VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】うつで子供を保育園に通わせています
さよこ -- 2007年11月 6日 10:46:38



うつで育児どころか、家事もままならない状態です。

預ける以前は、カッとなると抑えきれず、子供に暴言を吐いたり、叩いたりしていました。
我に返ってはわが子を抱きしめ号泣し、その後悔に気が狂うほど苦しみました。

保健士さんに相談したのがきっかけで、公立保育園に預ける事になりました。

子供は1才半です。昼間、開放感を感じる時もありますが、預けてる間も不安で、落ち着きません。

預ける前も不安で「私に怒鳴られたり叩かれたりするより、保育園で楽しくすごせたほうがいい」と
自分に言い聞かせていましたが、いなくなるとなんだか取り上げられたみたいな気持ちになり悲しくて泣いています。

こんな私が母親で申し訳ない気持ちでいっぱいです。

先生はちゃんと見てくれているだろうか、泣いてないだろうか(送迎の時は必ず泣いてます)、給食はちゃんと食べてるだろうか(好き嫌いが激しく全く何も食べない事があるそうです)保育園が子供にとってストレスになっているのではないか、この先病気がいつまで続くんだろうか、とか。

同じ年頃のお子さんを連れたお母さんを見ると、泣けてきます。

うつだけでなく、体調を悪くして保育園に預けてる方、いらっしゃいますか?
どんな風に乗り切っておられるのか聞かせて下さい。

両親は他界しており親族もいません。


現在、心療内科に通院中です。通院して4ヶ月になります。薬を服用しています

うつで育児どころか、家事もままならない状態です。

預ける以前は、カッとなると抑えきれず、子供に暴言を吐いたり、叩いたりしていました。
我に返ってはわが子を抱きしめ号泣し、その後悔に気が狂うほど苦しみました。

保健士さんに相談したのがきっかけで、公立保育園に預ける事になりました。

子供は1才半です。昼間、開放感を感じる時もありますが、預けてる間も不安で、落ち着きません。

預ける前も不安で「私に怒鳴られたり叩かれたりするより、保育園で楽しくすごせたほうがいい」と
自分に言い聞かせていましたが、いなくなるとなんだか取り上げられたみたいな気持ちになり悲しくて泣いています。

こんな私が母親で申し訳ない気持ちでいっぱいです。

先生はちゃんと見てくれているだろうか、泣いてないだろうか(送迎の時は必ず泣いてます)、給食はちゃんと食べてるだろうか(好き嫌いが激しく全く何も食べない事があるそうです)保育園が子供にとってストレスになっているのではないか、この先病気がいつまで続くんだろうか、とか。

同じ年頃のお子さんを連れたお母さんを見ると、泣けてきます。

うつだけでなく、体調を悪くして保育園に預けてる方、いらっしゃいますか?
どんな風に乗り切っておられるのか聞かせて下さい。

両親は他界しており親族もいません。


現在、心療内科に通院中です。通院して4ヶ月になります。薬を服用しています


書き込みが掲載されませんでした
さよこ -- 2007年11月22日 22:43:49

  読んで下さった皆さん、暖かい励ましに感謝します。

時々わからなくなる自分がいるんです。

まだ1才半の息子。可愛い可愛いわが子。
この子を、産まれてからのほとんどの月日を怒鳴り、叩き、蹴っていた。

この子が受けた痛み。
どれほどの恐怖だったでしょう。
波はありますが、お薬でやや落ち着きつつある最近、
いるはずの子供がいない部屋で、自分のしてきたこれまでの事が思い出され、涙が止まりません。

神様、どうか私からこの子を取り上げないで下さい。
もう二度とあんな事はしません。
ちゃんと病院に行って治しますから、
どうかお願いします。

そんな気持ちの毎日です。

最近は保育園に迎えに行った時、笑顔で接する事が出来る時もあり、ありがたいと感じています。

どうかこの幸せな時間がいつまでも続きますように、って。

まだまだ気持ちにムラがありますが、
なんとかやっていきたいと思います。

主治医とよく相談して
とろりん -- 2007年11月22日 00:12:40

  はじめまして!

10年以上、抑うつと付き合っている1児の母です。小康状態のときに産んだ息子は、7歳になりました。

とにかく主治医や保健師さんによく相談して、具合が悪ければ子供は福祉に託して、自分は入院する方法もあります。

病気ですから、家事も育児も何もできなくて当たり前です。決してご自分を責めないで。不安になるのも症状です。私が一番ひどい時は、買物ができずにイトーヨーカドーから泣いて帰りました。心と体が鉛で固まったようで、毎日泣き暮らしていました。この世との別れも考えました。

息子が4歳のときに再発も経験し、働いているので保育園に預けたままでしたが、休職して毎日ぼーっとしていました。家事はできる範囲で、本当に最小限でした。今は完治を目指さずに、予防として年に1〜2回主治医の助言を聞きながら、病気と共存しようと試みています。

私は主治医から一定期間、一定の強度の薬を確実に服薬する必要があると聞きました。初発時に約3年間、再発時も2年間は服薬していましたが、今は頓服で気分が優れないときのみ服薬しています。

薬に逃げているのではなく、病気と対峙するために服薬しています。例えば、高血圧や感染症など身体に持病がある人が服薬し続けるように、心の持病がある私たちも服薬し続けます。

病気のときこそ、福祉(保育園など)が助けてくれます。

インターネットでも、ご一緒に、よい方法を考えましょう!

とうふさん、散歩には出ていますか?
りお☆ -- 2007年11月21日 14:02:54

  とうふさん、こんにちは
4か月になり、新生児からすっかり卒業…という感じでしょうか^^
さて、とうふさんは1日の中で赤ちゃんを外に出すようにはしていますか?
私は、赤ちゃんを(寒いときでも)なるべく外気にあてて器官をきたえるのが丈夫にする…というのを読み、息子が1か月半くらいから、必ず毎日、1日2〜3回は外に連れ出していました。
買い物をかねても多かったですが。
いいめりはりにもなるし、ぐずり対策でもありました
それが良かったのか、ゼロ歳で保育園児となってもほとんど病欠せずでした
散歩、おすすめしまーす

4ヶ月の子供はどうやって遊ばせればいいんでしょうか?
とうふ -- 2007年11月20日 23:16:15

  はじめての子供が4ヶ月になろうとしてます。
今までは 泣いたらミルク!ってかんじで オムツ・ミルク・お風呂の世話で 1日が終わってしまってたんですが 最近は ミルクの間隔があいてきたこともあり 泣いてないし寝てもいない・・・ という時間が増えてきたんですが その時間に赤ちゃんとどう過ごせばいいのかがわからないんです。
赤ちゃんとどうあそんでやればいいのか ひとり遊びをさせてその間に自分の仕事復帰のための勉強とかをしてもいいのか。
おなじくらいの赤ちゃんと遊ばせたほうがいいのか。
でも わたしの住んでるマンションは0歳の赤ちゃんがけっこういるけど そのママたちとのかかわりは めんどくさいし 話も合わないから どっぷりつかれてしまう。。。というのが本心。
でもでも 赤ちゃんのことを考えたら お友達を作ったり してあげなきゃいけないのかな。。。とか悩むんですよね。
それと どんなかかわりかたが赤ちゃんは喜ぶのかわからないので どなたか教えてください。

ここにもいます
しろくま -- 2007年11月13日 21:47:22

  さよこさん、私も病気で子どもを預けています。子どもは今、1歳3ヶ月です。

2月に緊急一時保育で預け、3月は入院、4月に正式入園し、5月までなんとかがんばったものの、6月入院、7月入院、8月からは郷里の母を呼び寄せ、料理から掃除からやってもらっています。

本当は0歳4月から預けて働くつもりで、「どうしたら入れるか」研究なども友達としていたので、「病気」というれっきとした理由があっても、落ちた人のことなど考えるととても申し訳なく、肩身の狭い、この世に身の置きどころのない感じがしていました。

とても出口が見えないと思いましたが、9月中旬から会社復帰し、なんとか休まず通っています。

言い古された表現ですが、明けない夜はない、夜の底で丸くなって寝ていることはとても有意義なことです。つらいときは、薬を飲んで、お布団に入って薬の効いてくるのを待て下さい。

あと、私は数週に1回の精神科の他に、子ども家庭支援センターでカウンセリング(無料)を毎週受けました(8〜9月)。そこで言われたことで今でも思い出すのが、「人と比べるのではなく、一番わるかったときの自分と比べる」です。

さよこさんも、保健師さんや保育士さんとの関わりの中で、「預ける以前」とは違う生活が出来ているのですよね。「必要な助けを求められることも、親として務めを果たしていることになる」とも言われましたよ。

文字通り、どうか御身大切に。また書きますね。



何もしない
あやママ -- 2007年11月13日 08:28:28

  7ヶ月から預け始めて職場復帰したものの うつになってしまいいったん退職しました。
何もしなくてもいいと言われるとさぼっているみたいですが
体を休める事というのは重要だと思います。

何もしないのも うつの治療だと思います。

保育園に預ける時泣かれるのは辛いですが ママの愛情があるから寂しくて泣いているのではないでしょうか?

子育てにはいろいろな人の手助けが必要だと思います。

何もかも抱え込んでいると つぶれてしまいます。

まだまだ先は長いから焦らずのんびり行きましょう。

泣きながら打っています
さよこ -- 2007年11月10日 14:02:35

  最近また調子が悪くて、お礼が遅くなってすみません。

みなさんの励ましを読んでいるうちに、たまらなくなって泣いています。

ありがとうございます。


病気は薬に逃げ、育児は保育園に逃げている、何もかもから逃げているとつらくなっていました。

毎日、目がぱんぱんに腫れ上がるほど泣いているのにまだ涙が出ます。

よかったらまた相談させて下さい。

心のよりどころがここしかありません。

また近いうちお便りします。

大丈夫ですよ
私もうつ治療中 -- 2007年11月 9日 23:44:14

  私も子供が二才の時に、うつ病になり、
定員一杯のところに無理やり入園させてもらいました。
実家は遠く、夫の帰りは遅いので、
入園一日目から最大の夜7時まで子供を預けて、
保育士さんにそれはちょっと・・・と言われましたが、
夫が無理に先生にお願いしたのが第一日目。
子供も私も泣いてばかりの毎日でした。
さよこさんと同じでした。

私は一年目はボロボロ、
二年目から少しずつ良い日と悪い日を繰り返し、
四年目の今は、子供は保育園大好き、
私も薬を飲み続けながらも、
日常生活もでき、仕事もぼちぼちできるまでになりました。

さよこさん、通院はじめて四ヶ月目では、まだまだお辛いでしょう。
さよこさん、泣きながらでもいいですよ。
今はさなぎになった気分でもいいので、
いつか蝶になってひらひらお日様の下を飛べる日がくるまで、
温かいお布団にくるまって、春がくるまで待ちましょう。
私も、薬のせいもあって、寝てばかりいました。

保健所の保健士さんにも助けられました。
保健士さんのアドバイスで、
園のほかのママには、内職だと嘘をついていました。
実際、そう言って、うつ病で預けている人は、
他にも何人かいますから、大丈夫ですよと言ってくださいました。
しかし、バリバリ働くママたちと接するのがまた辛かったです。
どうか、さよこさんも、他のママと自分を比較しないで。

共働きではないのに、
二歳児の保育料の月6万は本当に痛い出費でした。
でも貯金はこういう困った時に使うものだと、
夫が言ってくれたのが助かりました。
私も家事もできない状態だったのですが、
民間の家事代行は高いので、保健士さんに相談したところ、
福祉公社の家事育児支援サービスを紹介してくださり、
これまた痛い出費ですが、
割り切って、助けてもらいました。
(一時間1000円〜、子供の送迎、食事を作って食べさせたり、家事をしてくださって本当に助かりました)

うつは必ず良くなりますから、
良くなってから子供には挽回すれば、
子供はママ大好きになってくれますから。
私がそうだから、本当だよ!
小さい頃の記憶なんて残らないから、
今のうち、ゆっくり休んで、
子供が大きくなってから、挽回すれば大丈夫だから。ね!

大丈夫@^^@
ミクママ -- 2007年11月 7日 20:38:35

  皆さんのメッセージにもあるように、うつは薬と休養で必ず良くなります。
私自身も3年ほど前、抑うつ状態で朝起きるのもやっとの状態になり、辛い思いをしました・・・。
仕事は3ヶ月病休をいただき、ゆっくりまったりと過ごしました。

子どもは朝遅めに登園。10時くらいの時もよくありました。(私が朝起きれなかったので^^;)
でも、先生方は「大丈夫ですよ。お母さんの体調をみながら、ゆっくりでかまわないので、急がなくてもいいですよ。」と言って頂き、安心して子どもを園に預けることができました。

子どもが園に行っている間は、薬の力もあったと思いますが、ほとんど寝ていました。
人混みに行くと頭痛がして、しかもすごく疲れるので、買い物もままならなかったです。
たまに天気のいい日には、空を見上げてぼーーっと流れる雲を見ていました。

「お日さま」って不思議な力があって、体にエネルギーを与えてくれるみたいです。お天気のいい日は、是非お日さまにもあたってくださいね。

そんな私も、今では極少量の薬をお守りのごとく飲むくらいで、仕事も育児も家事も普通にしています。

うつでしんどいときは、本当このまま私はどうにかなってしまうんじゃないか・・・って不安で不安で仕方ありませんでした。
でも、主治医の「必ず治るから大丈夫」の言葉を信じ、ゆっくりその時は休んで、そして内服をして過ごしました。

経験者の私からも言わせてね。
「さよこさん、大丈夫ですよ。」

そして、何より子どもにとって、「お母さん」はかけがえのない存在です。あまり自分を責めないでね。

さよこさんは、本当に今まで頑張ってきたんだと思います。
今は神様がプレゼントしてくれた「お休みの時」ですよ。

心おきなく、お子さんを園に預けて心も体も休めてくださいね@^^@

うつ辛いですよね
うさりん -- 2007年11月 7日 13:04:15

  さよこさん、初めまして。
私もうつと不安神経症で子どもを一時保育に週2回預けています。

半年ほど前にママ友からひどい口調の電話で一方的に責められ、(そのママもちょっと精神的におかしかったみたいです)うつ状態で外に出られなくなりました。

毎日毎日不安で子どもを殺してしまうかもしれないという恐怖感(実際虐待はしてませんが)でどうしようもなく、病院に通いだし、一時保育も定員オーバーでしたが、無理を言って通わせていただいてます。

それで楽になるかと思えばそうではありませんでした。少し遠方になるため送迎が億劫なのと、娘は3歳なのですが、幼稚園に入るまでこの手で育てたかったという想いで楽なはずの一時保育が返って精神的に苦痛に思えることがあります。
今日も預かってもらっているのですが、昨日も実は精神的に苦しくて一時保育辞めようかと悩み、薬の力を借りて落ち着き、眠りにつきました。

うちの子も預けるときは必ず大泣きします。
辛いですよね。。
でもだんだん保育園生活にも慣れてきたみたいです。
子どもって意外と柔軟性があるみたいですよ。
私といるより、お友達と囲まれて色々と刺激を受けて成長してきているようです。
来年幼稚園に入れる予定ですが、プレ幼稚園のように思ってます。

ところで薬は合った薬を処方してもらってますか?
お医者様には細かく自分の思いを伝えてあった薬を処方してもらうことが大切ですよ。
私も普段の薬、どうしても辛い時の薬など、そのときの精神状態に合わせて飲んでます。

ご両親が他界されているのもうつの一因かもしれないですね。
私の実母はいますが、里帰りもしなく(断られました)今まで辛いときに助けてもらったことは一度もありません。
旦那は多忙なため一人で乗り越えてきました。辛いとき相談できる人、頼れる人がいる人が羨ましく思ったことも多いです。

子どもはどんどん成長していきます。
だから大丈夫ですよ。
いろいろな想いはあるでしょうが、保育園にお任せして今はご自身の身体を治すことに専念してくださいね。

私もうつ病ですよ
こうちんママ -- 2007年11月 7日 12:51:46

  安心してください。うつは、ゆっくり休養し、クスリを飲めば直ります。私は、2年半前に発病し、今は極少量のクスリを飲みつつ、家事も仕事もしています。
今、病気で出来ないことが、これから一つ一ついろいろ出来るようになります。
まずは、焦らないこと。人と比べないこと。頑張らないこと。
疲れないこと。いろいろ考えてしまいそうな時は、空を見上げて深呼吸はどうですか?私は、ジョギングをしましたよ。走っているときは何も考えないですむからです。
家事は旦那さんに相談してみたらどうでしょう?私は病気を期に、かなり手を抜くようにしています。出来ることだけをやればいいんです。
大丈夫ですよ。私もよくなっていますから。
一人じゃありません

大丈夫です
こうちんママ -- 2007年11月 7日 12:42:56

  私も子供が同じくらいの歳でうつになりました。
私は以前出産前にうつになったことがあったので、うつになった事が自分でわかり病院にいきました。
今も極少量のクスリは飲んでいますが、日常生活で困った事はありません。
お気持ちはわかります。うつ病はゆっくり休んで、クスリを飲めば必ず直ります。お子さんの事を心配に思う気持ちは大事な事です。ですが、何事にも限度があります。うつになる人は、ほどほどにこなす事が難しい人が多いのですよね。
でも、大丈夫。クスリと時間が解決してくれますよ。
家事は旦那さんに相談してみてはいいかがですか?
頑張ってはいけません。人と比べてはいけません。疲れてはいけません。焦ってはいけません。お子さんと空気にいいところにいって、深呼吸してみてください。

私も子育て中
空 -- 2007年11月 7日 11:32:04

 
ごめんなさい、うつの事は詳しくはわかりませんが
お子さんのお母さんはあなただけで、
どんなに暴言を吐こうが、叩こうが
一瞬の笑顔や抱きしめることでお子さんの不安も
吹き飛びます。
この世にお母さんはあなたしかいなく、
1歳の子でもその部分は理解していると思いますし
あなたのこと大好きなんですよ。
私は、そう考えると胸がギュとなります。
なんとも切ないく守ってあげたいという母性が働きます。

不安ばかりだとは思いますが育児に対して
後ろ向きにならず、胸の内を打ち明けて徐々に
お母さんになっていってもいいと思うし、今の私も
いろんな人からの助けで今があると思っていますので
ご自身ばかり責めずに子供に向き合っている仲間が沢山いるんだと
思ってみませんか…。


 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから