Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.

こんにちは。
夫がなんだか分からないけれども反対していたため食洗機を買えずにいたのですがこの度やっとけんか混じりながら交渉成立して買うことになりました。
以前調べた時にこれにしよう!と思ったホシザキは家庭用から撤退しているとのことで、現在他のメーカーを調べています。
ミーレのものが静かでデザインがシンプルで洗浄もよさそうかなと思っています。
何分高価なものなので、いろいろ調べて…と思います。
何かアドバイスをいただけませんか。よろしくお願いします。
ちなみにビルトインではありません。
-
もう少し検討します… - ゆうか - 2007年11月14日 10:05:43
-
便利ですよ - はもる - 2007年11月13日 11:48:13
-
国産も。 - クマコ - 2007年11月12日 22:44:21
-
うちはー - とんとん - 2007年11月12日 13:15:46
-
優しいパートナーですね - ゆうか - 2007年11月12日 10:18:25
-
便利ですよ〜♪ - ひでみ - 2007年11月 8日 21:01:29


はじめまして。
本当にダンナ様の目の前に山の食器を残しておけばいいのに♪
深夜だろうが早朝だろうが食器は溜まるんだし。
…なんて鬼嫁ですかね^^; スレ主さん優しいですよね。
ウチのダンナも反対してたので思わず…。
それはさておき、やっぱり便利ですよ☆
朝1分足らずでセットして、帰宅時にはキレイになってるので
一番あわただしい夕方に余裕が生まれマス
それに高温で乾燥させるので子供の食器に安心です。
週1回あるかないかの割合でダンナが手伝ってくれますが
意地でも手洗いで食洗機を洗い桶として使ってます(笑)
私は使ってみて
よく使う食器が入りやすい物を選べば良かった
と少し反省しています。
汚れの落ち具合が違ってくるので、今は食洗機に食器を合わせてます。
いい食洗機が見つかるといいですネ

食洗機は今や三種の神器です。
私はWMの家庭にはあって当然なものと考えています。
ミーレのものはそれなりに高いですが、国産のものと比較されての事でしょうか?
私はもう6年くらい前にナショナルのものを購入しましたが、それでも十分な洗浄力と容量があります。
今はもっと良くなっていると思います。
国外メーカーは撤退してしまう事があり、後々修理がきかなくなってしまう事があります。
対応も早く部品も製造中止から7年は保つ事と決められているので、長く使う家電製品は国産がお勧めです。
ご検討下さい。

シャープ製を使っています。銘柄は忘れましたが、とにかく、洗剤を使用しないで、塩で洗えるというのが特徴です。
塩のイオンを使って〜ってなものですから、洗剤残りも心配無いのでお子様の食器を安心して洗えると思いますよ。
また、うちは使った事がありませんが、専用洗剤も使えますから、頑固汚れの時も大丈夫らしい。
うちも最初、旦那が難色を示していたのですが、手洗いと比べて水道代が節約できる上に、洗剤を買わなくていいので、経費節減になる!ってことで3年前に購入しました。
旦那様に長期的に見れば、贅沢ではなく、経費節減となると話してはどうでしょうか?
だた、食洗機はそれなりに場所を取ります。
設置場所と合わせてきちんと計っておいたいいと思いますよ!
あと水道の蛇口を分岐させたりする工事が必要かもしれませんから蛇口の型番も分かれば工賃の見積もりも出してもらえると思いますよー。

こんにちは。
ひでみさん、お返事ありがとうございます。食後のんびり〜に憧れてます。優しいパートナーさんですね。
以前から、費用は私が出すから…と言う訴えも、贅沢だ!と却下されていたのです。何度なきながら訴えたか…。
そして、夫が自分が洗う!と宣言したのですが、遅くに帰宅する夫を当てにするなんてできないです。
現在下の子が2歳のイヤイヤ抱っこ抱っこ期で、おんぶして洗ったりしていて…。
結局、私の費用で買うのですが、ここまで来るのにホント苦労しました。
浪費をしないという考えはいいのですが、私が磨り減ってしまいますので、浪費じゃないと思うのです。
早く購入したいですが、高いものなので慎重になります。
設置前に一度設置場所を業者さんに確認したりするのでしょうか?
他にも、食洗機の利用について情報がありましたらお願いします。

こんにちは。
うちは、4年前に、主人に手荒れをなげいていたら、省けるものは省きましょ!っということで「日立のきらきら生活」を購入してくれました。
毎日便利に使っております。
食後、のんびりできたり、
その分、子供と遊んであげられます♪
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
こんにちは。
とんとんさん、クマコさん、はもるさん、お返事ありがとうございます。
とんとさんのお宅で使っている塩で洗うのって魅力ですね〜。
やはり、国産も含めて検討した方がいいのですね…。
ホシザキが家庭用から撤退しているのを知って、ネットであれこれ検索して、容量の点でミーレ♪と思いましたが…、実物を一つも見てないのです(反省)。
大きな電気屋さんには車で行くことになるので家族で行くことになり、そうなるとちょこまかする下の子が気になり、ちょっとげんなりしてましたが、見ないで買うのは無謀ですね。
とにかく、電気屋さんに足を運んでみます。
ポイントは、容量(入れ易さ)と洗浄力と音なのでしょうか。
はもるさん、私は優しいのではなく、夫が洗うと洗う音がうるさいのと洗い残しが少しあるのとがストレスになるという自己中な理由です。
今年、上の子が小学校に上がって、宿題(音読も)が毎日あり、翌日の用意のチェックもあり、やることが増えてしまい、てんてこ舞いです。上の子にかまっていると今度は下の子が気に入らず甘え出すので、悲鳴を上げてます。
あぁ!早く食洗機を買いたいです。