VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】ママ達との付き合い
プッシュ -- 2008年04月17日 23:28:25

はじめまして。4歳&4ヶ月児のママのプッシュと申します。
いつもここで励まされてます。
現在、育児休暇中で、上の子の保育園の送迎をしています。
早朝・延長保育の無い保育園で、産休に入るまでは、母にしてもらってました。
うちの子の通っている保育園はフルタイムで働いているママが少ないようで、ほとんどママが送迎に来ています。
私は今は出来ますが、復帰すると出来ませんし、ママさん達とも行事でしか会わないなと思って。
そういう理由でママ友も必要無いかなと思っていたのですが、仲の良さそうなママさん達を見ていると、自分だけ取り残されたような、複雑な気持ちになっています。
そこで質問なんですが、フルタイムで働いていてもママ同士のお付き合いしてますか?


皆様ありがとうございます。
プッシュ -- 2008年04月20日 03:26:04

  ママ友、やはり良いものみたいですね。みあさんも役員になれば、ママ友が出来そうですし。
実は、若かりし時の職場での人間関係のトラブル(虚言壁っぽい人が居て周りもその人を嫌いを思い込んでいたら、実は皆その人の見方だった。)が原因で、新しい友達を作るのに臆病になっている事もあり、昔からの友人の前では素でいられるのですが、新しい人の前では、身構えてしまってます。
皆さんのお話から察するに、何でもぶっちゃけトークをしておられそうな感じですし、私に出来るかな・・・と思ってます。
私は、実家も近くで、昔からの友人も同じ保育園に通わせていて、今はその友人だけが、唯一のママ友となっております。
その友人が、ママ友の輪を広げていってるのを知ってから、焦るようになりました。
まだまだ育児休暇中ですので気のあいそうなママさんをゆっくり見つけられるようにがんばります。

夜の飲み会しています
アネきょん -- 2008年04月18日 19:47:33

  プッシュさん、はじめまして。

息子の通う保育園では殆どの方がフルタイムですが、ご家庭の事情で下のお子さんを預けられているお母さんもおり、午前の遅めの登園午後早めのお迎えのお子さんは、お子さん自身に合うことも少なく、逆に早朝登園で延長最後の方でお迎えのお母さんには滅多にお会いすることがありません。

私自身高齢母のため、クラスのお母さんたちとはおそらく一回りくらい年齢が違い、気後れすることもあり、ママ同志の付き合いもなくても良いかなあと思っていました。

ある時、クラスでピクニックに行きませんか?という有志のお母さんの呼びかけがあり、参加したかったのですが、日程と仕事の休みの折り合いがつかず、別の機会では当日に息子が喘息の発作で入院したりして参加できないことがあり、こういう付き合いに縁がないんだなあ、とあきらめていました。

そんな時、子供を置いて夜の飲み会をしよう!とこれまた有志のお母さんが参加を募ってくれて、子供を寝かしつけ、あとはお父さんにまかせて(あるいはおばあちゃんにお願いして・・・とか)、なんと夜の21時30分集合で飲み会を繰り返してます。
女同志20名くらいの怪しい団体が、居酒屋でただひたすらおしゃべりに花を咲かせる会ですが、初回はなんと明け方の5時までお店にいたりして、ものすごく楽しかったです。
日ごろの保育園の悪口や育児のこと、夫のこと、次々と話題はつきず、私も女子高生に戻った気分で、さすがに5時まではきついので早めに(といいつつ3時頃になっちゃうんですが)切り上げながらも、次はいつかなあ、と楽しみにしています。
保育園の連絡ポケットで飲み会の予定のお知らせを入れていたら担任にばれて怒られたので、その後は裏連絡網メールで連絡してもらっています。

子供を連れてのママ友のつきあいしか頭に無かったので、子供抜きの飲み会は目からうろこの発想でした。けっこう受身で率先して計画したりはしないけれど、落ち込んでいたり悩んでいたりしたことを、他愛ないおしゃべりですごく解消され、今のクラスのママ友たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
息子を保育園に入れて今のママたちに会えたこと、こんな風に付き合ってもらえたことは私にとって大きな実りでした。ただ、お酒も入る分、欠席のお母さんの悪口に花が咲き始めるとちょっと引いてしまうんですが・・・。

我が家は保育園もあと1年なので、小学校になったらクラスはけっこうバラバラ。こんな素敵なママたちともお別れなのかなあ、と思ってしまいますが、なんとなく、「同窓会」と称して怪しい夜の集会は続いていく予感がしています。

全くしてません
みあ -- 2008年04月18日 16:25:57

  認可園に息子が0歳児から通っています。(現在4歳)
フルタイム勤務ですが、朝は一番早く預け、迎えに行くのも一番最後ですので、ママ共と呼べる人は1人もいません。

在園中に一回は役員をしなければならず、役員になるとたくさんお友達ができるようですが、私はまだやっていないので知り合いがほとんどいず、よく会うママと挨拶をする程度です。

毎年の保育園の行事では話す人がいず、仲良くお話している人達を見ると羨ましく思うことがありますけどね。

私の場合は
雪 -- 2008年04月18日 14:49:17

  プッシュさん、こんにちは。第2子のお世話と幼児期黄金期を迎えている上のお子さまとの毎日、充実した日々をお過ごしのことと思います。
私も一昨年に第二子を出産、出産当時長男は3歳10ヶ月でしたのでプッシュさんのご家庭と子の年齢構成が似てますね!
実は私自身の育児休業が今週いっぱいで終了し、来週より職場復帰いたします。次男坊も4月から長男と同じ保育園に入園いたしました。

私自身メーカー勤務のフルタイムの会社員ですので、次男出産のための産休まで長男は朝7:30〜19:00までの長時間保育でした。当然のようにお顔をあわせる保護者の方は限られておりましたし、保護者会のようなものにも参加することが難しいという状態でした。私自身と同じような環境の数名の方とは延長保育お迎え時などを通じて挨拶を交わす程度のお付き合いはありましたが、所詮その程度です。

産休に入ってからは長男の保育も朝9:00〜16:00と短時間になりました。昨年度は赤ちゃんはいるものの勤務実態はないわけですので、今思えば「何をはりきっていたのか?」という感じですが保護者会のクラス役員なども引き受けていました。

結論から言えば、私の場合は、長男1歳のころからお世話になっている保育園ですが、彼が年中組になって初めて沢山のお母さん方とお知り合いになり、その触れ合いや保護者会の活動を通じて、本当に有意義な時間を過ごす事が出来たと感謝しています。具体的に申し上げることは難しいのですが、地域で子供とともに生きていくにあたって、地域社会での人的ネットワークの構築は大切な財産になると感じました。おかげさまで主人ともども家族ぐるみでお付き合いできる方々も数家庭でき、ときどき週末には我が家でホームパーティーなどしています。

ちなみに我が家は東京のいわゆる山の手といわれる都心部です。都会でも「子供が同じ保育園に通っている」というだけのつながりの中から、これほどの人間関係も作れるんだなと驚いているのも実際の気持ちです。我ら夫婦は双方が地方出身者でこの近隣には縁もゆかりもない者でしたが、住居を購入しほぼ永住を意識していることも「近隣にネットワークを作りたい。こどもにとっての故郷をこの地に人とのつながりの中で作っていきたい」と思った一因かもしれません。

「人は人との関係の中で豊かに育つ」といいます。保育園ママ友からももしかしたら素敵な出会いが広がるかもしれませんよ。赤ちゃんをお連れになっていればお話のきっかけはつかみやすいかもしれません。気軽にニコッとご挨拶するくらいの気軽なところから始めてきてはいかがですか?

今ですよ!!
くにこ -- 2008年04月18日 12:42:51

  はじめまして。子供は4歳半、1歳9ヶ月のフルタイムママです。

私も「ママ友なんて・・・」と思っていた一人です。
状況も同じで、送り迎えは母でしたので、ママ友と会うのは行事のときだけでしたし。

状況が変わったのはふたり目の産休・育休中です。
同じタイミングで産休・育休を取っているママとよく会うようになり、会話が少しずつ多くなり、自然にママ友になりました。
ママ友がひとり出来ると、輪が広がって・・・となりました。

ママ友、ここでも色んな意見が出ますよね♪
私個人的には、ママ友大好き!!大賛成です。

相談に乗ってもらったり、たまに飲みに行ったり、家族ぐるみでバーベキューをしたりと、ストレス発散!?にすごい助けてもらっています!!
(近所だから飲みにも行きやすいですよね!!)

たまたま気が合うママ友にめぐり合えたからかもしれませんが。。。

その、気が合うママ友を探せたのは、もしかしたら、ゆっくり自然体で会話を深めていったからかな???(大袈裟!?)と今思えば思います。

やっぱり、気の合わないママもいますから、ゆっくり、ゆっくり、世間話から始めてみては???とママ友が大切&大好きな私は思ってしまいます♪

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから