VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【妊娠出産】妊娠・会社の対応
AAA -- 2007年06月12日 17:20:57

私は、3月初旬に会社に結婚報告しました。
4月の入籍で式は5月にとの事でしたが、家庭の事情で(式場探しなど)何日か快く休みを頂いたのですが・・・
5月に入って妊娠が発覚しました。予定日は1/6です。
直属の部長は、新婚旅行も安定期に行きたいです。と伝えると快くOKを出してくれて、理解はあります。
社長は何店舗も持っている会社ですが、古い考えで理解はあまりえられません。
いまの会社もいままで社長がやってない分野で、吸収された?会社なので、直属の部長が社長のようなもの?です。
(直属の部長は吸収される前、社長でした。)
妊娠の報告を社長にした時、嫌な感じで「今までの人は辞めてるんです。」と言われました。
それでも、産休後働く意志がある事を伝え、何とか了承をもらってました。
しかし、先日、「もし子供が生まれても、健康でなかったり、預かってもらえなかったりしてどうなるか分からない状況になるのは困る。」と言われました。
困ると言われても、子供が健康であるように願ってますが、健康かどうかはこの状況では私にも分かりません。
上記のようなことばかり言われて、受け入れてくれる体制がないので、この会社を辞めて違うところで働くことも考えましたが、妊娠中では難しいと、思いとどまっています。
産休は、どんな小規模な会社でももらえるものではないのでしょうか??
出来れば、育児休暇も取得したいと思っていますが、有限会社だと育児休暇はとれないものなのでしょうか??
私としては、生活も苦しいので産休+育児休暇をもらって、職場復帰をしたいと考えております。


産休・育休について
ももんが -- 2007年08月 4日 01:02:34

  現在育休中です。
私も会社とは色々大変でした。
妊娠を報告してから、部署の上司に仕事を続けることを薦められ会社の経営者にその旨を伝えました。(現状では出産して職場復帰した人がいなかったため退職するつもりでした)いったんは前向きに考えるといいましたが、中小企業でそんな余裕などないと拒否され、それに反発するとかなりひどいことをたくさん言われました。また、上司もそれ以上のことは何もしてくれず私はただいやな思いをしただけになりました。
そのあと労働基準監督署に対応してもらい、産休・育休を認めてもらいました。ただ、育休終了時に自己退職することを条件に出され退職願いまで書かされました。法律としては退職を前提に育休を取ることはいけないので労基署では、このような条件では対応はしかねると言われ、最後は自分で会社と交渉しました。このことに関しては、育休後職場復帰している方たちに怒られてしまいそうですが生活面を考えると泣き寝入りできませんでした。
交渉中は会社で何度も部署異動させられたり、昇給なしなど嫌がらせはありました。
でも産休まで出勤拒否することもなく、また無事に元気な赤ちゃんを産みました。育休終了後は派遣で働く予定です。

私の経験からいうと、自分から辞めなければ産休・育休は取れると思います。ただ、労基署はまかせっきりにしないほうがいいでしょう。電話で相談したときに、「会社はかなり手ごわいのですが、要求が通らないこともあるんですよね?」と聞いたところ「そんなことはありません。ちゃんと解決するよう努力します。」と言われましたが、会社が「絶対認めない、裁判してもいい」と労基署に言った途端、「私が自分の要求を通すようなら裁判になります。それ以上は力になれません。」と言ってきたんです。
そんな感じで会社とはもめたので、産休に入ってからもちゃんと手続きしてくれているか不安で自分でハローワークなどから申請用紙を取り寄せたりしましたが、会社の会計事務所から連絡があり手続きをしてもらいました。

いろいろいやな思いをしてると思いますが、間違っているのは会社の方です。頑張って下さい。そして、元気な赤ちゃんを産んでください。産んだら赤ちゃん可愛くて妊娠中の嫌なことなんで吹っ飛んじゃいますよ!

悩みますよね
ちびお -- 2007年06月18日 10:53:27

  現在育休中です。
来年2月に復帰予定です。
現在の会社では、私が育休取得第1号です。
私も辞めるか、休むか大変悩みました。

会社は超がつくほど時代遅れで、考えも保守的なおじさんの
集まりです。妊娠したことは皆さん喜んでくれましたが、
仕事は辞めるものと決め付けられてました。
育児休業制度は国によって定められたもので、会社は拒否することはできないのです。
そうゆう知識にもとぼしかったり、手続きの面倒くささや
新たな人件費の増加、第一ほんとに復帰できるかどうか
わからない人間をあてにできないという感じでした。

色んなこと言われましたよ。
妊娠中なのにすごくストレスになりました。
でも育休とりました。何も悪いこと言ってないし。
ただ、今はそうゆうことがあったせいで、会社にほとんど
未練がなくなりました。
もし復帰後にあまりにひどい待遇なら辞めてもいいなと
思っています。
でも育休とった事はよかったと思っています。
もし辞めていたら、今職探しのことで不安な毎日を送って
いたかもしれません。
とりあえず元気な赤ちゃんを出産することを第一にして、それから考えてみては?
色々言われるかもしれませんが、お腹の赤ちゃんと一緒に頑張って。私は毎日「負けずにがんばろうね〜」ってお腹に話しかけてましたよ。
参考になるとは思えませんが、人事とは思えず書き込みました。
お体お大事に。

AAA -- 2007年06月14日 16:51:12

  回答有難う御座います。    早速ですが、色々調べた結果、正社員として働いている場合は育休の申請も出来るようです。    会社側としては拒否できないという結果でした。  しかし、有給を頂かないと、親に見てもらうのも不可能ですので、旦那とも週末結婚状態ですので、保育所に入れる事しか視野に入れれません。   もし、保育所が開いてなければ半年延長も出来るので何とか、職場復帰もしたいものです。  うまく会社とやって行くには、産休だけのほうがいいとは思いますが、今の状況では産休だけでは不可能ですし、産休を取るにしても代わりの人を入れるみたいなので、何とか交渉していこうと思います。  ただ、経営者側としては嫌なことだと思うので、愚痴をいわれたり、いやがらせを受けると思います。  ずっと働く為に、正社員として頑張って就職したので何とか乗り切りたいと考えております。  子会社で産休・育休を初めて取るのは難しいものですね。  

冷静に対応を
なでなで -- 2007年06月14日 12:02:49

  こんにちは。
ご懐妊おめでとうございます。
体調はよろしいですか?

早速本題ですが、
妊娠を理由とした場合に解雇や不利益変更は男女雇用機会均等法違反になります。
社長は恐らくそれを知っていて、AAAさんから辞職しますという言葉を待っているのかも知れません。

私自身、小さな事業所で、社長の考えは古く、妊娠したら、子供を生んだら辞めろとありありとした態度を取られましたが、
何とか乗り切り、今も同じ会社に勤めております。

まず、AAAさんも都道府県労働局に相談をし、現法律を把握なさったほうがいいと思います。それから、冷静に行動をしてください。
わたしは、『妊娠を理由とした場合に解雇や不利益変更は男女雇用機会均等法違反になります』という文書を片手に、社長にお話をしに行きました。

経営者としては、従業員が一人減って仕事が回るのか、休業中、補充として新しい人を雇用するべきか、その際にかかる費用の捻出、子供が病気になって長期に休み、他の従業員の負担が大きくならないかとか、それなりに頭を悩ませているはずです。

「もし子供が生まれても、健康でなかったり、預かってもらえなったりしてどうなるか分からない状況になるのは困る。」
と社長がおっしゃっていることが、その証拠ですし、実際会社としても、そういう状況になると(多少ですが)困る場合もあります。

わたしは、そこの不安部分を少しでも解消するため、保育園の入園先、子供が病気になった時の預け先、両親等の協力の有無など対応の仕方などをあらかじめ計画を立て、それを社長に伝えました。

それと、その法律の文書をコピーして渡しました。
それでも辞めさせるというのなら、私にもそれなりの考えがあると
いう意思表示です。(攻撃的じゃなく、冷静に)
また、産休・育休中の給料・手当てはすべて会社が負担するわけではないと数字的に分かるよう説明をしました。
経営者はすぐ計算をしますので・・・。

ただ、わたしは会社とのバランスを取るため、産休のみ取得しました。育児休暇までは小さな事業所では体制的に無理があります。
私の担っている業務は範囲も広く、長期に休むと新たにひとを雇わなければ、回っていかないと考えましたので。

そこは、AAAさんの会社の体制があると思いますから、
権利ばかり主張する態度を取るよりも
AAAさんも会社もお互いバランスが取れる方法を選択されたほうが、あとあと仕事もしやすいと思います。

一番大切なのは、出産まで母子ともに健康であることです。
安産で出産できるよう、日々心がけてください。
妊娠中・出産で思わぬトラブルも発生することは珍しくありません。
社長のおっしゃるように、母子ともに健康であることが、
業務に影響を及ぼさないことなのです。
社長さんも、そうおっしゃりたかったのかもしれませんね。
そういう努力もしますと、言ってみられたらいかがでしょう。
先のことは誰にも分からないことだけど、努力すると聞くだけで
安心するかもしれません。

それでも、いろいろとこじ付けて辞めろというのであれば、
そこまでの人間でしょう。
けして、自分から辞めますといってはいけません。
まずは、労働局にご相談をしてみてください。
お体に気をつけて頑張ってくださいね。




 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから