまうんですよね。
私も最近は自信が持てなくなり、ガッカリ落ち込むのが怖くて移植する気になれず、2ヶ月連続で凍結しています。
でも、稟さんはちゃんと胚盤胞になるのだから、それはすごいことです! 胚盤胞は私にとっては憧れですよ〜♪
卵の質がそんなに良いのですから、着床さえうまくいけばいいのですよね?
MMP検査やエンドトキシン検査などは受けられましたか?
お休みがてら、このような子宮内環境の検査を受けてみられてはいかがでしょうか?
移植もGIFT法やZIFT法を視野に入れてみるとか、何か条件を変えると もう少しがんばろうかな、という気持ちになれるかもしれません。
あとはですね、“もうヤダ、辞めたい!”と思いっきりゴネて、
ダーリンさまに一生懸命なだめすかして頂くなどして、
疲れた心身をいたわってあげて下さい。(^o^)
ここまでずっとがんばって来たのですから、少しは自分にご褒美をあげなくては。
稟さんの胚盤胞ちゃんに幸運がありますように!

メリーさん お返事ありがとうございました。
確かに、治療を始めた頃は毎回期待しまくりで、その分ショックは大きなものでした。
そのうち、ショックを小さくしようと無意識なのか、なるべく期待をしなくなっていった様に思います。
でも、いつか必ず夢は叶うと思っていたかもしれません
先日ドクターにこの治療は 先の見えないトンネル と言われました。
私もメリーさんと同じ、いつか納得して治療を止める時がくるかな?とここ一年位何となく思っていました。
でも納得って出来ないかもしれません。自分ではやるだけやった
そう思っても、もしかしたらあと1回チャレンジしたら成功するかもって思い続けて止められませんでした。
今は自分の止めたいと言う気持ちに後悔が残らないのか?
それを、よく考え決断しようと思います。
みんな多かれ少なかれ同じような思いで治療を続けているんですよね。 メリーさんに幸せがきますように・・・

こんばんは。チルチルと申します。45歳と半年です。
体外受精6回やって1回妊娠(44歳の時、でも途中で流産)しましたが、それから以後、妊娠しません。(42歳で自然妊娠もしましたが、けい流流産でした。)
稟さん、すごい!19回も頑張ったなんて。。
まずは自分で自分をほめてあげなくては。これだけ休まず走り続けてこられたパワーは本当にスゴイです。(私なんかすぐ疲れてこの間3ヶ月お休み入れちゃいました)
もうやめたくなった、というお気持、とてもよく分かります。
丁度、今の季節、確定申告の時期ですよね。私も今週、税務署に行く予定ですが、昨年一年間の不妊治療に費やしたお金を計算したら、ざっと100万を越えていました。これだけやっても何も残らないなんて。。とちょっとため息をついて、これだけのお金は他のことに使った方がいいんじゃないか、と思ったりしました。
でも。やっぱり私も子供が欲しいので、もうちょっと続けるつもりです。私の場合は、体外受精の成功率を上げるため、ウオーキング、骨盤体操、漢方やサプリの内服、あと、今月から鍼灸も始めました。
これらは補助療法っていう感じだと思いますが、稟さんも体に良さそうなこと色々やってみると良いと思います。たくさんやらなくても、何か一つ自分の体に一番合いそうなものを選んで長く続けるのでもいいと思います。7年も不妊治療をやって授からなかった人が鍼灸に3ヶ月通ったらできたり、10年妊娠しなかったのに、漢方を飲み始めたら翌月妊娠する人もいたり。無論、期待通りに成果の出ない人の方が多いかもしれません。それでも長く続けているうちにある日、ひょっとして妊娠体質に変化するかも!医療機関にお世話になるだけでなく、子宮の血流を良くするために、稟さんがいいと思うことをやってみてはどうでしょう?諦めるのはいつでもできると思います。時間はまだあると思います。一緒に頑張りましょうよ。

初めまして、稟さん。
体外3回、顕微2回のたーです。
治療の辞め時というタイトルに惹かれて投稿します。
私も、いつもだめだったときに、「もう止めよう」と思います。
やっぱり辛い。
来るかも来るかも来るかも・・・またダメだった。
この気持ちの変動に自分自身がついていけないのです。
治療をしている以上は、授かりたいものだし、
でも結果が何度もダメだと、ダメだしされているみたい。
子供は出来ないんだっていう、烙印を押されるために
治療しているような気分になるんです。
今は、気分転換して、「何度でもトライするぞ」って思ってます。
仕事を見つけたので、治療費をそれで全部賄うつもりです。
お金もどんどん減っていく、それなのに、授からない。
辛いです。
希望がどんどんなくなっていくだけのような気がします。
稟さんが、どこかで、何か救われる思いができればと思います。
私を支えているのは、撃沈のたびに、別の「いいこと」に出会えたからです。
治療以外のことで、稟さんを支えてくれることが、何か見当たらないですか?
今の稟さんには、治療以外のことで、希望が必要な気がします。

藁さん、こんにちは
私も私が消極的になっているのに主人の方があきらめが悪くてズルズル治療を続けています。
ICSIでお金がかかり、その上に不育症もあって妊娠できない産めないので無駄のような気がしてなりません。
昨年の2月の東京マラソンを最後に40歳の有●選手が引退されましたが
先日、35歳の高●選手はもう少し走らせて欲しいと…
走ろうと思えば走り続けられる、周囲には引退したらと薦められても
コーチを変え、練習を変え、身体に故障を抱え、年齢を感じながらも止めることができない
なんか不妊治療と女子マラソンは同じかな?そう思うこの頃です。
違うのは、不妊治療は夫婦でするものだから、片方だけの気持ちでは治療することも止めることも難しってことでしょうか?

稟さん、はじめまして。これまで随分頑張ってこられたのですね。
4年以上も治療を最優先されてきて、いろいろ大変だったこと
でしょう。きっと精神的にも肉体的にも治療の疲れがドッと出て
きているのではないでしょうか。
ここで急いで結論を出すよりも、少しお休みされてリフレッシュ
されるのはいかがでしょうか。1カ月とかまったく治療のことは
考えないで、今まで治療のために我慢してやらなかったことを
思う存分やって、心身共にリフレッシュしたら、本当にご自分が
やりたいことが見えてくることもあるのではないでしょうか。
やっぱりもうちょっと頑張りたいと思われるかもしれませんし
いやもうやるだけやって悔いはないと思われるかもしれません
が、いずれにしても心に余裕がある中で決断できるような
気がします。
もし4年もの間刺激中心の治療法でしたら、何もしないでお体を
休ませる期間も必要かと思います。今まで頑張って来られたご自分
に何かご褒美をあげて、次のステップに進んで行かれてはいかが
でしょうか。プレッシャーがなくなっていい結果が生まれたという
話もよく聞きますし、これまでとまた違った展開が生まれるかも
しれません。
どうぞゆっくり休まれて、リフレッシュされてください。

今まで休まずに、治療中心の生活をされてきたのですね。
精神的にも肉体的にも、とても大変だっただろうな・・・と
思います。不妊治療をしたから必ず妊娠出来る訳ではない、
頭でわかっていても、期待するのは誰しも同じです。
気持ちが強いと強い分だけ、叶わなかったときのショックは
とても大きくて、深くなってしまう。
どこかで諦める、辞める潮時を決めなきゃいけない時は
来るだろうと、最近は以前よりも考えられる様になりました。
結果が実を結ばなかったとしても、やれる事はやったと
納得して、辞めようと思っています。
旦那様はまだ挑戦して欲しいとの事ですから、稟さんが
もう一回位やってみようかな?と思えるのでしたら、
挑戦されてみてもいいのかなって気がしました。
でも、今まで凄く頑張って努力されてきたのですから、
ご自身の心のままに、選択して欲しいです。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
マーマレードキャット 様 こんにちは。
度々お返事ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考にもっとのんびり治療をすることにしました。マーマレードキャット様に教えて頂いた検査等も視野に入れゆっくり今までと違う感じで行こうと思います。
肩の力抜いてみます。
また元気がなくなってここに来たときには、是非マーマレードキャット様に笑わせて頂いて元気をいただきたいと思います(笑)
マーマレードキャット様の凍結卵ちゃんが元気に着床してくれる様に祈ってます。幸せが来ますように・・・