VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【その他】育休明けの職場復帰
みみぽん -- 2008年02月12日 23:43:54

現在、3歳と7ヶ月の子供を持つ2児のWMです。
年明けから求職活動をしておりましたが、ようやく有難いことに新しい職場での仕事が決まり、上の子の保育園退園の危機も逃れ、何とか4月からフルタイムで2人の子供を別々の保育園に預けて働くことになりました。

そこで、いろいろ不安ができて悩んでいます。
特に試用期間中の3ヶ月間は、遅刻・早退・欠勤ほぼ不可能のため、病気になった時や保護者会などの行事参加について考えると、どうしたら良いか今から頭が痛いです…。

<詳細>
・4月から二人とも別々の保育園に通園予定。
・上の子は、既に公立保育園に通園中で、現在9:00-17:00保育。
・下の子は、4月から通う無認可保育園が初めての集団保育。(現在は自宅で育児中)
・4月からは、二人とも8:00-19:00の延長を含めた保育時間へ。
・両親のサポートなし
・主人は残業も多く、不規則な仕事のため ほぼサポート不可。朝の送迎のみお願いする予定です。
・1人目の時に既に育休明けの職場復帰を経験しておりますが、2人目となるとどれだけ精神的&体力的に大変になるか不安。

以上

今日から就業がスタートする約一ヶ月強の間の貴重なこの時間に、ぜひやっておくべきこと(予防接種や健診など)、病気などによる呼び出しの際の対策、健康管理など、ぜひアドバイスをいただけないでしょうか?

とにかく、0歳児の下の子を8:00-19:00まで長時間保育園に預けることと、2人の子供の世話が1人だけの時よりもどれだけ大変になのか、全く想像がつかず、日が経つにつれ 夜も眠れないほど不安で不安でなりません…。

是非こんな私に少しでも現実を意識できるよう厳しくても良いので、体験談やアドバイスをください!お願いします。


2人の子供を預けています
まりりんママ -- 2008年02月18日 12:50:31

  2歳と4歳、2人の娘を預けているWMです。
うちは2人とも同じ保育園ですので、
みみぽんさんと同じ条件ではありませんが。

うちはおととし4月、
上のコ2歳、下のコ0歳から預けています。
会社からは4月1日就業開始を打診されましたが、
慣らし保育の期間を見越して4/16就業開始にしました。

慣らしは2週間で無事終わりましたが、
その後も約1年間はお休みや早退が多く、
ちゃんと仕事ができるようになったのは去年からです。

我が家も両親のサポートなし、
近所に知り合いがいない状態からの保育園生活でしたが、
なんとか乗り切ることができました。

それは、事前に保育園・職場と密にコミュニケーションをとって
情報を集めていたせいだと思います。
事前に確認しておくことでいろいろな準備もできますし、
かかりつけの小児科にも予防注射の順序など相談しました。

私が事前にやっておいたことはこんな感じです。
?予防注射
?病時保育への申し込み
?布オムツトレーニング(保育園が布だったので)

入ってからやったことはこんな感じです。
○クラスで同じ状況の人との情報交換

クラスには必ず同じ状況の人がいるはずです。
また、小さい頃はクラス単位で風邪が流行したりすることもあり、
そういう場合には順番に看たりという環境も作れました。

ダンナさんとも話し合ったほうがいいです。
2人の子供ですし、
考え方にもよりますが、
一度仕事を始めてしまえば、
2人とも背負う責任の重さは同じだと思います。
それが片方は忙しく仕事優先、
なにかあったらもう片方が常にお迎え・休みというのは
話し合って解決したほうがいいと思います。
(なにかあったらみみぽんさんが休むこと、という条件で
仕事復帰をしている場合にはちょっと変わりますが・・・)

やっぱり、
どうしようか考えているより先に、
保育園や職場、近所のサポートなどに相談してはいかがですか。

私も現在2人目妊娠中の身ですが、、
てんてん -- 2008年02月16日 09:47:13

  4歳の子供と二人目妊娠中のワーキングマザーです。
私も今現在2人子供がいるわけではないのですが、コメントさせてください。

近くに住む知人が、みみぽんさんとほぼ同じ状況で、でもなんとかやっている様子をお知らせしたいなと思って書きます。

その知人は去年正社員として就職が決まり、去年の時点で1歳の子と4歳の子を駅をまたいで別々の保育園に預けました。
4歳の子は認可園に入れたのですが、1歳の子が認可園に入れず待機となった為、1駅はなれた無認可園に預けました。
地域的に、一駅に1園(大きい駅には駅からバスで行かなきゃならない場所に3園くらいありますが)位しか認可保育園がない地域の為、この辺りの方には当たり前のようで、このようなパターンの方は結構います。

ご主人のサポートもほとんどあてにはできなく、またご主人が車通勤されていて、たまにお子さんが急に具合が悪くなった時も自宅の車はつかえないのでタクシーを呼んで二人を連れていく場面によく出くわしました。ご両親も近くにはお住まいでなく、高齢なので親族のサポートもなし、ヘルパーさんは頼まず1年乗り切ったようです。

私の会社にも2児を持ち契約社員として働いている方がいます。
私は出勤関係の管理をしている立場なのですが(上司じゃないけど)子供がいる方を採用する場合は会社はある程度いろんな場面を覚悟して採用を出します。二人ともなればさらに構えますよ。
試用期間中のことをご心配されているようですが、欠勤、早退、遅刻は減給にはなりますが、やってはいけないことではないですよね?逆に言えば、欠勤は有休が付かない間、給料引くけど無理せず休める制度だと思っていいと思いますよ。
ちなみにうちの会社は契約社員の場合試用期間半年なんです。
半年の間一日も休まず元気にこられる人なんていないです。

私自身は子供がちょうど1歳になった時に7:30〜19:00までの長時間保育に入りましたが、それはゆっくりな方で、7ヶ月くらいで長時間保育に入る方も結構いましたよ。

いまやっておけることはやはり予防接種ですかね?
2ヶ月くらいしかないなかでは、組合わせによっては1週間以上あけないと別の種類の予防接種が打てないものもあるのでかかりつけ医とスケジュール相談した方がいいと思います。
あと、ご心配でしたら予め地域サポートを問い合わせておいて、頼む頼まない別にしても面通しだけ済ませておくのも子供にはいいかもしれませんよ。
お母さんの変わりにいきなり知らない人が迎えに行っても泣くだけで、大変そうです。

費用の面では、最初の一年は自分のお給料分すべてヘルパーさんやらタクシー代やら保育料やらに消えていくと覚悟していれば時期に安定していくそうです。

あまり参考にならないかもしれませんが思いつく限り書いてみました。

悩むより行動!
まじょこ -- 2008年02月15日 15:51:04

  こんにちは、6歳年長のWMです。子ども1歳から同じ会社で復帰し、同じく夫は激務でジジババサポートなし、最長7:30-19:30の保育時間でこれまで3つの保育園を経験してきました。

二人の子どもの親ではないので、本来私はコメントする立場ではないのですが、少し気になったことをレスさせていただきます。

子どもの病気、サポートなしの保育、二人目、WMの転職の壁という、ここに集うWMの多くが抱えた問題が集約された形ですよね。
二人の子どもに恵まれて、見事に転職も決められて(こちらは実力でしょうね!)、2園にまたがるとはいえ保育園入園の難関も突破されたなんて、ウラヤマシイ!!!と思われる方はおそらく沢山いらっしゃるでしょう。

さて、みみぽんさんが置かれた状況が大変なことはよく解りました。
初めに少々辛口になってしまいますが、それらの状況をどうやってクリアするのかは、既にシュミレーションしてから転職活動なり、保育園選びなりをしてこられたはずですよね。これからお勤めされる会社や保育園にはそのあたりの事情は伝えてあるのでしょうか?
スレッドだけからの印象だと、「転職決まりました、保育園入れました、さて私はどうしたらいいのでしょう??」って何か変じゃない?って思うんですが・・・
要は、みみぽんさんはどうしよう考えてその生活を選択なさったのか、これからどうしようとされているのかが何も見えてこないわけです。
働かなくてはならない事情はそれぞれ違っても、押さえるべきところは押さえておかなければ、到底WMの生活は回っていきませんよね。

スレッドにあった健診、予防接種は、副作用等のリスクは承知の上で保育園に預ける以上必要不可欠なことでしょう。月齢が小さいですから、お医者様と相談して計画的に接種を受けられる必要があるでしょうね。

4月からということですが、子どもの慣らし保育期間はどうされるのですか?ご自身の就業のタイミングとの兼ね合いは大丈夫ですか?園によっても慣らし保育の時間や期間については様々だと思います。
それとやはり何と言っても緊急時の対応でしょうか。
こちらも園によって異なる呼び出しのタイミング、登園の基準(発熱時は何℃以上は不可等)については確認済みですか?
病児保育、ファミサポ、シッター等の確保、それぞれの病時の対応にも基準がありますよね。
安心して託せる方を見つけておくことはもちろん、その方にお子さんが十分慣れておくことも大切です。
試用期間中の3ヶ月間は、遅刻・早退・欠勤ほぼ不可能とのことですが、この期間の園行事についても保育園に確認してありますか?
その状況だと、かわいそうでも少なくともその期間中は何があっても参加してあげることができないということは、あらかじめ園に伝えておく必要があると思います。
それから、距離と時間にもよりますが2園にまたがる送迎や行事の参加については、想像以上に大変なようですね。こちらは私には経験がないためアドバイスはできませんが、こちらのVOICEでおなじみのパフェママさんという方がすごく努力しながらそうした生活をしておられましたよ。参考になることも多いと思いますので、検索してみてはいかがでしょうか?(パフェママさん、勝手に名前を出して申し訳ありません!)

生活の上で思いつくのは、家事の省力化でしょうか?食洗機、乾燥機付全自動洗濯機、食材の宅配、私は利用したことがないけれど週末の家事代行サービスとか・・・(週末はおそらく親子共々クタクタでしょうから、ゆっくり休むことが第一でしょう)
とにかくこの難局を乗り切るためには必要不可欠な出費だという気持ちで、使えるものは何でも使うしかないと思います。
なんと言っても健康が一番ですから、早寝早起きとしっかりした食事は大切ですよね。
私もおいしくて栄養も考えた食事をより早くて楽に作る方法を日々模索中ですが(奥薗壽子さんのシリーズはオススメ!)、今の間にこれらのレパートリーを時間のあるどんどん増やしておかれることは、後のご自分を大いに助けられると思いますよ。

あと、もう一つ余計なことですが、これらはすべてみみぽんさんだけが引き受けることではありません。
お子さんはご夫婦二人のお子さんですから、いくら激務であろうとご主人と一緒に考えて必要な対策を立てていかれることをお勧めします。悶々と悩んでいる暇があったら行動あるのみです。

まずは試雇用期間の3ヶ月、そして忙しい時にもきょうだいで遊んでくれるようになるまでの間、ですよね。
みみぽんさんはくれぐれも頑張り過ぎないように・・・
せっかくうまく就職されたのですから、どうか皆出来るだけ健康で乗り切られますように!

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから