 【子育て】親の年齢の伝え方は?
 
                                【子育て】親の年齢の伝え方は?
              おこりんぼ母さん -- 2016年12月20日 11:56:39
            
              40代半ばで授かった4歳の息子に両親の年齢をどう伝えるべきか迷っています。
ただ事実をそのまま伝えれば良いのか、それともお友達のパパママよりもずっと年上だということ、その理由を伝えた方が良いのでしょうか??
経験談・アドバイスをいただけるととてもうれしいです。
              
- 
             嘘も方便でいいと思います。 - ここの - 2017年04月15日 01:13:06 嘘も方便でいいと思います。 - ここの - 2017年04月15日 01:13:06
- 
             うちの場合 - 経験者 - 2016年12月21日 17:44:34 うちの場合 - 経験者 - 2016年12月21日 17:44:34
          この投稿へのコメント: 2件
2件
        
                
         2件
2件
         うちの場合
うちの場合経験者 -- 2016年12月21日 17:44:34
            
             うちは女の子なので、たぶん男の子より年齢に敏感だと思うので、
幼稚園の間は適当にごまかしました。
現在小学2年生なので、今まで嘘ついていたけど、本当は〇歳なんだと話しました。
少なからずショックを受けていたようですが、すごく子供がほしかったけどなかなかできなくて、
ママになるのが遅くなったと話したら納得したようです。
ママは絶対長生きするから安心してと伝えました。
そしていじめの対象になりかねないので、他のお友だちには話さないように口止めしてあります。
おばあちゃんみたいと友だちにもしも言われたら、一番傷つくのは子供なので。
子供の不利益にならないためには、嘘も方便だと思っています。
              
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
 正常に送信されない場合があります。
- メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。



 
            








40歳で出産しています。
私も悩みましたが、子供は母親の年齢に敏感なみたいなので
さばをよんでます。干支を考えて12歳下です。
いつか本当のことが分かる時がくるので、そのときまでのらりくらりします。私の場合は28で出産となるのですよ。