VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】手が出る息子・・・
ハイビスカス -- 2008年05月15日 23:27:33

2歳8ヶ月と生後3ヶ月の息子をもつWMです。現在育休中です。
上の子のことで相談したくて投稿しました。

私は上の子が一歳になってから常勤で働き、朝は8時から夜9時位まで預けていることが多くすっかり保育園の先生方にお任せ状態で産休に入ってから息子と長い時間過ごし、家の子って・・・っと気づかされることが多々ありました。良いことも悪いことも。

中でも一番困ってしまっているのが、乱暴なこと。家の中で暴れたり投げたりする分には大して気にならないのですが、近所の子供たちと遊ぶと必ずといっていいほど手がでます。
意地悪してしまうのではなく、防御反応的に相手を押したり、叩いてしまったり。
言葉が増えてくれば、やめてや嫌だとか言って伝えられるようになるだろうと思ってはいたのですが・・・
口調が強くて大きな声で「ダメだよ!」とか言ってしまいます。

息子が手を出してしまったその時の気持ちもよくわかるんです。おもちゃを取られると思ったからだったり、貸してほしいのに貸してくれなかったからなど・・・
でも、手を出すのは良くないこと。そう伝えているんですがなかなか直らなくて。
どうしたらいいのか、本当にわからなくて。どうしたらわかってくれるの?って悲しくなって泣いてしまいました。
近所の子供たちと遊ばせたいけど、また手を出してしまったらと思うとわたしが引きこもりそうです。
子供同士で遊びたいだろうに、でもすぐトラブルになってうまく遊べなくてかわいそうで。
コメントいただけたら嬉しいです。


しつこく言い聞かせることも…
赤いかえる -- 2008年05月21日 10:32:44

  こんにちは。
2歳児クラスの女児と小2の男児のWMです。
言葉の早い遅い等の成長はそれぞれ差があるので仕方がないとは思いますが、少し気になったのが、家の中で暴れたり投げたりする分には大して気にならないのですが…とおっしゃっているところです。
気にしてその都度、程度の差を設けてきちんとダメだしをしたほうがいいと思います。
もちろんやってますというのでしたら、すみません。
でも、小さな赤ちゃんと2歳男児だと「ダメ!」にちゃんと反応してもらわないと道路に飛び出したりの事故が心配です。
うちは、パパが大甘で私がダメなことはダメときつく言う方です。
娘は「パパはやさしいよ」と私と夫が言い合いをした後パパをフォローしますが、いざという時、パパにはワガママを通し、私には途中で諦めます。
私も、娘が可愛くてしょうがないので、それは伝わっているからかもしれません。
それと、貸して〜いいよ〜・ごめんね〜いいよ〜・じゅんばんじゅんばん等は、親子でも意識してやった方がいいかもしれません。
2歳児は、もう何でも分かっているので、しつこいくらいに言い聞かせる労力が必要だと思います。
お話の中で分かってもらうのも手なので、ノンタンシリーズとか絵本を利用してみるといいかもしれないです。
うちは本の読み聞かせは寝る前の儀式になっており、2冊くらい読むと納得して寝てくれるようになりました。

ありがとうございました
ハイビスカス -- 2008年05月20日 00:45:23

  投稿読んでご意見くださりありがとうございました。
私自身も子供はけんかして人間関係を学んでいくとわかってはいるのですが、ついつい自分の子供に神経質に考えこんでいたところもあります。
近所の子供たちに比べうちの子は自己主張が強いんだと思います。ポジティブに考えてあげればよかったのですが、なかなかできませんでした。
近所の子供たちは女の子がほとんどで、うちの子のような激しい子もいなくてみんな大人しい感じです。だから尚更気になってしまったんだと思います。けんかできればいいのだけど、けんかにすらならない感じで。

でも子供ってあんなに泣いて悔しい想いしただろうに、でもすぐケロッてできるんですよね。こっちがジメジメ引きずってるだけなのか・・・
親が思うほど子供は気にしてないんですよね。

りおさん、おばくらさん貴重なご意見ありがとうございました。とても救われました。うちのジャイアンを暖かく見守りたいと思います。

健やかなジャイアンを育てるつもりで
おばくら -- 2008年05月16日 23:12:03

  こんばんは。
2歳7ヶ月の娘がいます。

誰しも、自分のこどもには「やさしくあってほしい」「いつもにこにこ笑っていてほしい」「おとなしく、おしとやかであってほしい」と思いますよね。ハイビスカスさんのご心配な気持ちもよくわかります。
でもね、こどもたちの世界って、ある意味大人の世界よりもっと奥深いものじゃないかな、と思ったりもするのです。

保育園に通う娘が、「今日ね、○○ちゃん、(を、なのか、が、なのかが重要なのですが、このあたりはあいまい)ぴーっとしたの」と言うので、あわてて先生への連絡帳に「娘が○○ちゃんとけんかしているようなんですが、本当でしょうか?」と書いたことがありました。「ぴーっとする」というのは娘語で、「たたく」とか「ひっかく」とかいう意味なので、これは大変だ、と思ったわけです。
すると先生から「**ちゃん(娘)と○○ちゃんはけんかともだちなんです。だから**ちゃんが言っていることは本当だと思いますよ」と、なんだかあっけらかーんとしたお返事がありました。
その、「けんかともだち」という言葉に、わたしは、「ああ、そうか」と思ったんです。
大人の世界には、「けんかともだち」なんてありえないですよね。まあ、なくはないかもしれないけれど、関係修復(関係維持)にはえらい労力を使ったりするわけで、そんなしちめんどくさい友達より、もっと気楽につきあえる友達の方がいいかな、と思うことの方が多いと思います。
だけど、こどもたちの世界には「けんかともだち」がいっぱい。大人はついつい、「手を出すのはよくないこと」「大きな声でどなることはいけないこと」「自分の要求ばかり訴えるのはいけないこと」と考えますが、どうしてどうして、こどもたちはその中からしたたかに人間関係を学びとり、りっぱに「けんかともだち」を作り上げていますし、やんわりと乱暴なこどもに対する対し方を学び取っているような気がします。

ジャイアンとのびたくんたちの関係もそうですよね。タイトルの「健やかなジャイアン」というのは精神科医か、小児科医の方がおっしゃっていた言葉ですが、ハイビスカスさんも少し視点をかえて、ちょっぴり乱暴な(?)気配のある息子さんを、「健やかなジャイアン」になるように見守ってはいかがでしょうか?

もちろん、暴力はいけないことです。私も、娘が、たとえ遊びでも私やオットに手をあげてきたりすると、娘が飛び上がるほど大声で叱りつけます。でも、ハイビスカスさんの息子さんの場合、暴力というわけではないんですよね。だったら余計に、今はハラハラするかもしれないけれど、じっくり人間関係習得の過程を見守り、「これは暴力的だ!」というときに即座に親御さんに謝るなり、こどもを引き離すなりすればよいのではないかなあと思います。また、息子さんも、見守られている視線を通して、自分の行動に対しておともだちはどう感じているかや、ハイビスカスさんの心配している気持ちを感じ取っていけるのではないでしょうか?

「おかあさんといっしょ」の終わりの歌、私よく思い返すんですけど、♪けーんかしたってぇ、泣きべーそかいたあってぇ、あしたぁになったらぁ、わーすーれーるさ、まーたあーそーぼー♪ですよ。
こどもにとって、お友達と遊ぶのが何よりだと、私は思います。

手を出されていた側ですが
りお☆ -- 2008年05月16日 14:50:31

  ハイビスカスさん、こんにちは
年中男の子を保育園に預けています
2歳児クラスや年少クラスの前半で、よく、ある男の子からかまれたり、ひっかかれたりしてたことがあります。
2人は同じ月うまれなのですが、先生は、かむほうの子はまだうまくしゃべれないので、手が先に出てしまうんだと言っていました。
で、うちはいつもやられてうたほうなのですが、「保育園のお友達で誰が好きなの?」と聞くと、○○ちゃん!と、いつも即答で答えるのがその子。そして、その子もうちの子が大好きと、よく家でいっているようなのです。
親が思うほど、本人たちは気にしていないんだろうなあと思います
ただ、近所の子供たちと遊ぶ場合、その親の目が気になりますよね…うーん

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから