VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】子供の自立?について
たまご -- 2007年05月30日 00:14:38

皆さんのご意見をぜひ聞きたくて投稿させて頂きました。
月曜から土曜まで常勤です。今年の8月で5歳になる息子がいます。一人っ子です。1歳から職場の託児所、3歳から保育園に行ってます。
やっぱり一人っ子ね〜と周りから言われないよう主人と相談しながら泣いたり笑ったり怒ったりの子育ての日々です。
でもどうしても二人の目が行き届きすぎていろいろ言ってしまいます。
休みの日に児童館など連れていっても私の位置を確認しながら遊びます。ここにいるから遊んでおいでといってもいやだ!一緒にきて!と言います。保育園には元気に行きますがそれ以外はべったりです。待ちなさいっっと言わないと帰ってこない暴走型のお友達もいるなか逆にべったりも大丈夫かなと思ってしまいます。
最近託児所の先生から「寝る時はもう5歳なんだから一人で寝る練習しないと」と言われます。寝る時は主人と子供と川の字で寝ています。(この習慣は昔からです)
もちろん子供は「いやだ〜ずっと一緒に寝るもん」と言います。
無理にする必要はないとは思いますが皆さんはどうされていますか?またどうされてましたか?
主人ともども心配性なのは事実です。それはなんといっても今まで怪我をすることが多かったからでしょうか。
頭を切ったり、目の上を角で打ってボクサー選手のようになったり遊具の手すりをつかみ損ねて一回転して転落したり、自分で遊具の高い位置まで登りぶら下がりどうすることも出来ず手を離し腹から落ちたりと、関係ないけど熱性けいれん持ちでいつもヒヤヒヤすることばかりです。
自然と時期がくると一人でも大丈夫になるとは思うんですけど。
小学校一人で行けるかなとか先のことまで不安になります。
職場から近い保育園なので小学校は周りに知り合いがいません。
気にしすぎかもしれませんが皆さんのアドバイスをどうかお願いいたします。


未久さんへ(たまごさん、ごめんなさい)
ふぅじこ -- 2007年06月 4日 08:52:35

  未久さ〜〜ん、こんにちは
たまごさん、あなたのスレッドなのにちょっとごめんなさいね

未久さんに
先輩なんていわれちゃうと困っちゃいます
私の中では未久さんの方が先輩なので。。。

いやー
冬のキャンプは参りましたよ
木曜日の時点で咳をしているものの本人は行く気満々
金曜日微熱があるものの、医者も何とも言わない。。。
ので土曜日に元気よく手を振って出かけました
私はと言えば、こりゃ今日はゆっくり飲める!!!とお付き合いしている彼と居酒屋へ。。。
そこへ電話がかかりました
「お熱がありますので、診療所へ連れて行きます」
ひぇ〜
その後「インフルエンザです。タミフル飲ませていいですか?
今からお迎えに来られますか?」
う・・・うそ
もうアルコール飲んじゃってるし、ここから3時間はかかるし
無理無理・・・
「じゃぁお母さん、朝で結構ですから必ずお迎えに来てくださいね
!!!」
はぁ〜
行かせるべきじゃなかった
とか
高熱で一人でかわいそうだなぁ
とか
もんもんと考えるうちに
「私はなんて悪い母親なんだ」と落ち込んだら涙が止まらなくなってしまい、結局4時過ぎに家を出て8時前にスキー場に着きました


しばらくは「ママと離れてお泊りすると熱が出るからいや」とトラウマ気味でしたが、夏のキャンプも行くといってくれて安心しています


子供って本当にいろいろあって、飽きることなく、暮らしています!!!

次のステップに踏み出そうとしています
あちらのvoiceで報告しますね!!!

川の字でもひとり寝してます
まじょこ -- 2007年06月 1日 13:33:02

  こんにちは。
うちも一人っ子、学年は一つ上になりますが5歳の男の子です。核家族、夫の仕事の関係上、夜と土日祝祭日は母子家庭という環境です。

言われますよね〜。「やっぱり一人っ子だから」って。我侭・社会性がない・カワイソウ・・・ほっといてよ!!って思いますよね。いろいろな事情で欲しくても一人しか産めない人だっているのに。ただ、息子を見ているとやはり兄弟のいるお子さんに比べると、いろいろな意味で経験に乏しい部分は否めない気はします。たぶんこれから大きくなる過程で、彼はきっと人一倍苦労するんだろうなと。でもうちは異年齢保育をはじめとした保育園でのすばらしい生活環境に恵まれたおかげで、今のところ優しくて平和主義の子どもに育ってくれています。ありがたいことです。

ちなみに寝る時はうちも基本は川の字です。ただ、息子は9時ごろ絵本を1冊読んでやった後電気を消して「おやすみ〜」の挨拶で一人で眠りにつきます。私は階下で残った家事や家庭事務、試験勉強など「大人の時間」です。ただテレビを見てるだけの時もありますが、夫が帰るまでの2〜3時間は私だけの贅沢な時間です。ごくたま〜に寝つけなくて「おしっこ〜。」と息子が起きてくることもありますが、トイレに行って「おやすみ」ギュッですぐに一人で寝られるようです。4歳になる少し前からずっとこのスタイルです。
実はこれ、ある通信教育での「はげみ表」というシール貼りの課題がきっかけでした。幼児の基本的な生活習慣の自立を促す目的のこの教材では、洗面・着替え・食事のマナーや冷水摩擦など、様々な課題が子どもへの手紙や手作り絵本とともに「はげみ表」として与えられます。
おまけにテーマに沿った歌までついていて、例えば「ひとりで寝る子は強くなる つよくなるのは神様が 一人寝る子に授けてくださるご褒美だ」などという短い歌を歌いながら子どもの意識に働きかけるといった感じです。
何十年も前から続くレトロな教材や多少の宗教色に抵抗がある方もいらっしゃるようですが、もし興味があれば「生活団」で検索してみてください。ちなみに紀子様や紀宮様も幼少の頃この通信教育を受けられていたということでも有名なようです。
私自身はこうした取組みのなかから、親がこうあって欲しいと願うことよりも、子ども自身が本来持って生まれてきているはずの、大きくなりたい、つまりは心も身体も強くてよい人間になりたいという願いを活かしてやること、愛情を持って見守ってやること、何より親が子どもの力を信じることが何よりも大切だということを教えられました。親があれこれ手を出したり口やかましく言うことよりも、子ども自身が自分の力で身に付けた力って強くて揺ぎ無いな、というのが実感です。

一人寝が自立のバロメーターかどうかは別として、少しずつお兄ちゃんになる、一人で、自分にも出来るんだという自信を持って一歩ずつ成長していく過程のひとつとしては、よいきっかけになるのかもしれませんね。
とはいえ、私自身もやはり川の字で寝たいのです。息子の寝顔がかわいくてかわいくて、せっかく寝てるのに起こすな!と夫に怒られながらも話しかけたりほっぺにチューとか・・・まだしばらくやめられそうにありません。

「やっぱり一人っ子ね〜と周りから言われないよう主人と相談しながら・・・」という言葉に、たまごさんの思いがすごく現れているように感じますね。もしかしたら、ご両親の愛情ゆえの熱心さに、息子さんが少々プレッシャーを感じてよけい甘えている部分もあるのかな、と思ったりもします。
両親をはじめ、周囲の人に大切に愛されているという安心感とともに基礎と信じてくれているという実感があってはじめて一人の人間として自分の足で歩いていくことができるのですよね。成長していくスピードや様子に違いはあっても、必ずその子なり歩みがあるんだと思います。親はただ信じて見守ること、これが一番難しいけれど・・・

横レスすいません!ふぅじこさ〜〜ん!
未久 -- 2007年06月 1日 10:25:13

  ふぅじこさん
お久しぶりです!
我家の珍獣も3歳半になり、この4月から元気に幼稚園に通っています。
体力が有り余ってますので、スポーツ系の幼稚園に通っており、
お泊まりのサマーキャンプもスキー教室もあります。
始めてこの7月に私から離れてお泊まりです。
私の方がワクワクドキドキ!

子供の成長は早いですね。
間もなくやってくる「父の日」イベント。
幼稚園から「**ちゃんはどなたのお顔を描かせましょうか?」と
電話があり、成る程〜こういったケースが増えてくるんだな〜。
と改めて実感。また先輩ママの経験談を聞かせて下さい。
宜しくお願いします!

いいことだと思います。
美優 -- 2007年06月 1日 10:03:28

  親子でストレスもなく一緒に寝られるのなら、いいじゃないですか〜。うちの保育園は添い寝奨励してますよ。しかし「もう五歳」と出てきた意味が、別の意味にあるのではとふと思ったりもしました。いかがでしょう。

うちのクラスの男の子に、二人ばかり、とっても甘えっ子がいて、自分でやるという事がどうしても苦手な子がいます。女の子たちは母性本能をくすぐられて、みんなで彼らの世話を焼きがるのですが、先生に「自分の事を自分でするのが、○○くんのためになるから、みんなはしっかり見ててあげてね」と言われているようで、ウズウズしています(笑)

もしそういう事ではないのであれば、気にする必要もないような気がしますよ。

ちなみにうちは息子が4歳(年中)、娘が2歳の時に添い寝終了しました。私がちょっといっぱいいっぱいになってた時期でもあり、子供たちに頼んでみました。「今日、お母さんいなくても寝られる?」2歳の娘が「いいよ!!」と答えた勢いで、お兄ちゃんは「えーっ」と言いながらも渋々。うちでは電気もバシッと消して(目に悪いと聞いたので)しまいます。添い寝をやめたのは、二人の寝相が悪くて私が寝不足になったからです。ほんとに、なんという開放感! と一人ビールを空けたのが昨日のことのようです。でも時々さびしくて私が一緒に寝に行っては、夜中にその寝相の悪さにたたき起こされて自分の部屋に戻るという…。

ちなみに年中の時、たまたま保護者会で「添い寝していらっしゃるおうち、卒業したおうち」と挙手しましたが、卒業していたのは、クラスではうちと、もう一人のおうちの子だけでした。えーっ、早かったのか? 悪かったかなぁと思いました。

川の字で寝られるなんて、本当に素敵な事だと思いますよ。2歳の娘が離れてしまった時、先生に「早すぎる」と言われましたが、娘が朝スッキリ起きられるようになったのは、私が邪魔だったからではないかと思っています。(もしかして私の寝相が悪いのかしらん)

毛利さんも
あうる -- 2007年06月 1日 09:29:04

  こんにちは。私は5歳1ヶ月の女児の母です。
我が家ももちろん川の字です。これからも当分そうするつもりです。

宇宙飛行士の毛利衛さんのエッセイを読んだことがあります。毛利さんは大人数の兄弟(7−8人?)の末っ子で、大変な甘えん坊だったそうです。
なんと13歳くらいまで、お母さんと同じ布団で添い寝で寝ていたそうです。
そのお母さんが星が大好きだったために、毛利さんも宇宙に興味をもったそうです。

初めて宇宙に飛び、スペースシャトルから地球を見たとき、お母さんの声が聞こえたと感じたそうです。「よかったね。お母さんは、もう衛さんのことは全然心配していませんよ。」

宇宙飛行士に期待される資質、(常に冷静で前向きであること、他人をあてにしないこと、チャレンジ精神、周囲との協調性など)はお母さんにうんと甘えても、13歳まで添い寝していても、しっかり育ったようです。

私も、「甘やかすのではなく、甘えさせる」のが上手な母親になりたいです。

だいぶ平気になりました
ふぅじこ -- 2007年05月31日 17:19:18

  こんにちは
今年の10月で5歳になる息子と二人で暮らしています
同い年ですね
今はダブルベッドに二人で寝ています

うちの子は右を向いて寝るのが好きで
私が左を向いて寝るのが好きで
それなのにうちの子は右側に寝ていて私が左側に寝ています
わざとしたわけでなく
右側が壁なので自然とそうなりました
3歳の後半くらいから最初は私の方を向いているものの
最終的に眠りに着く寸前に背中を向けて寝ることが多くなり
これはもしかして一人で寝れるかも?と思い
実際に実行したらすんなり勝手に寝るようになりました
ただ
基本は寂しいので
寝るまでは居てね。。。って言います
でもシングルなので子供が寝た後にまだまだ家事が残っており
一緒に寝るわけには行かないです
残務が少ないときは寝付くまで一緒にいるようにしていますが、
山ほど仕事が残っているときには
「ママやることたくさんあるから、一人で寝れるね?」って言うと
手を振って「バイバイ、グッナイ」と言ってくれます

冬には雪遊びキャンプに行き、
なんと出かけた先でインフルエンザを発症し
他の子と隔離されてしまいましたが、泣くことなく寝れたようです
夏には懲りずにキャンプ行きますよ!!!

助かっては居ます
でも
本音は私がまだまだ一緒に寝たいのです
だからベッドを別々にする気になれません
朝まだまだ眠いときはべったりです

子供はそれぞれ、家庭環境もそれぞれです
だんな様と相談されて自分たちが一番いいと思うスタイルでいいのではないでしょうか?

思っているより子供は逞しい!
未久 -- 2007年05月31日 15:37:27

  たまごさん
初めまして。3歳半の娘を持ちフルタイムで働くシングルマザーです。
お話を伺うと、きっとお父様、お母様の「子供を守りたい」「ずっと側に置きたい」
お気持ちがしっかりと伝わっていて、逆に安心して甘えている様に思います。
これも決して悪い事では無いと思いますよ。
時期がくれば親が寂しくったって、とっとと自立してしまう子供達。

我家は母子家庭ですし、私がどちらかというと一人が好き!な方ですから
娘はすでにさっさと一人遊びをします。
決して仲が悪い訳ではないんですよ。
例えばやはり未だに一緒に寝ていますが、私は年中さん独寝計画を脈々と
計画中。よって子供部屋にダブルベッドを準備したりとアトラクションを構想中です。
だって私が早く一人でのんびり寝たいんだもん!

ね、ご自身にちょっと聞いてみて下さい。たまごさんやご主人はどちらかと
言うと少しでも一緒に寝たいな〜と思っていませんか?
それって子供に「安心感と共に」伝わるんですよ。
良いじゃないですか〜!いつまでも仲良くしていたって。
中学生になっても一緒に寝たがっていて(一人遊びも出来ずに)心配するのは、
ちょいと遅すぎると思いますが、まだ5歳ですよね。
特に男の子はお母さんに甘ったれ!可愛い時期はあっという間、楽しんで下さい!

小2男子、未だに川の字です。
惠子 -- 2007年05月31日 13:03:19

   こんにちは。小2男子の1人っ子、未だに川の字です。しかも今だに夫婦で寝かせつけ(一緒に9時頃に布団に入る)、子供が寝付かない時は赤ちゃんの時からずっと童謡を歌ってやっています。同じ学年で1年生時に、未だに親と一緒に眠っているお友達を、別の友達が"赤ちゃんみたいだ〜!”と言っていたとのことで、本人も少し今の状況をいつか卒業しなければいけないと意識している様です。それでも自分から”1人で眠らないとイヤだっ!”と言い出すまで、親はこのままの生活を楽しもうと思っています。
 私自身も10歳と5歳の兄がいるのですが、兄達は自分が物心付く頃には兄弟で2段ベット眠っていましたが、私自身は6年生くらいまで自分の部屋があたえられず、眠りに行くのは1人で眠っていたものの、親と3人で眠っていました。さすがに高学年時は自分の部屋を欲しかったですが、引っ越した所の部屋数が少なかったので、文句言っても親を困らせるだけだし、そのままの生活をしていました。昔の日本の多くの家庭が貧困で、親子雑魚寝だったんじゃないでしょうかね。別に無理をしなくても良いのではないでしょうか。
 1人子だから我がまま、人と物を分け合えない、自立心が育たないとかになる子はなりますが、育て方によっては兄弟がいてもそうなるかと思います。確かにわが子はばーちゃんもいて育ったせいか、のほほんとした所があります。それは就学まで正社員で仕事をしていた自分が、身支度等をやらせなかったり、しつけ方をもう少し考えるべきだったと反省しました。今はお手伝いさせたり、”段取りよく、すべきことを手早く済ませなさい”と教育中です。1人っ子の家庭は、遊ぶのにもお誘いしやすいのでとても仲の良いお宅も2家庭あります。どちらも教育熱心で、同じ習い事を子供に行かせたりしています。2人の友達を見ていると、自分の子供も含め、しっかり自己主張をし、弱いものいじめとかはせず、自分の好きなことを見つけ楽しむ姿が見受けられます。子供1人だと自然に家庭内の行動で子供も意見を言っていたりしますよね。結構チビでも良い意見を行ったりしています。家庭内で教育費に余裕があって、習い事等で自分の得意分野がもう解っていたりしはじめています。お友達で1人で将棋をさして、手をお母さんに説明したり、試合に出始めている1年生もいますよ。
 きちんと自立した子を育てたい、人として恥ずかしくない子に育てたいというのは、たまごさんに2人目・3人目がいても同じだったのではないかと思います。他のお子さんに比べて、自立していなく見えるのは、それがお子さんの発達の速度で、良い親子関係を持っていたらいつか親離れするでしょう。今現在は保育園でお友達関係は充足していて、お母さんと遊ぶのが休日の楽しみなのではないでしょうか。良いじゃないですか、お母さんが大好きなお子さんで、それに答えて差し上げれば。過干渉・甘やかしには気をつけて、お子さんの成長を楽しんで下さいね。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから