VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】保育園・大事な瞬間見逃すよと言われて
リーフ -- 2011年12月20日 11:54:53

 現在4ヶ月の男の子のママ、育児休業中です。来年4月復帰を目指し、保育園入園申し込みをしました。選考発表は二月ですが、住んでいる地域の状況などから、どこかには入れるのではないかという感触です。

 元々復帰には不安がありました。夫は激務で育児・家事の協力が望めないこと、どちらの実家も遠く頼れないこと、職場の人員がきつく休みづらいこと、子供の突発的な病気の対応索がなされていないこと・・・、そして何より私自身が子供と離れることが寂しく悲しいのです。

 出産するまでは、当然復帰するつもりで、こんな気持ちになるとは思いもしませんでした。仕事を持っていたほうが子供と離れる時間があり、子供も色々な人と触れ合って育ち、お互いいいのではないかと。もちろん、経済的なこともあります。主人の給与だけでやっていけなくもないけれど、この先何があるかわからないので、正社員の職は手放しがたいです。一度辞めてしまうと、同条件待遇での再就職は難しそうです。

 揺れながらも、育児休業を取らせて貰ったからには復帰は必然、このくらいの悩みはワーキングマザーは皆抱えていることかもしれない、復帰すればなんとかなるのではないかと自分に言い聞かせ、復帰に向け準備しておりました。


 そんな時、義母からタイトルの発言です。元々保育園に低月齢から入れることが反対のようでしたが、最近会った際やスカイプで「こんなに可愛いのに保育園入れるなんて勿体無いね。大事な瞬間見逃しちゃうよ。いいのかな。」というようなことを度々言われました。何とか笑顔で「そうですかね。」と流そうとしても嬉々として「そうよ!初めて喋った言葉とか、初めて歩いた瞬間とか、大事なんだから!」と追撃ち。

 もう、猛烈に寂しいです。子供と離れたくありません。
 

 このくらいの言葉で揺らぐようではワーキングマザーなんて私には務まらないのかもしれません。

 主人は義母の発言に対して何のフォローもなく「(復帰するも退職するも)リーフの好きにしたらいい。」と言うだけで頼りになりません。
 
 しかし、復帰しないわけにはいきません。。。そのための育児休業なんですから。責任があります。でも復帰して突然欠勤、早退などを繰り返すならむしろ退職したほうが迷惑がかからないのでは??


 もう思考が堂々めぐりです。皆さん通る道なのでしょうか。。。

 長文お読み頂きありがとうございました。

 叱咤、激励、アドバイス、経験談など何でも構いませんので、コメント頂ければ幸いです。宜しくお願いします。


ありがとうございます!!
リーフ -- 2011年12月26日 15:31:24

  たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
お礼、返信が大変遅くなり申し訳ありません。



>レモンさん
●考え方は十人十色
●自分で考え、決め、決めた中で最大限努力する
●後悔しない、決して子供のせいにしない

自分の意志と覚悟・・・心にガツンと来ました。
自分で決めた結果に、後悔しブチブチ文句を言いながらワーキングマザーを続ける・・・これだけは避けようと思いました。
子供も私自身も、夫も何もいい事ないですものね。


>タホロンさん
義母は普段から、自分の考えが最も正しいと自信がある方です。
それをこちらにも強く押し付ける傾向がありまして・・・困っています。
何度か「本当はもっと子供と一緒にいたいのですが」と私が伝えているにも関わらずの発言なので、
小さな孫を保育園に入れ働く私を暗に(?)批判し、責めているのだと思います。
しかも何故かいつも私のみの希望だという口ぶりです。。。

今まで波風立てないよう、気を遣っていましたが、今度からは「主人と二人で決めたことです。」「そう言われると辛いです。」とはっきり伝えます。
主人にもです。


>ゆうかさん
●自分の人生を大切にしない子供は子供の人生も大切に出来ない。
その通りだと思います。

>魚座さん
子供は7月末生まれです。もうすぐ5ヶ月です。
うちの職場は育休は通常1歳まで、保育園に入れない場合は更に半年延長可能、となっております。
しかし、「来年4月の0歳児クラスでの入園はまず出来そう」と書き込みましたが、1歳での途中入園は厳しそうです。
1歳半も然りです。その為、産休以前より「4月0歳児での復帰」と職場に伝えてました。

「初めての瞬間」私も今までの初めての瞬間、言われてみると普段いない夫が目撃したり、あまり「瞬間」自体は覚えていなかったり・・・。
瞬間よりもふと「ああ、こんなこと出来るようになったんだな」としみじみと感じると言ったところでしょうか。


ワーキングマザーの先輩の皆さまのお言葉、本当に心に染みました。大変参考になりました。
ありがとうございます。

まだ我が子と離れて寂しい、という気持ちは消えません。
でも子供との時間を大切にし出来る範囲で「大事な瞬間」を積み重ねていきたいと思います。

もっと叱咤されるかもしれない、と思って投稿しましたが、暖かいお言葉、貴重な体験をお話頂き、励ましを頂き、本当にありがとうございました。

寒い日が続きますのでお体に気をつけてお過ごしください。

自分の意志と覚悟
レモン -- 2011年12月22日 11:33:29

  私はフルタイムで生後5か月の娘を保育園に預けました。
現在は小学3年生で生意気盛りです。
私の経験ですが、1才に満たない子供を保育園に登園させることに周囲の意見は様々なものでした。専業主婦の義母には出産前から働く意志を伝えていましたが、当時あまり歓迎してはいなかったようです。専業主婦の友人・知人たちも「それでいいの?」という感じでした。ただ、実母は兼業主婦(フルタイム)でしたので、私にとっては最強の応援団でした。今でも感謝しています。(義母・実母とも離れて暮らしてはいます)
結局生活のパターンは人それぞれですので考え方も100人いれば100通りあると思います。なので批判されることがあっても一応話は聞きいれて、自分で冷静に判断し、ベストな決断を下せるように日々訓練をする、要は自分に後悔しない・失敗しても子供のせいにしない、ということかな、と。主人も最初はあまり協力的では無かったですが、日々の積み重ねで今では良き理解者になりました。
初めての場面に遭遇するチャンスは減るかもしれないですが、保育園の先生が「今日、〇〇しましたよ!」と教えてくれるおかげで、家に戻ってよく観察できたり、私がやってあげられないような遊びを思い切りさせてくれる場を与えてもらえたので今でも本当に感謝しています。1歳になるころにはお迎えに行った私が抱っこしようとすると、先生に行ってしまうくらいでしたが(笑)
そんな私も子育て9年目になりましたが、なんとかなるものです。
リーフさんの参考になると良いのですが。

お姑さんへの対処法で・・
タホロン -- 2011年12月22日 10:06:34

  ただでさえ不安で寂しいところに、さらに追い討ちをかけるようなことを言わなくてもいいのにねぇ・・・・

私は若い人を励ますようなことを言える年寄りになりたい、と思いました。

結婚して何年でしょうか?
ここでどういう対応をするかで、お姑さんとの今後の関係を決定づけそうな重要な事態ですね。

思ってること、そうやって言われることが辛いことを、思い切ってぶつけてみては?
案外、自分のしてることでどれだけ「嫁」が傷ついてるか、気に病んでいるか、気が付いていないもんですよ、姑って。

これから長い付き合いになることを考えたら、嫌いにはなりたくないですよね。
でもこのまま言われ続けたら、いつか爆発してしまいそうじゃないですか?

深刻な事態になる前に、ちゃんと気持ちを伝えましょう!
やんわりと・・なんて通じないだろうから、ずばっと!

頑張ってください!

「初めての瞬間」を共に喜び合って共有し合えるような、いい保育士さんに担当してもらえるといいですね。


大事な瞬間って?
ゆうか -- 2011年12月21日 11:08:28

  大事な瞬間ってどのような瞬間でしょうね。
付きっ切りで側にいれば見逃さないものでしょうか。
専業主婦の方でも、いつの間にか子どもの大事な瞬間を見逃し続けるようになっている方もいるんじゃないかな。
リーフさんのこれまでの人生これからの人生を大切にすることこそが子どもの大事な瞬間を見逃さないコツかもしれないです。
自分の人生を大切にしない母親は子どもの人生も大切にできないような気がします。

悩むところですね
魚座 -- 2011年12月20日 22:28:21

  リーフさん、こんにちは。二歳児を抱えて働く魚座と申します。今年4月に一年半の育休を経て復帰しました。

赤ちゃんが今4ヶ月、ということは8月生まれさんということでしょうか。うちの子は9月生まれです。その他の状況もけっこうリーフさんと似ていますが、違うのはうちの会社はどちらかというとゆるい方で、休みも比較的取りやすいところです。私の職場では育休は1歳まで認められていたので(保育園に入れなかった場合はさらに半年延長可能)、とりあえず1歳までで届けを出し、保育園の入園の状況によっては繰り上げて4月までとさせて頂くかも、という実に曖昧な申し出をしましたが、ありがたいことに会社はそれを許してくれました。

そして、保育園の申し込みをしなければならない今の時期、もともと体力はあまりない方でもあり、毎日フラフラで3ヶ月後に復帰なんて考えられない、というくらいの体調に加え、まだやっと寝返りしたかくらいの子の小さい子と離れるなんて!という気持ちになってしまい、保育園の入園申し込みはせず、会社には1歳まで育休を取らせてもらうよう申し出て、正式に許可して頂きました。

私の場合は実母にやはり「こんな小さな子を手放して働くなんて」と言われました。また、リーフさんの義母さんのような発言はネット上で見かけたこともあり、「初めて」の瞬間って大事だよね、という気にすっかりなっていたのですが・・・

にも関わらず私には「初めて」の記憶がほとんどないのです。なぜならうちの子の「初めて」の多くの瞬間はほとんど家にいないはずのパパが目撃しているからです。なぜか夜間・休日・ママがほんの少し目を離した隙を狙うかのように、「初めて」は起こりました。何だか間抜けな話ですが、こんなこともあるんですよ・・・唯一はっきり覚えているのは初めてひとり歩きした瞬間くらいです。もちろん「をを」と感動はするのですが、職を投げ打って惜しいと思わないほどの感動だったかというと、正直、それほどでも・・・という感じです。ですから義母さんの言葉はあまり気になさらない方がよいかと。自分が初めて目撃した瞬間を「初めて」と思うくらいでいいんだと思います。

あと、もう一つ、けっこう心持ちって変わってくる場合もあるということです。私も今の時期はこんないたいけな子を手放すなんて信じられない!という心境でしたが、子どもも1歳も過ぎてくるとだんだん外の世界がなつかしくなってきました。また子どももこの頃になると自我が出てきて言うことを聞かないことも増えてきますし、動きも活発になってきて、家の中を汚されたり、散らかされたり、でけっこうストレスも溜まるようになりました。復帰直前くらいの頃はかなり煮詰まった感じもあり、復帰が待ち遠しかったくらいで、戻る職場があるということが心底ありがたかったです。

私の場合は1歳でも認可保育園に入れたこともあり、1歳半まで育休を取って良かったと思っています。ただし、これはあくまで結果的に認可保育園に入れたからで、もし、入れなかったら0歳で戻っておくんだったと大後悔していたと思います。(私の住んでいるところも激戦区で、1歳児の入園はやはり厳しく、近隣の保育園は全て落ち、結局引越しするハメになりました。)

以上はあくまで私の体験なので、リーフさんにはお役に立たないかもしれませんが、こんな例もありますよ、ということで・・・長々と失礼しました。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから