VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【その他】離婚について
ぽんかん -- 2007年09月23日 23:14:08

こんにちは。
5歳の男の子と、2歳の女の子の母親です。

主人との離婚を考えています。
いつも同等の立場で生活してきました。
生活費も折半、仕事にも理解を示してくれています。

下の子が産まれて直後、将来的に治らない病気になりました。
薬の服用を続ければ、ほかのお友達と変わらない生活もでき、また、外見上も全く変わらないはず・・・。(まだ2歳なので分かりませんが。)

そのとき、ちょうど住宅を購入してローンの手続きなど大変だったのは分かりますが、主人は全く病院についてきてくれませんでした。寂しくて、怖くて、一生懸命訴えましたが聞き入れてもらえず、「君は強いから一人で大丈夫」と。
つい最近まで病名も知らなかったくらいです。
無関心というわけではありません。病院に行けば「どうだった?」と聞いてくれますから。

ただ、そのときに私が守らなくっちゃ!と思ったのをきっかけに何もかもに自分が強くなり始めました。
気に入らないと怒鳴り散らしたり、上の子を引きずり回したり。

ある時、主人が子供達にいいました。
「お母さんはこの家で一番強い」
それに対して「私は弱いよ。守ってほしいよ」っていいましたが
「いやいや、強い。強いよ。」との返事。
みんなが私の顔色を見ながら生活している事に気がつきました。
このままじゃダメだ。と。

いろんな事が記憶にあります。上の子の出産後いっぱいいっぱいだった私に「育児ノイローゼはどこで治すんじゃ!」と怒鳴られたこと。
私の求めている言葉が全く返ってきません。話をしてもいつも何かずれて、喧嘩になります。

子供がある時いいました。「今日は喧嘩しなかったね」
はっとしました。このままじゃダメだ、と。
離れよう。と思った瞬間に、パッと目が覚めた気がしました。

主人と毎日毎日話をしました。けれど溝は深まり、歯車が完全に狂ってしまったようです。

主人は納得していませんが、別居して、それでも元に戻らなければ離婚しようと考えています。

ただ、子供のことが気になります。
お父さん大好きで、良く遊んでもらってます。
でも何かを感じているようで、良く2人に会話をさせようとしていますが、なかなか・・・。
子供もきっと気がつくでしょう。2人の仲を。
私自身、4人の生活がかなりしんどいです。

一度、離婚の話があったときに、主人が子供の目の前で感情的に家を飛び出しました。そのときの長男のパニック状態を見たら、今夏の決断は正しいのかと考えてしまいます。

私も笑顔でいたい。いきいきしていたい。


離婚の経験者の方や、賛否いろいろあると思いますがご意見をお聞かせもらえたらうれしいです。


頑張り中?!です。
みゆ -- 2007年10月 2日 09:51:23

   ぽんかんさん、私も離婚について考えていた事もありますし、私の周りにも離婚に踏み切った人、検討中の人、離婚後再婚した人…等々、色々な状況の人たちがいて、各々の状況の人達と話をする機会がよくあります。
 私も2人の子供を持ち、共働きです。家の主人は、私が子供を持った母親となってまで働くことを賛成していませんでした。仕事の関係から半別居のような生活になっていったことから次第に距離が出来てしまったように思います。そんな状況のまま約10年経ち、主人はまだ夫婦であると思ってくれている??ようですが、私は主人を子供達の良き父であるという理解の上で、家族として受け入れているだけの状態になってしまいました。
 
 良き父、良き母でいたいと思っているという話は主人にも以前話をしたことがあります。

 私が働き続けていることで、主人には家に帰ってきても寛ぐ場さえも無く、文句を言いながらも、離婚はしないという主人の気持ちが理解できませんでした(今でも理解できていません)が、主人がそう思っているのなら、私はもう一度主人と夫婦・家族としてやり直す努力をしてみよう、と今は思っています。私にも夫婦や家族として過ごしていく上での努力や気配りが足りなかった部分もあろうかと思うので。その努力をした結果で、またその後のことを考えたいと思っています。

 ただ…、特に子供の前では、仲がよいふりをしなければならないので、その意味でちょっとつらい部分があります。頭で理解している理想的な関係と、実際の感情は異なりますから…。結婚して子供も授かったのに…。どうしてこんな気持ちになってしまったのか、不思議です。

 自分の話ばかりになってしまいました。
 
 私達が(形の上での)離婚という自体に至っていないのは、仕事の都合で半別居状態であったことが大きいと思います。離婚がよいとか悪いとかいうことではなく、可能であれば、ご主人と少し距離をおいた生活をされることで、ぽんかんさん達ご家族がどのような関係でいるのがよいのか、少しヒントがみえてくるのではないでしょうか。

私の場合は
yuu -- 2007年10月 1日 15:07:39

  私の幼い頃、父と母は離婚しました。私は父をしりません。子供の性格にもよりますし、時代にもよりますが、ずいぶん寂しい思いをしました。女の子にとって父親は、甘えられる存在だと思いますが、私の生活に甘えはありませんでした。父の性格をしらないで成長したので、父への憧れが強く、大人になっても会いたい気持ちは忘れられません。そんな幼児期を過ごした為か、だいぶよくなりましたが、子供を生む前に一度うつ病になり、病気が治るまで寝続けました。それから、克服し子供を生んで再発し、今もクスリを飲んでいます。
私が小学校の時、母が一緒に生活した人は暴力を振るう人でした。
その生活は3年続き、母と一緒に逃げました。
私は、そんな過去から、情けないことに未だに逃げ切ることができないでいます。
今結婚した相手は稼ぎも普通にあるし、大事な子供の父親なので、それだけでもいいと思っています。やさしい言葉や甘えは、私のなかでは必要としません。いい父親でいてくれれば、十分と思って生活しています。私は子供の笑顔が一番大切なのです。
人はそれぞれと思いますが、幼くして母子家庭になってしまった子供が苦労しますが、いい子になるかもしれません。
母親や周りの人のフォローが必要ですが。
ただ、今一度最悪な父親でなければ、旦那様とお話し合いをしてください。子供の為にもお願いします。

バツ一の両親をもつ娘として
パフェママ -- 2007年09月27日 13:11:16

  私も両親が離婚しています。
ですが、基本的に「離婚」賛成派ではありません。
なぜならば・・・私の幼少時代の話を少し掻い摘んでさせてください。
私が「自分の両親は不仲が原因で離婚をするのでは?」と思い始めたのは小学2年生くらいの時期だったと思います。私には2歳年下の弟がいます。
私の母は弟を溺愛し私のことには興味がありませんでした。
「弟の妊娠中に心臓に大きな穴が発見され『子どもを取るか、自分の命を取るか?』と医師から言われ『子どもも自分も取ります』と言い切り出産・生還したから息子(弟)は何よりもいとおしい」というのが母の持論でした。
また女の子(私)に対しては「所詮、女の子は将来嫁として他家に出て行くから可愛がるだけ損。使えるうちはしっかり使わないと・・・」と小学生になったころから家事全面をすべてさせられていました。
まぁこの母はかなり極端な人なのであまり参考にはならないかもしれませんが、私は両親が離婚した場合に
父に引き取られる・・・仕事で昼夜なく働いている父(母の金遣いの荒さと祖父の借金の返済が理由だったのですが)はまともに自宅には帰れないのでいつも一人ぼっちになる
母に引き取られる・・・母は「離婚したらあんた(私)はいらないから」と言っていたのでやはり一人ぼっちになる
と思い、泣きながら「ママ・パパ喧嘩しても我慢するから離婚しないで・・・」なんてずっと言っていました。

実際に両親が離婚したのは私が成人になってからでしたが(大学時代に一人暮らしをしていたところ母から電話で『あんたの父親とは離婚したからね。あんたも私も姓(母の旧姓)に変わるなら学費くらい出してやってもいいわよ』なんて言われ、苦渋の決断で自立し学費・生活費をバイトでまかないました)
母は国家資格を取りかなりの収入がある状態で、父はその事務所を手伝っているといったところから裸一貫で追い出された結果でした。
今時点では両親の離婚は私にとって「よし」という結果になりました。
しかし、幼少時代だったらどうだろうか???と今でも思います。

ぽんかんさんの場合には下のお子さんが病気をお持ちなのですよね?
上のお子さんの心の揺れまで対応出来ますか?
私は夫婦というものはある程度の歳月を重ねると「男と女」ではなくなってしまうのではないかと思っています。
ましてや子どものいる家庭の場合まずは「父であり母である」存在ではないでしょうか?
我が家は喧嘩をすることはありませんが、子どものこと以外の会話なんて最近(ここ数年)した記憶がありませんね(汗)
二人ともある程度年をいってからの結婚だったからかしら???

ちなみに、我が家では「一番強いのはママ、一番えらいのはパパ」と息子達には教えています。
母は強くないとやっていけないと思っています。
ただ父親を軽視する子どもに育てたくないので「一番えらいのはパパ」と教えているわけです。
実際に男の方がよわっちいと思いませんか?
家庭でも会社でも私は思いますよ。
母親である以上「強く」ないといけないと思います。
ましてや「離婚して一人で・・・」と考えているのでしたら余計にまずは「強さ」を身に付けないとね。
離婚されて「弱さ」を強調するようでしたら、恐らく上のお子さんには精神的負担が多大にかかることがあるかもしれません。
男の子って「僕ががんばってママを守ってあげなくちゃ」って本当に幼いながらもがんばってしまう傾向がありますので・・・。

バツ一の両親を持つ娘としてはまずは「自分のためではなくお子さんのために・・・」で最良を選択して欲しいと願います。

ありがとうございました。
ぽんかん -- 2007年09月26日 00:19:05

  この投稿の内容がとってもこの場にそぐわないのかと思っていました。でも、完全に煮詰まってしまって、吐き出してしまいたかったんです。だから、お返事がいただけてうれしいです。
 >コメさんへ
心温まるお返事、ありがとうございました。
そうですね、夫には求めてばかりかもしれません。私も変わる努力を怠っていたんです。
なかなか本心をぶつけ合えない夫婦で、このような事態になって大喧嘩してから「そんなこと思ってたんだ」とお互い感じています。
ないがしろ・・・してたでしょうね。何でも子供優先でしたから。
決断する前に自分もできる限りに努力をしてみます。
ありがとうございました。
 
 >匿名さんへ
経験談、ありがとうございます。
やはり、物心ついてからの両親の離婚は傷つきますか?
両親の喧嘩、見せたくないですよね。嘘の夫婦を続けてもきっと子供はある時気がつくような気もします。
ゆっくり、じっくり考えながら行動したいと思います。
ありがとうございました。

 >ミクママさんへ
「思いやりの心」「感謝の心」なかなか忘れてしまいそうで、とっても大事なことですよね。それさえも最近では、思い出せなくなってしまったくらいの状態でした。
夫のいいところ・・・いっぱい再確認してみます。
ありがとうございました。

 >のりさんへ
のりさんのご家族のように結果、良かったと思える離婚はなかなかできないと思います。なので、すごく素敵なご両親なんだとおもいますよ。近くにいるといいところも見えなくなってしまっているようです。少し距離を置いて、頭を冷やして・・・。考えます。


ありがとうございました。
夫は私との離婚にはNOの答えです。子供の為に。
夫は母子家庭で、父のいない家庭に育っています。なので、余計に辛いといいます。
ここ1ヶ月、夜な夜な顔をつきあわせれば、このはなし。
朝起きれば、夫からのお手紙と結婚式のビデオがあったり。
少し離れて生活をしてみようと思います。
いいところが見えてくれば・・・ともおもいます。
本当に子供のことを考えると胸が痛みますが、やはり笑顔のお母さんでいたいと思っています。

離婚予定の立場から
まあや -- 2007年09月25日 20:46:36

  3歳の子がいて離婚予定で春から別居しています。

離婚に至るまではそれぞれの夫婦で色々葛藤があり悩むことですので、
もう少しがんばってみては、などはあえて言いません。
ご自身で、そしてご夫婦でよく考え、とことん話し合って下さい。

離婚を決めた身から言えることとしては、決めたら後ろを振り返らないこと。
決断するまで散々悩んだはずですから、いったん決めたら後は
前に向かって歩いていくことだけを考える。
私はそうしています。実際うしろを振り返っている余裕なんてありません。

うちの子もちょうどパパっ子になりかけた頃に別居に入ったため、
当初は「パパは?どこ行っちゃったの?昨日までいたのに〜!」と
事あるごとに号泣され、ぐっときました。
今は月に3回父親と会っていますが、「この間まで3人で仲良く暮らしてたのにね、
今は2人になっちゃったね。パパは出てっちゃったからね。」なんて、
またまたぐっとくることを言います。

わかりますか?3歳でもこんなに多感なんです。
この先ずっと道は続いていくんです。だから、決めた以上は
そういう子供の気持ちを真摯に受け止めていく覚悟が必要だと思っています。

離婚は簡単なことではありません。結婚の何倍もエネルギーを使います。
大人も子供も。
形あるものを壊すのは、想像していたより大変です。
でも、いつか慣れるんですよ。
私は明るい未来のために離婚を決意しました。
だから後ろは振り返りません。


子供の立場で・・・
のり -- 2007年09月25日 13:12:00

  こんにちは。
私は子供の立場で親の離婚を経験しました。
(昨日投稿しましたが匿名にしてしまったため、再投稿します。)

私は、高校2年生のときに親の離婚を経験しました。
その時うちには、中学3年の妹、中学2年の妹、そして小学1年の弟がいました。
当時はとても辛い思いをしましたが、今となっては離婚してくれて良かったと思っています。

というのも、母親は私が中学3年の頃から父親とは別の男性とお付き合いをしていました。私は気づいていましたし、その頃から両親は家でケンカをするようになりました。
子供って、両親のケンカする姿を見るのってすごくイヤなんですよね。だから、「離婚」となったときはすごく辛い思いをしましたが、母親が出て行ったこともあり、父親と妹と一緒に力を合わせて、小さい弟にかわいそうな思いをさせないように・・・と頑張ってきました。
そのせいか、今では周りの友達の家族の中では一番と言われるくらい家族は仲良く、母親とも仲良くしています。

今でも妹と話すのは、「子供の為に離婚しない方がいい。と言う人がよくいるけれど、修復不可能な状態であれば離婚してくれた方がいいよね〜。」ということです。「あのまま離婚せずに、仲の悪い親の中で育っていたら、道をはずしていたかもしれないね。」なんて話をしているくらいです。

子供は両親が一緒にいることが幸せなのではなく、両親が幸せに暮らしている姿を見ることが幸せなのではないでしょうか?たとえそれが別々の生活だったとしても。。。

離婚しない努力は必要だと思いますが、子供の為に離婚しない。というのは逆に子供の為にならないと私は自分の経験で感じました。
子供は親が頑張って仲良くしようとしていても、何かおかしいというのは感じてますからね。

お子さんの年齢も違いますし、あくまでも私の経験談からの話ですが、ご参考までに・・・

思いやりの気持ち
ミクママ -- 2007年09月24日 19:31:40

  夫婦関係において、一番忘れてはならないもの・・・
それって、何でしょうね・・。

私自身が普段思っているのは「思いやりの気持ち」です。
相手を思いやる、相手に感謝する。
これは、当たり前のようで、なかなか難しいことかもしれません。
でも、一番大切な事だと思っています。
ぽんかんさん、離婚の前に今一度「相手のいいところ」見つめ直してみて、その一つにだけでも「感謝」してみませんか・・・?

私自身、すぐ感情的になってしまって、オットにはいつも迷惑かけてばかり・・・なんですが。。

子供の立場で。
匿名で・・・ -- 2007年09月24日 18:09:38

  初めまして。もうすぐ3歳になる女の子のママをしております。
私の経験談ですので、今回は匿名で送らせていただきます。

私は、親の離婚を経験しました。
その時私は高校2年、中学3年の妹と、中学2年の妹、小学1年生の弟がいました。

母親は私が中学3年くらいの頃から、父親以外の人と付き合っている様子でした。それからは、両親がケンカしている姿を何度も見てきました。とても辛い毎日でした。
母親が出て行った時、本当に本当に辛い気持ちでした。ただ、両親がケンカしている姿を見ているよりは良かったと思います。
母親が出て行った後は、父親とみんなで力を合わせて生きていこう!!と話し合いをしました。

両親の離婚があったことで、その時はすごく辛い思いを経験しましたが、今では、母親ともとても仲良くしていますし、多分他の家族にないような結束力があるような気がします。

今でも妹と、「子供のために離婚しない。」ということを言う人がよくいるけど、親が仲良く出来ない状況であれば、子供のためには離婚してくれた方がいいよね。・・・という話が出ることがあります。
あのまま離婚せずにケンカばかり見せられたら、私たちや弟も道をはずしてしまってたかもね(笑)・・なんて話してるくらいです。

親がケンカしている姿を見るより、バラバラでも幸せそうな顔を見るほうが子供にとっては幸せなのではないでしょうか??

と、私は思います。そのおかげで、私たち姉妹と弟は幸せな人生を歩んでこれていると思っていますから。

私の妹は、5歳の息子がいますが、昨年離婚しました。
今はとても幸せそうです。

子供にとって一番なのは、お父さんとお母さんが幸せであることで、幸せでないのに一緒にいることが子供にとっての幸せだとは私は思いません。

・・・長くなりましたが、ご参考までに。

離婚の前にできることはあるはず
コメ -- 2007年09月24日 16:39:13

  こんにちは。離婚経験者ではないのですが。。。

このままではダメだわかっていらっしゃるのですから、
離婚する前にもっと自分が変わる努力をしてみてはいかがですか?
お子さんのためにも。。。

文を見ている限りでは、
ぽんかんさんが旦那さんにいろいろ求めているばかりで、
なんだか旦那さんちょっとかわいそうかなと思いました。
普段は強気な態度なのに都合悪くなった時だけ近寄ってきて
すがりつけば、そりゃ旦那さんだって素直になれないですよね。
そんな印象を持ちました。ごめんなさい。

普段から旦那さんをないがしろにしてきた経緯があるから、
いざという時に旦那さんから冷たい言葉が出てくる、
とは考えられませんか?見当違いだったらごめんなさい。

共働きで対等の立場だといっても、やっぱり男性ってプライドありますよね。
時代が変わろうともそこのところって変わってないと思います。
だから共働きでもそこを忘れないようにしないといけないかなと私は思っています。

自分しだいで相手の態度って変わるもんですよ。
相手の言動ってだいたい自分の言動に原因があるものです。
本当にお子さんのことを考えるなら、旦那さんに対してイライラしても、
我慢してちょっと一歩ひいてがんばってみませんか?

ぽんかんさんが変われば、そんなぽんかんさんをみた旦那さんだって
自然と変わってくれると思いますよ。

そういううちも家庭大円満というわけでもないので(笑)
がんばります!

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから