Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.
こんにちは。
3歳と1歳、ふたりの女の子の母親です。
みなさんは、病児保育・病後時保育を利用されていますか?
働くお母さんたちの病児・病後時保育についてのご意見を聞いてみたいと思って、トピックスを立てました。
わが家の娘たちは、ふたりとも民間の病児・病後時保育サービスにお世話になっています。
夫と私も、できるだけ双方の実家には頼らずに二人でなんとかやりくりしようと考えているため、どうしてもふたりとも休めない日に子どもの発熱などが重なってしまった日には、本当に助かっています。
病児保育が利用できない地域もまだまだ多いと思うので、利用したい人がみな利用できるようになればいいのになと思っていたのですが・・・
最近、たて続けに病児保育を否定する意見を聞き、心が揺れています。
「病児保育があると、育児より仕事もに重きをおく親がふえる」
「子どもが病気のときくらい親が仕事を休める社会にするべき」
「病児保育があると、子どもが病気のときはそこに預ければいいと(上司や同僚に)思われそうで、休みづらくなるからないほうがいい」
最後の意見は、自分と同じく働くお母さんからのご意見でした。
じつは、次世代育児支援にかかわる行政関係の方にお会いしたとき、病児保育を整備しようと思っても、同じような意見で働くお母さんたちから反対意見が出て頓挫することもあると聞いたことがあったので、やっぱりそういう考え方、そういう職場環境もあるんだと改めて考えさせられました。
正解はないし、どのご意見にも一理あると思うのです。
でも、病児保育の必要に迫られている私などからすれば、反論もしたくなります。
ちょっと硬い感じになってしまいましたが、ざっくばらんにご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです(^^)
- ありがとうございました! - プチ子 - 2008年02月19日 01:11:34
- まだ子供はいませんが - タホロン - 2008年02月16日 19:13:35
- それは困るなあ… - ばくれつ - 2008年02月13日 10:37:20
- 私は - ここ - 2008年02月13日 10:17:21
- 賛成 - ぴよ - 2008年02月13日 01:03:39
子供が欲しいと願っているものです。
いつできてもいいように、こちらで勉強させてもらってます。
お母さんが休めるような社会を作るのが大切・・それもわかりますが、その実現が難しい今、とりあえずの対策として、預かってもらえる制度は必要だと思います。
私と同じように子供のいない女性達が、どれだけ育児中のお母さんに理解がないか・・・男性もそうかな。
子供を理由に休まれると面白くない・・さすがに面と向かって本人にはいいませんが、陰では色々と言ってます。
その中でお子さんを育てる方々、本当にたいへんだと思います。
今困ってる人を助ける制度は絶対に必要です。
現在育休中で、当面お世話になることのない病児保育ですが、
就業中は時々お世話になりました。
水疱瘡の後期や、微熱が3日目となると、さすがにそうも休んでいられず…
「病児保育があると、育児より仕事もに重きをおく親がふえる」
「病児保育があると、子どもが病気のときはそこに預ければいいと(上司や同僚に)思われそうで、休みづらくなるからないほうがいい」
という意見の人には、安易にあずけているのではないことを分かって欲しいなあ。
「子どもが病気のときくらい親が仕事を休める社会にするべき」
コレは理想だけど、人との約束や期限というものがあるし、実際むずかしいですよね。
病児保育の整備準備が頓挫してしまった…という話を読んで、
それは困るなあと思いました。
私の住む市は、隣の市にある病児保育に相乗りしています。
隣市民の子は小学生でも預かってもらえるのに対し、
我が市の子は保育園までという事情もあり、
現在我が市でも開設準備が始まっているとか。
最後の最後に頼れる存在として、あればありがたいと思っているので、もしその計画がつぶれたら痛いなあ…
いろんな考え方があるんですね…勉強になりました。
存在意義というものを、みんなが正しく理解しなければならないなあと思いました。
「子どもが病気のときくらい親が仕事を休める社会にするべき」だと思いますが、全然そうならないのだから、休めない人、頼る人がいない人にとっては、病児保育はとてもありがたく、必要だと思います!
1歳2か月と4才の子供のママです。
上の子供の時は実の両親が元気であり、0歳から2歳の病気の時は、お願いが出来ましたが、現在は、実父が他界、実母が認知の介護状態で頼めるのは、姑ですが、姑も仕事があり常に頼めるわけではありません。
病後児保育を仕事が休めない時に2度利用しました。といっても、時間が8:30〜17:30なので、主人と私で半休を使う状態でした。定員4名に看護師1名、保育士2名で、私は大変満足してます。仕事が休める時なら休みたかったのですが、そうもいかない時、本当に助かりました。
病後児も賛否ありますが、看護休暇が出来休み易くなりましたが、
ロタウイルスなど病後児では、預かってくれない病気の時もあるので、預かってくれる程度の病気なら利用するべきか思います。
責任のある仕事をしている方なら、急な休暇とは周りに影響が出るのは、目に見えてますし。病後児をうまく使い0歳から2歳をのりきるべきかと思います。
私の場合、0歳4月でないと保育園に入れない状態の自治体の為、
5,6か月で仕事復帰しました。(4月でなくっても0歳でもなくっても保育園に入れる体制が必要とも思います)0歳なら病気は、仕方ない事。近くに頼める人がいない方は、ベビーシッターを使うと1日1万〜2万かかります。看護師でないので、投薬もしてもらえません。私は、病後児がもっと増えるべきだと思います。保育園で投薬をしてくれるところもありますが、私は、保育園で看護師と義務的におき、投薬をしてくれるようになるとよいと思います。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
みなさま、ご意見ありがとうございました!
>ぴよさん
うちも0歳4月でないと保育園に入れないような地域で、子どもたちがそれぞれ6ヶ月・4ヶ月で復帰しました。
低月齢なだけにしょっちゅう風邪を引いたりして、病児保育がなかったら成り立たなかったかもしれません。
お母さまが要介護の状態、お姑さんもお仕事をお持ちとのこと、ご夫婦で切り盛りされるのは大変かと思いますが、どうぞ時々は、ご自身のお体もいたわってあげてくださいね。
>ここさん
そうですね。
現実にはまだまだそういう社会は程遠いですよね。
理想の社会を待っていたら、子供が子供じゃなくなっちゃうよね〜なんて、母仲間と話していたりします(笑)
理想の社会をあきらめちゃいけないし、実現できるようにがんばっていきたいけれど、とりあえず今、まさに困っている身としては、病児保育を利用できることがありがたいなあと思うのです。
>ばくれつさん
「安易にあずけているのではない」、本当に、本当にそうですよね。
病児保育があるからといって、病気の子どもを平気でポンポン預ける親なんて、そうそういないと思います。
後ろ髪ひかれる思いで、できれば休んでそばにいてあげたいと思いつつ、できないからこそお願いするのに・・・
そのあたりを、私ももっともっと理解してもらいたいです。
今は育休中でいらっしゃるのですね。
育児中心の生活、のんびり(といってもお子さんのお世話で忙しいとは思いますが)楽しんでくださいね(^^)
>タホロンさん
タホロンさんのお返事を読ませていただいて、とってもうれしかったです。
これからママになろうとされている方が、こんな風に思ってくださるんだなって。
「今困ってる人を助ける制度は絶対に必要です。」
とっても力強く、勇気をいただいた言葉でした。
働く母に限らず、ご自身が病気だったり、介護が必要な家族がいたり、困っている人はたくさんいるはずですよね。
ありがとうございました。
タホロンさんのところに、かわいい赤ちゃんがやってきますように!