VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】無神経? それともOK?
日和 -- 2007年08月17日 01:18:55

息子の通っている保育園でのことです

食物アレルギーをもっている園児名の一覧用紙が教室の掲示ボードに貼ってあります。
○○組△△(園児名) 卵× 小麦× 牛乳× キウイフルーツ×
みたいな感じで
(約10人くらい)

給食を食べさせる上で、保育士の方も給食を作る方もそれらを知っておくことは重要なことかと思います
しかし、園の保護者とはいえ第三者が頻繁に出入りし、当然目に付くところにそのような個人のプライバシーの内容の書かれたものを貼りっぱなしにしておくことに抵抗をおぼえました。


「うちの子○○アレルギーなのよ」とか「アトピーでね・・」などと、アレルギーの会話は、日常当たり前にします。
しかし、当事者が(あるいは親が)話す分にはしょうがないですが、園側が知り得た個人の情報を無防備に人目の付く場所に掲示しておくことを皆さんどう思われますか

「食物アレルギーぐらい・・」と思うかもしれませんが、身体的な留意点、たとえば心臓疾患や、てんかん発作ありとか・・そういった情報に類似すると考えれば、ちょっと考えものと思いました

園の方に軽く言おうと思ったのですが、その前に皆さんのご意見いただきたくメールしました。
よろしくおねがいします。



私の場合
mamarinko -- 2007年08月27日 08:39:51

  子ども3歳に多数の食物アレルギーがあります。

卵などのアレルギーはよく聞くからか何も言われませんが
すいかなどですと「好き嫌いじゃないの」といわれます。
もし、すいかと書いて掲示されていたりするとそのように
思われないかとか不快です。

もし、本人の了承済みで掲示されているのであれば問題ありませんが、そのようなことナシに先生のためだけに掲示されているのであれば配慮がないと感じます。

日和です。ご意見いただきありがとうございました。
日和 -- 2007年08月21日 02:16:10

 
命に勝るものなし。命が、そして子供の安全が最優先。
私もその考えに大いに共感です。
しかし、それらを守るための方法に一考を必要とする。といったところでしょうか。

私は、小学校に勤めています。仕事上(特に近年)子供たちの家庭環境、身体に関する情報、成績など、それらの慎重な扱いをかなり厳しく求められています
学校のホームページを作るなんてのもかなり神経を使いますし、身体上注意を要する児童の情報など(アレルギーも含めて)マル秘情報です。成績内容の資料を無くしたとか通知表を無くしたとか極たまに耳にしますが、みんな処分モノです。
あまり話を広げてしまうと収集つかなくなるのですが、(スミマセン)

ちなみに、息子の保育園は暗証番号で開門、防犯カメラ、行事等の入園にはネームプレート必須です。自分たちの子供時代を考えれば「なんだかなぁ・・」と思ってしまいますが。
世の中に起きている事件を考えるとしかたないんですかね。あんまり、閉鎖的なのも考えものです。
すみません、話がそれました。

大多数の方はアレルギー児童の名簿を見たところでそれを悪意になにか使おうということはないと思います。ただ悲しいかな世の中には、い・ろ・い・ろ・な人間がいますので・・

また、アレルギーや何かの病気があってもそれはうしろめることではありません。が、仮に何の前置きもなく自分の子の情報が紙面で教室に貼ってあったら、正直イヤなものだろうなぁと思いましたので。

「でも、そう思うのってわたしだけ・・?」みたいな自信のないところがあって・・
今回、皆様より客観的なご意見いただき大変参考になりました。
ありがとうございました。




素朴な疑問
ゆかこ -- 2007年08月21日 00:36:30

  なんですが。。。
個人情報保護法以降、この法律をちゃんと知らないまま本来開示してもよい情報も非開示となっている例が多々あります。
それはただセキュリティというのはいろいろと対策を講じるに越したことはないのでいいことだ、と考える人もいるのかもしれませんが。


ただ、単純に素朴な疑問なんですが。
個人情報保護法で個人事業の取り扱い事業者、とされるのは確か5000人分以上の個人情報を取り扱う事業者となっていたと思うんですが、果たして保育園だとどのくらいがこれに該当するんでしょうか。
もちろん該当しないから個人情報野放しでいいってわけではないと思うんですが。
あまりに皆さんが個人情報保護法が〜とおっしゃるので、じゃあ本当にその保育園はその法の適用を受けるのだろうか?と素朴に疑問に感じてしまいました。

私はOKです。
はぷなびーち -- 2007年08月20日 18:21:42

  私はむしろ、その保育園のきめ細やか配慮を感じました。
幸いにも私の3歳になる娘は、何のアレルギーもありませんが、
もし命にかかわるようなアレルギー等があったら、できるだけ
多くの職員、保育士、そしてお母さん方に知っていただいて、
気にかけていてほしいからです。
多くの大人の目で、アレルギーのお子さんを守るというのは
大切だと思います。
客のローン一覧が掲示されることとは一緒にならないと
思うのですが、その発想はスゴイです。

いろいろなケースを想定して
あかね雲 -- 2007年08月20日 16:43:04

  アレルギーに対する事故防止のためには、個人情報うんぬんよりも優先されるべきは職員への周知、むしろ積極的に掲示を望まれるという親御さんの気持はごもっともだと思います。保育士の方も日々心を配っておられることでしょう。

ただ掲示なしでは本当に事故を防げないのかという点は疑問で、そうした園の対応に対して違和感を感じざるをえません。園に、たとえば研修生やボランティアが入るとします。最優先事項としてアレルギー体質の子供にどう対応すべきなのかその都度申し送りは出来ると思うのです。たとえば掲示でなければプリントを、個別に配布し各ゝポケットに入れさせ、念を入れて日々徹底するようにと指導することは不可能ではないはずです。掲示することが慣行となり、むしろ見えることに安心して事故につながることだってあり得るかもしれません。

セキュリティに関してはどの園も十分気をつけていることでしょう。それでもなお不審者が進入したという事件は、大阪の池田事件以降も何度か耳にしたことがあります。園で大きな行事があったとき、門を出入りする大勢の人々を職員がいちいち確認することは不可能です。不審者が職員や保護者の目を盗んでそうした機会に園に入ることは可能でしょう。

教室に入れるのがたとえ園児の縁者だけだとしても、仮に悪意を持った人がいて、掲示物に書かれている内容を見て、将来なにかの機会に悪用することがあるかもしれません。こうしたさまざまなケースを想定のうえで、園は個人情報を掲示するのでなく別の方法によって対策をうつべきではないかと私は思います。そうした想像を働かせるのはおかしいことでしょうか。いろいろ書きましたが、アレルギーを持つ子供さんを、悪意を持った人から守るためにも伏せておくべきではないかという点では、私もスレ主さまと同意見だということです。

不特定多数?
パフェママ -- 2007年08月20日 13:49:44

  1点確認したいことがあって再度レスします。
(相変わらずの長文になりますがご了承ください)

「アレルギー児の情報」について「不特定多数」が見られる場所への張り出しとありますが、廊下とか外に面した窓ガラスというわけではなく教室の中なのですよね?
意外に「個人情報だから・・・」という意見が多いようですが、皆さんのお子さんが通われている園では簡単に「不特定多数」の方が出入り出来る環境なのでしょうか?
また「個人情報」についてかなり神経質な方が多いように感じましたが、お子さんの通っている園ではお子さんの写真の掲載や「園だより」でのお子さんの名前の掲示などもされていないのでしょうか?
正確にはこれらもすべて保護されるべき「個人情報」と「肖像権」になります。

子ども達が通っている保育園の名誉のために書かせていただきますが、うちの子達の通っている園ではどちらも「セキュリティ」と「個人情報の保護」についてはかなり意識されている園です。
たとえば外への散歩のときに付けているバッチは園の名前と電話番号しかありません。帽子も園の名前のみです。
子ども達の呼称も外では絶対にフルネームで呼ぶことはありません。
子ども達の衣類の記名についても肌着は外側でシャツやズボンの記名はすべて衣類の内側に書くように保護者にも連絡しています。
御昼寝用の布団・タオルを外干しする際には名前が書かれている部分はベランダの内側に
園で配布する印刷物は区役所で印刷するため、不特定多数が閲覧する可能性が「0」ではないことから子ども達の名前は一切載せていません。

その分園内の掲示(もちろん外の掲示板ではなく事務所横にあります)で「入園児・退園児の名前やその月で誕生日のお友達の名前と写真」が貼られています。
園には基本的に在園児とその保護者しか入ってこられません。
「園庭開放は事前にアポを取ってOKの場合だけ」です。
教育実習や地域ボランティアも、すべて園内で掲示されていますので「どこの誰ともわからない不特定多数」が園に入り込むということはありえません。

それでも多少の「個人情報の開示」や「肖像権の侵害」は否めないために、4月の園だよりにはそれらについての了承を得る文章がありました。
「子どもの写真を撮ってほしくない、名前を掲示してほしくない場合には園事務所にご連絡ください。配慮します」といった内容です。

個人情報保護法を詳しく言い出すとクラス名簿などもすべて保護されるべき「個人情報」に入ります。
要は1枚の紙に複数の名前が羅列され「個人を特定出来るもの」が保護される情報になります。
ですから、情報を張り出しているいないは関係なくデータ化されたものすべてが含まれるわけです。

また教室内での掲示についてですが、幼児クラスに進級した長男の教室には私は1ヶ月で1回入るか入らないかですが皆さんは違うのでしょうか?
前回入ったのは7月頭にあった園の夏祭りでしたが、その時は地域の方も招待していたためアレルギー等の掲示はすべて外されていました。
朝の支度などはすべて子ども達自身がしますので、かばんを子どもに渡して外で「バイバイ」で教室に掲示されていても書類を見る機会も今はありません。
子ども達の作品は教室外の廊下に張り出しされていますし、アレルギーやその他の疾患についての掲示は子どもの目線上ではなく大人の目線上にあります。
これらはすべて園と確認していますので・・・。

ですから、子ども達の作品と一緒に子ども達の体調についての情報が張り出されている園があるとしたら逆にビックリですね。
詳しく場所について書かれていませんでしたが実際はどうなのでしょうか?
また「不特定多数」というのが「在園児の保護者」のみに使われているのでしたら、これは「不特定」ではないと思いますがいかがなものでしょうか?

最後にゆかこさんも仰っていましたが「何を優先するべきことか」ということが、この法律で「???」となることが多くなりましたね。
先日の新潟の地震での救済支援でもこの法律が弊害になっていると記事のなっていました。
私は仕事で「情報」に携わることをしているために余計に感じることですが「相手側の意識の確認」は必要だと思いますが「何を優先するべきか」ということも大事なことだと思いますよ。

個人情報かと問われれば、
かっちん -- 2007年08月20日 10:26:18

  明らかに個人情報になりますよね。
一般論からすれば、個人を特定できる内容は本人(この場合は保護者課と思いますが)同意を得て開示すべきものです。
ただ、不特定多数に開示してよいというわけではありません。
(誰でも閲覧が可能な場所)に掲示することが適切なのか?と思います。たとえ事故防止だ、と言われたところで(誰もが見られる場所)ではない工夫も必要だと思います。
気になるのであれば、申し出てみてよいと思います。

息子(年長)の保育園も、アレルギーは、その他宗教的理由で食事の制限があるお子さんもいます。教室内には一切掲示されていません。昼食時には慢性疾患の方および一時的な投薬を必要としているお子さんがいるので、申し送り書にその旨と一緒に記載されており、その日の担当職員が昼食時に日々確認をすることになっていると伺っています。
申し送りのファイルは、教室を移動する後と担当職員が常に目を通しているのを私達保護者も日頃見ています。あくまでも運用の問題だと思います。掲示するだけが事故防止の方法ではないと思います。ご参考までに。

無神経だと思います
みー -- 2007年08月19日 23:49:09

  タイトル通りの感想です。

個人情報保護法が施行される前であればそういう保育園もあったのかもしれませんが、この法律ができてから、学校などの教育機関はとても神経を使っていますよね。

無神経という事と、この法律にも抵触する事だと思います。

以前いた保育園では、食物アレルギーの子の名前となにが除去か保護者にみえるところに貼ってありました。(話がそれますがこの保育園は全員の予防接種を受けた日付も一覧表にして教室に貼りだしてました)

個人情報保護法が施行される前の出来事でしたから今はどうなっているかわかりません。

うちの子も食物アレルギーを持っていますが、今の園ではそういう一覧表を親の目につくところには貼ってありません。(除去食が出る時は食器の色を変えているようです)

たとえ食物アレルギーとはいえそういう情報を不特定多数の人に開示することで、悪用する人がいないとも限りませんし。(健康食品、宗教まがいの勧誘など)

利益が優先するのであれば
ゆかこ -- 2007年08月19日 00:13:16

  アレルギーっていうのは命に直結するものだと思います。
もちろん書類などに挟んで各教室においておく、というのも一案でしょうが、食事のときにいちいちすべての先生がそれを開いて確認、というのも実際の流れを考えると非現実的なのではないかと思います。
指差し確認、ではないけれど、目に入るところに大きく書いておくことで、たとえば担任が不在でほかの先生が食事をさせるときなどに万一の見落としがあった、なんていう取り返しのない事故につながることがありうるのであれば、その利益のほうが優先されても私はいいのではないかと思います。
もちろん該当園児の保護者には了解を得なければならないと思いますが。

個人情報の意識も確かに大切ですが、それが何のためにあるのか、それと命に関わることとどちらを優先すべきなのか、など、今回の例に限らず、「う〜ん」と思うことは最近多々あります。
災害や事故の際によく指摘されることですが。個人情報保護法の趣旨とか目的が誤って使われているケースも多々あると聞きます。
「うちの子がアレルギーだとほかの親に知られるのは嫌だ」ということと、「アレルギーを知らなかった保育士(や、補助で入っていた保育士、実習の学生など)がうっかり食べさせてしまうことによる健康被害」を考えれば私は後者のほうが優先されてもいいのではないかと思います。

たとえ親の同意を得たとしても・・・
あかね雲 -- 2007年08月18日 01:37:05

  日和さんはじめまして。

たとえアレルギー対策のため職員に周知徹底しなくてはならない内容だとしても、多数の人々の目につく場所に、児童の作品と同様にそれが公開されるのは、園の配慮が欠けているとわたしも思います。そうした掲示を行うことに対して名簿に記されている子たちの保護者から同意を得たというのであれば法的には問題ないのかもしれませんが、たとえそうだとしても違和感を感じます。クリアファイルにとじて分かりやすくし、職員だけが見られるように工夫するのは当然のことだと思います。

娘が2年間通っていた公立保育園では、入園式当日、いったん配られたクラス名簿(園児の名前のみが記された一枚の紙)を全員が見たあと回収するほど、個人情報保護に対しては敏感でした。子供の胸につける名札の裏面にも電話番号や住所を書かないようにと指導があったほどです。その点、転園した先の幼稚園では扱いがおおらかです。おなじ保育園でも園によって扱い方がまちまちなんですね。

私は銀行でパート勤めをしてますが、客のローン一覧がもしも壁に貼ってはってあったら、と考えたら答えは明白です。

個人情報?
パフェママ -- 2007年08月17日 21:58:00

  こんにちは。現在3歳4ヶ月と先日1歳を迎えた2人の男児を持つWMです。
我が家は両親の両祖父母から両親に至るまで全員が乳糖不耐症という家系です。
(アレルギー体質とは少し異なり腸と乳製品の相性が悪いという認識を持っていただくと少しわかりやすいと思います)

そのため長男は保育園でも家庭でも「生牛乳」を生まれてから1度も飲ませたことがありません。
(もちろん主治医からの指導です)
また腸が弱い体質であるのに誕生日が3月末で入園した保育園が「1歳児クラスからということで入園当時離乳食中期に入ったばかりというのに園では幼児食しか作れない」ということから入園以来ずっと教室のアレルギー児の食事制限表に名前が載っていましたし、入園から半年間は離乳食の弁当を持参していました。
今年度からは生牛乳のみの制限で調理には影響がなく、本人も主張出来るので名前がなくなっていましたけどね(笑)

ただ私はこれを「はずかしい」とか「プライバシーの侵害」と思ったことは在りません。
何故なら張り紙を誰でも見られるところに貼っておかなかったがために誤って誤飲させられたら・・・という恐怖の方が大きいからです。

長男のクラスメイトで卵アレルギー(卵黄OK・卵白NG)のお子さんがいます。
0歳児クラスに在籍している時に、保育園(今在籍している園とは別の認可園です)で補助に入っていた非常勤の保育士が誤って卵白を食べさせてしまい、アナフィラキシーショックを起こし救急車を呼んだことがあるそうです。他にも同じようなケースを身近で3件ほど聞いたことがあります。
(もちろん誤食させられたお子さんのママさんから直接の情報ですよ)
他にも重度のアレルギーのお子さんで「食事の前に必ず薬を服用しないとならない」とか色々なケースがあります。

最近は地域ボランティアという形で、学生が夏休みに保育園に1日体験保育士などをしていたりしていませんか?
誤飲・誤食事故は大抵担任以外の保育士(ボランティアを含む)の時に起きるものです。
アレルギーについては命にかかわる問題ですから「個人情報」よりも優先するべき問題ではありませんか?
入園してからすでに3年目に入っている長男の食事でも担任以外がおやつの準備をするときなどは間違って牛乳が机の上にSETされたりすることがあります。さすがに長男も今ではわかっていますので
「先生、僕はお茶だよ」と言うので誤飲の心配はないのですけどね。

あと張り紙をしてくれていて良かったと思うのが、クラスのお子さんと土日に一緒に遊んだりするときのお菓子についてもお互いに子どもをキズつけずにスムーズに配慮できることが良いと思っています。
偶然でしょうが、長男のクラスにはかなり大勢のアレルギーを持っているお子さんがいます。
一時期ではクラスの3/4が何らかのアレルギーを持っていたという状態です。
(進級に伴いメンバーが多少変わっていますので・・・)
そんな時に子ども同士でのお菓子の交換をするときにお菓子の成分についてもお互い配慮出来ていて、子どもが友達にお菓子を渡そうとするときに相手のママさんに「これは××は入っていないクッキーよ」などさりげなく情報交換が出来たわけです。

次男については現在制限食の離乳食ですので、やはり1ヶ月のメニューが教室に張り出されていますよ。
0歳児クラスなので他の学年で保育・食事をすることがないため教室のみですが1歳児クラスに進級したときには全学年(0歳を除く)共通のアレルギー表に名前が載るでしょうね。

>「食物アレルギーぐらい・・」と思うかもしれませんが、身体的な留意点、たとえば心臓疾患や、
>てんかん発作ありとか・・そういった情報に類似すると考えれば、ちょっと考えものと思いました
逆にこれらのお子さんについては張り紙されていないのですか?
そちらの方が問題だと思いますが・・・。誤った対応は命取りですから。
長男の園では積極的に障害を持っていらっしゃるお子さんを保育しているので見慣れているのかもしれませんが、長男の園では「命のかかわるもの」でのリスクがあるお子さんの名前はすべて教室に張り出されていますし、連絡するべき主治医の名前と電話番号も事務所には貼ってあります。
逆に多動・チックなど「命にはかかわらないもの」についての守秘義務はしっかり守られています。
日和さんの保育園でも我が家の長男の園と同様な線引きをなさっているのではありませんか?

ただ日和さんが気になり、お子さんが誤飲誤食しても大きな問題になりえない程度のレベルでしたら「気のなるのでうちの子の名前は載せないで」とお願いするのはアリだと思います。

気になる人がいる以上
sui -- 2007年08月17日 13:31:37

  2歳のアレルギー児をもつWMです。

息子は卵アレルギーです。除去食対応してもらっています。
私、自身はそのような掲示がされていても気にはしません。
が、日和さんが気になるのならば保育園にお伝えになっていいとおも思います。
気になる人がいる以上掲示はするべきではないし、他の方法で
保育士に周知徹底してもらえるように依頼したらいかがですか?
もしくは目の付かない職員室に掲示してもらうとか。

無神経かどうかはわかりませんが、気になる人がいる以上、改めるべきことだとは思います。

常に把握しておくためでは?
なな -- 2007年08月17日 11:06:06

  >>食物アレルギーをもっている園児名の一覧用紙が教室の掲示ボードに貼ってあります。

とありますが、たぶん、担任以外も含めて全ての先生がこどもたちのアレルギーを把握し、忘れないようにするためでは?と思います。
保育園では担任以外の先生がヘルプ的にクラスに入ることもありますし、早朝や夕方の延長保育では担任不在ということもよくあります。こどもによってアレルギーの内容は千差万別で、担任なら覚えられても他のクラスやパートの先生にどの食品はOKでどれはダメに至るまで全てを把握することを要求するのは少し酷な気がします。しかしアレルギーといえども命にかかわる子どももいるから常に把握しておく必要はあるはずなので、貼り出しているのかなと。ある意味いい保育園なのでは、と思いました。
でも、保育室内でも保護者は見ないけど先生は目に入る場所っていうのがあると思いますので、場所自体は配慮がいるかな、とは思いますよ。一度先生にお尋ねになられてはいかがですか?


 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから