VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】保育園で1日に必要な冷凍母乳の量は?
サナエ -- 2007年06月 1日 13:48:45

 7月から6ヶ月になる娘を保育園に預けて仕事復帰することになりました。現在完母で育てており、粉ミルクの味をいやがって全く飲もうとしません。何とか保育園でも母乳をと思い、今からせっせと母乳のストックを作っています。
 6ヶ月ぐらいの子だと、いったいどのぐらいの量の母乳が一日に必要になるのでしょうか?ちなみに、預ける時間は8:00〜17:30の予定です。現在授乳は8回で、だいたい3〜4時間間隔です。
 ご経験のある方、ぜひ教えてください。


ありがとうございました。
サナエ -- 2007年06月 7日 11:58:58

   パフェママさん、再びご丁寧にありがとうございました。とっても参考になりました。ほ乳瓶の乳首のことなんて全然考えてもみなかったのですが、子供によって好みがあるのですね。保育園生活がスタートする前にいろいろ試してみた方が良さそうですね。
 とにかく無理せず、朝晩だけでも母乳があげられればいいや、というようなゆったりした気持ちで仕事復帰に臨みたいと思います。

ふたたびですが・・・
パフェママ -- 2007年06月 6日 10:12:25

  こんにちは。サナエさんのお子さんはミルクアレルギーの可能性が高いのですね。
ウチの子達は特に乳製品を消化する分解酵素が少ない体質で長男はそのために酷い乳糖不耐症になり下痢がなんと8ヶ月止まらない・・・(涙)という経験がありました。
ですのでミルクの件とおっぱいケアについてはアドバイスできるかな?と思い再びレスします。

サナエさんのお子さんの主治医の先生が仰るようにアレルギー用のミルクは普通のベビー用粉ミルクと比較すると飲みにくいですが、それでも味は良くなりましたよ(笑)
私は長男のときにアレルギー用ミルクは5メーカー9種類の試飲をしました。
まだMA−miが出る少し前でしたので、試飲経験は全部で10種類です(汗)
ここからの粉ミルクについての見解はあくまでも私見ですので、最終的には成分表を見るなどして自己判断をなさってください。

飲みやすいのは明治のミルフィーHPか森永のMA−miですが、ミルクアレルギーの可能性が高いということですとMA−miは避けたほうが良さそうです。
MA−miはガゼイン(乳製品に含まれるたんぱく質)が分解されていないので乳糖不耐症のウチの子ども達やミルクアレルギーのお子さんにはあまり向いていません。
私は試飲しても飲みにくくて苦手でしたが、ウチの子達は森永のニューMA1が一番体質に合っていました。

ただしニューMA1は溶けにくい、においがキツイなどで取り扱いも面倒ですので長男は1歳の時はニューMA1でしたが、2歳過ぎになってからは牛乳の変わりに保育園でもミルフィーHPに切り替えました。
次男は4月入園当初は取り扱いが安易に出来ることからミルフィーHPでスタートしましたが、酷い緑便続きで看護士の先生と相談の末ニューMA1に切り替えて今に至ります。
区立の認可園でしたら主治医の指示書があれば(診断書は有料ですが指示書は無料だったり安価で書いてもらえるはず)アレルギー用ミルクの使用は出来ます。
無認可などでは持参になりますが、認可園は園で手配もしてもらえます。
ミルクはご自宅用に手配する場合には、アカホンや大手のドラッグストアーで手に入りますよ。

おまけで乳首についてですが、ウチの子達は二人とも「母乳実感」「母乳相談室」「ヌーク」などはどうもダメで落ち着いたのはピジョンの長男はゴム製乳首(Sサイズ)次男はシリコン製乳首(Sサイズ)でした。同じメーカーでも乳首が代わるとお互いにイヤなようです。

あとおっぱいのケアについてですが私はプロの桶谷式助産院に毎月おっぱいメンテナンスに行っています。
次男のときは日中は会社で絞る必要もなく楽をしていますが、長男のときは最初の1ヶ月くらいは日中におっぱいが張ってトイレで絞りました(涙)
でも日中はおっぱいをお休みしているためか母乳育児にも余力が生まれ、次男は2歳くらいまでは母乳を飲ませていきたいと思っているところです。
桶谷式助産院は全国にありますので、ネットで検索してメンテナンスをしてもらいながらの混合をしていくと乳腺が詰まるなどのトラブルも少なく済むと思いますよ。

ご参考までに・・・

アドバイスありがとうございました。
サナエ -- 2007年06月 5日 11:07:13

   うりずんさん、パフェママさん、suiさん、ご丁寧に返答いただきありがとうございました!

 詳しく書かなかったのですがうちの子供はミルクを飲まないだけでなく、乳製品アレルギーの疑いがあるのでなおさら粉ミルクはやだな、と思っていたのですが、パフェママさんのお子さんのようにアレルギー用ミルクとの混合にするということもできるのですね。主治医から「アレルギー用ミルクはおいしくないから、母乳で育った子はなかなか飲まないよ。」と言われていたのですが、お話を聞いて気が楽になりました。ちなみにパフェママさんは仕事中のおっぱいケアはどのようにされているのでしょうか?ある程度搾乳してらっしゃるのでしょうか?
 私の地域の保育園は幸いどこも母乳育児に理解があるようで、冷凍母乳も直接授乳もOK、年齢制限もないという感じです。入園予定の保育園では余った母乳バックはそのまま園でストックしていただけるということでしたので、勝手に自宅でストックした母乳でも大丈夫かな、と判断していましたがきちんと問い合わせてみなければいけませんね。
 また、昼間の2回分の授乳量をスケールでチェックしたことがなかったので、今度赤ちゃんホ○ポにでも行って計測してみます。1回150〜200ml飲めばよく飲む方なのでしょうか?

 とにかく初めての子なので、来月からどうなることかドキドキです。なるようにしかならないと思いますので、その時々の状況に合わせて良い方法を選んでいきたいと思います。みなさん良いアドバイス、ありがとうございました!

持参してました。
sui -- 2007年06月 4日 09:56:04

  2歳の息子のいるフルタイムWMです。
もう、2年も前のことで記憶がさだかではないのですが。。。

我が家の息子は産休明けから保育園にお世話になっており、
冷凍母乳を持参していました。
私は、前々日に会社で搾乳したものを冷凍して、持参していたのですが。生後半年のころで1回200CCを2回分合計400CC
持参していました。
足りないといけないので、余分にいつも50CC持っていっていました。息子はよく飲む方で450CCを保育時間内に飲みきっていました。
搾乳量が少ない時は粉ミルクを飲ませてもらっていました。

パフェママさんが記載されているように、確かに冷凍母乳を受け入れてくれる園ばかりではありませんでした。
息子は3ヶ月から保育園児で免疫も考え、冷凍母乳を受け入れてくれる園を探して入園しました。公立の保育園は受け入れ不可だったので、私立の認可乳児園(2歳まで)に入園させました。

乳児園では一人ずつ専用の鍵付き冷蔵庫がありました。
解凍も直前にするため100CCずつ小分けに冷凍すること、薬を服用していないなど、誓約シールを貼ることなどいろいろルールがありました。

我が家では息子が大きく体調を崩した時に搾乳できる量が大幅に減ってしまい、(息子がのまなかったので・・・)7ヶ月で母乳を卒業し、ミルクに切り替えましたが。。。

搾乳できないときのことも考えて、ミルクも併用できるようになると、サナエさんも気持ち的に楽になると思いますが。。

経験者ではありませんが・・・
パフェママ -- 2007年06月 2日 22:23:18

  こんにちは。
7ヶ月の次男を4月から認可園に預けているWMです。
私も保育園に預けるまでは完母で、現在は保育園では特殊ミルク・一緒にいるときは母乳という変則授乳を続けています。

冷凍母乳を使ってまで完母でがんばろうとなさっているサナエさんの意気込みに水をさすコメントかもしれませんが、お子さんを預かってくれる保育園では冷凍母乳の受け入れはOKなのでしょうか?

うずりんさんが書かれているようにOKでも厳しい条件がある園もありますし、全面的にNGとしている保育園もあります。
全面的にNGとされている保育園は意地悪なのではなく完全に衛生上の保障が出来る母乳の解凍環境がないところです。
まずは保育園とよく相談されたほうが良いと思います。

私は第一子・第二子ともに保育園にあずれるまではミルクを飲ませてきませんでしたので、確かに入園当時は哺乳瓶の乳首に慣れるまではかなり子ども達も担任をしてくださった保育士の先生方も苦労されたようですが、ある程度の時間を経て保育園ではミルクでママと一緒のときは母乳という生活に納得してくれました。

保育士の先生方もプロです。
ちなみに長男は5ヶ月から保育園ライフでしたが、保育園でミルクを飲んでいるのだから・・・と私の目を盗んでいそいそと姑が息子に哺乳瓶でミルクを飲まそうとしたら断固拒否でした(苦笑)
*姑は自分の手から孫にミルクを飲ませたくて「早く母乳をやめるように」ずっと私に言っていたくらいでしたので・・・しかも産後3日から毎日呪いのように(汗)
さすがに次男のときには未だに一度も言われませんが。。。

量についてはどのくらいというより、かなり個人差が在ると思います。
ベビー用のスケールで母乳でどのくらいの量を飲んだかわかるものがありますが、お子さんの現在の1回あたりの授乳量は何ccくらいなのでしょうか?

参考になるかわかりませんが、現在9ヶ月の我が家の次男の授乳量です。
先日の麻疹で現在体重が6000gと生後3ヶ月のベビーなみですが昨日の保育園での授乳量は340ccです。
発病後、体力やミルクを飲む力が完全に落ちているので1回の授乳量を少なめに回数を多くと主治医に言われているため80ccを回数分けて飲ませてもらっています。
詳細としては80ccで2回と60ccで3回です。
クラスには4ヶ月のベビーもいますが、うちの子のクラスでは授乳量はうちの子が一番少ないとか・・・(汗)
保育時間は8時〜17時15分です。

あと冷凍母乳についてですが、受け入れOKの保育園でも子どもの月齢で制限しているところもあります。
(これは母乳の果たす役割は生後4ヶ月までといった考えがあるようです。私はそうは思わないんですけど・・・)
また『冷凍から24時間以内のものに限る』などの制限は実施園のほとんどにあるのでは???
このへんの確認はしていますか?

サナエさんが絶対に母乳以外のものはお子さんに上げたくないとお考えならば、それらを考慮しながらまずは現在のお子さんが飲まれている母乳の量を正確に調べることが第一だと思います。
逆に、保育園でミルクが飲めるのなら・・・というお考えでしたら保育士の先生に実態を説明して協力を仰ぐことも出来ると思いますよ。

子どもって赤ちゃんでも本当に物事よくわかっているのです。
ママが目の前にいるのにミルクを差し出されたって絶対に母乳を選びますよ。
(母乳がまずいとか、母乳・ミルクなどあまり気にしないお子さんもいるようですが・・・)
うちの次男だって未だに保育士の先生(しかも担任のみ)以外の手からはミルクは飲みません(笑)

粉ミルクにも味が色々とありますし、乳首も子どもにとって向き不向きがあります。

うちの子たちはお腹が非常に弱い体質で2人ともアレルギー体質ではないのに○永のアレルギー用ミルク以外は体が受け付けず、保育園でも一人だけ違うミルクを飲んでいます。

希望のコメントとは違う内容かもしれませんが、参考になれば幸いです。
7月からは仕事に保育園ママと大変だと思いますが、がんばって母乳育児していきましょうね!!
(まぁ私の場合、完母ではない混合ですが・・・)

200ccを持参していました
うりずん -- 2007年06月 1日 20:21:57

  いま5歳の子どもを7カ月のときから認可保育園に預けています。
保育園には冷凍母乳を持ち込みました。
記憶が薄れているので、0歳当時の連絡帳を引っ張り出してみました。

園でのミルクの時間はきっちり決まっていて、7カ月の子は
昼食後とおやつ後の1日2回。
認可保育園では、冷凍母乳は1日1回しか扱わないという規定だったので
冷凍母乳は昼食後に保育士が飲ませて、おやつ後には私が授乳に通いました
(自宅で仕事をしているからこそできたことですが…)。
私は1日200ccを預けていました。
子どもは、全部飲みきることもあれば、50ccくらいしか飲まないこともありました。
飲む量は人それぞれだし、その子が哺乳瓶を受け入れるかどうかでも違ってきます。
また、同じ子でも体調によって増減しますよね。
最初はサナエさんが適当だと思われる量から始めて、
様子を見つつ増減なさってはいかがでしょうか。
冷凍母乳を扱ってくれる回数は保育園によって異なるでしょうから、
通う保育園で確認なさってくださいね。
何度も飲ませてくれるかもしれないし。
冷凍母乳は扱いが面倒なので、もしそうならありがたいことですが、
半面、母親は乳牛と化さねばならず、それはそれで大変です…。

うちの場合は、冷凍母乳を持ち込むためには
保育園・自治体・保護者で覚書をつくらなければなりませんでした。
そこには「お母さんが病気のときは冷凍母乳を扱いません」という
一文がありました。
おっぱいって血液ですからね、感染を考えると当然なので
できるだけ体調を崩さないように気をつけてくださいね。
私は仕事をさばくために徹夜を数日続けたら、
売るほど出ていたおっぱいがピタっと止まってしまったことがあります(漢方で戻りましたが)。
間違っても徹夜はいけません。

そういうこともありうるので、いませっせとストックされているのは正解です。
私も冷凍室を冷凍母乳だらけにしていたので、
おっぱいが止まったときもなんとかしのげました。

おっぱい、渦中にいるときはたいへんでしたが、あれは幸せだったのだと思います。
がんばってくださいね。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから