VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】5歳児に一人でお留守番させても大丈夫?
さつき -- 2008年05月21日 01:25:03

こんにちは。
いつもこちらの掲示板で元気をいただいている、
5歳&1歳の子を持つWMです。

最近、5歳の息子がやたらとお留守番をしたがって困っています。

少し前に、2人を連れて買い物に行き、
帰宅直後に買い忘れに気付いたことがあったのですが、
夕食の準備が遅れて焦っていたため、
上の子をお留守番させ、下の子をベビーカーに乗せて
猛ダッシュで行ってきたんです。

その際、
「ベランダには出ない」
「台所には入らない」
「ピンポンが鳴っても出ない」
「電話が鳴ったら出るけど、知らない人だったら切る」
などを言い聞かせ、私の携帯電話の番号を紙に書き、
試しに電話をさせてみてから、出かけたのですが、
心配で心配で。
往復15分ほどでしたが、5分おきに電話をかけて安否を確認していました。
心臓に悪い....やっぱり留守番させなきゃよかった...
と後悔しきりだったのですが、
息子はなぜかとても楽しかったらしく。

それ以来、何かにつけて
「ぼくは行かない! お留守番する!」と主張するのです。
明らかに、自信過剰気味なのですが、
5歳児のお留守番って、皆さんさせていらっしゃるんでしょうか。
一応お約束事は守れる年齢ですし、
30分くらいなら大丈夫かな? とも思うのですが、
予測のつかないことをしでかすこともあり、いまいち信用できません。

賛否両論あると思いますが、いろいろなケースを
参考にさせていただきたいな、と思っています。

ちなみに5歳といってもまだ5歳2ヶ月。
保育園では年長さんです。


させてます
mikamika -- 2008年05月25日 10:47:28

  5歳の女児の母です。
私はさせています。
来年から小学生。留守番は必至ですので今から練習です。

しかし、もちろん心配ですので時間は1時間以内。
TVのこの番組が終わるまで、と決めます。
手の届くところに電話の子機を用意して、なにかあったら短縮ダイアルで私にケータイに連絡するように、と教えています。
もちろん、ママからの電話だったらすぐ出るように、とも。
ガスの元栓は締めておきます。
戸締りも。
ピンポンにも電話にも(ママ以外は)出ない、と約束。

私は厳し目の母だと自覚しています。
予期できないことを最大に考慮することもときには必要と思いますが、娘を信じて自立させることも大切と思っています。

ただ、どんな5歳児もOKとは思いません。
娘はおとなしく、しっかり真面目な性格なのでできると思っていますが、物凄く活発で何にでも興味津々で・・・といったタイプならさせていないと思っています。

とりあえず、させている親もいるということで。

皆さんどうもありがとうございました
さつき -- 2008年05月24日 22:24:31

  さつきです。
いろいろなご意見や貴重な体験をお聞かせいただいて、
本当にどうもありがとうございました。
一つ一つ、じっくり読ませていただきました。

私も、子供がもっと小さい頃は、留守番なんてもってのほかで、
「よく寝てたから、急いで買い物にきちゃった!」なんていう
お母さんをみては、ハラハラしたものでした。
(今でも、下の子はどんな状況でも一人で家に置いて行くことはありません)

ただ、息子が年長になって、日に日にしっかりしてきたなあ、
と思うことが増えたのと、
やはり来年春の小学校入学までに、少しずつ、
一人で行動する練習をさせた方がいいのかなあ、という思いがあります。

Qooさんやベリーマフィンさんがおっしゃる通り、
初めてお留守番ができた!ということに、
息子なりに大きな達成感があったんだと思います。
帰宅した時の、ちょっとホッとしたような、誇らしげな顔がとてもかわいくて、
せっかく芽生えた自信とやる気を伸ばしてやってやりたいと思いつつ、
「また留守番したい!」に「だめ!」と返してしまう自分に
矛盾を感じてしまって……

でも、実際に、大きな事故につながってしまったニュースや、
ヒヤッとしたという経験談をお聞きすると、正直、怖いという思いもあります。
隣家の火事や地震、というのも考えていませんでしたので、
なるほど、確かに…と思いました。

>過保護と無謀の間をすりぬけて、どうやって子供達の楽しい冒険(体験)につなげてい
>くか、日々の小さな達成感を子供達の生活力や自信につなげていくのか。

本当に、その通りですよね。
子供たちには、自分で考えて行動できる力、生きる力を身につけてほしい。
だから、なるべく過保護にならないように。
でも、物騒なこの世の中、できるだけ危険からは守ってやりたい。
そのバランスが非常に難しいです。

まだ小学校入学まで時間がありますし、
夫婦で話し合いながら、少しずつ、試していこうと思います。

本当にどうもありがとうございました。

する方向でいろいろ考えてみましょう。
ベリーマフィン -- 2008年05月24日 04:26:59

  小2と年長(6歳)の母です。どちらも一人でお留守番をします。上が60分、下なら30分(姉弟一緒で60分)です。

最初は私も一人でお留守番なんてとんでもない!!と考えていました。

しかし、現実をみれば学童に通えるのも小3までです。我が家の子供達も小4の4月からは、学校の春休みや夏休みなどで日中の長い時間を一人で留守番しなければなりません。ファミサポや遠方の実家を頼るにしても限度があります。

とにかく留守番と留守中に子供達が外出しても良いように鍵の扱いを、子供達には小3の3月までにおぼえてもらわねばなりません。これは相当、難易度が高く思えました。
だから、上が就学し学童に通い出した当時6歳&4歳から留守番の練習を始めました。

初回は二人で留守番20分でした。
帰宅したら、二人とも外でお友達と遊んでいて・・・子供達には鍵はもたせていませんから、もちろん鍵はかかっていません(絶句)。
それでも1年たった今は、二人ともお留守番だけならできます。下の子は5歳半ごろから毎日「オレは家にいる!!」と約10分の留守番をしてくれます。

過保護と無謀の間をすりぬけて、どうやって子供達の楽しい冒険(体験)につなげていくか、日々の小さな達成感を子供達の生活力や自信につなげていくのか。留守番もその試行錯誤の一つです。
子供達に気をつけてね、と注意するところの殆どは、普段の生活の延長線上です。暗くなったらカーテンを閉める。お菓子の空き箱はゴミ箱へ。冷蔵庫を開けたら閉めるというように。火事・地震があったらどうするか?もおそらく同じでしょう。

ディズニーアニメの中の台詞、「何にも起こらないようにしたら、子供は何もできないわ」は名言でしょう。


さつきさんのお子さんは上手に留守番できました。お子さんにとってみれば、大きな達成感と経験でしょう。お子さんの希望通りにときどきは大好きな番組の時間帯の10-30分だけなどの条件付のお留守番を任せてみてはいかがでしょう。
自信過剰が心配なら、わざと小さな失敗をするように仕向けるという手?もあります。お子さんの自負心を尊重して、次はどうするかいろいろ考えてみてくださいね。

その子によるのかな
maman -- 2008年05月23日 10:19:00

  6歳・4歳・1歳6ヶ月の3人のママです
一般論で言えば、お留守番はさせない方がいいんだと思います
ちょっと前に新潟で、テレビを見てるからいいと留守番していた5歳の男の子が、ママを追ってスーパーに行く途中交通事故で亡くなったニュースもあり、1人では親子ともに不安も多いと思います。

私としては、年齢ではなく子供の様子を見ながらゴミ捨てくらいから試してみて、だんだん時間を延ばしていくのがいいと思っています。何歳だから大丈夫?ではなく、その子によって1人の時間の受け止め方が違うみたいだからです。6歳(年長)の長女はビデオを勝手に入れ替えしながら1時間でも平気ですし(4歳くらいからまったく平気でした)、4歳(年少)の長男はゴミ捨て3分でも1人ではイヤで、誰か(お姉ちゃんはもちろんチビ妹でもいいみたいです)がいればいいらしいです。
それに子供がお留守番ができるための一番の力は“待っていればちゃんとママは帰ってくる”という安心感だと思うので、その蓄積を作ってあげるといいのかなと思っています。

保育園に子供たちを預けて通勤1時間の職場に通う身としては、小学校にあがることもふまえて徐々に親や先生がいない時間の使い方・対処の仕方を身につけてほしいと思っています。
1年生だからできるようになるわけじゃないと思うので

災害・事故・犯罪に関しては、子供がいくつになろうとも、そして身近に大人がいようといまいと安心することは私にはできません。であれば、なにか起こったときに少しでも落ち着いて対応できるよう、子供たちを育てなければと思うのです。
最近の地震や誘拐事件のニュースを見る度に、子供を24時間ポケットに入れられない以上、一人でも生きて行けるように育てる責任は重いなあと痛感しています。私が明日死ぬことだって十分ありえますし、そばにいても100%守りきれる自信もないからです


ただ、あくまでも幼児さんですから、子供が怖がったりママがしんどい思いをしてまでやることではないと思います。
“行ってくるね〜”と行ったふりをしてママはこっそり寝室で寝てたりとかでもお留守番気分は味わえると思いますよ!(チビちゃんの協力が必要ですね)

子どものときの記憶
Qoo -- 2008年05月22日 18:45:53

  これは、わたし自身が5歳と半年過ぎくらいのことのことです。
母がわたしに留守番をさせて15分ほど出かけたことがありました。

しかも、当時1歳ちょっとの妹をベビーベッドにおいて!です。
いろいろな約束をさせられて、チョット緊張しながら妹の様子を見つつ母の帰りをじっと待っていたことを思い出します。

で、母が帰ってきたとき、わたしを抱きしめてものすごく褒めてくれたことを覚えています。
ものすごく嬉しくて誇らしかったなあ〜と今でも思うし、そのときのことって今でもなんだか自信につながっているんです。


実際には、危ないことだったんだ!とレスされている方々の投稿を読んで気がつきましたが、今の今まで私の中ではとても大きなよい思い出として残っていました。
きっと、さつきさんのお子さんもお留守番できた自分が誇らしかったんだろうな〜〜と思います。


させていいかどうかの話でなくてごめんなさい!!
懐かしくてつい出てきてしまいました。

絶対にダメです!!
下町っ娘 -- 2008年05月22日 16:52:02

  どんな状況でも、たとえどんなに短い時間でも、
5歳の子供に留守番させてはダメです。
Mさんもレスされているように、何かあった後では、
悔やんでも悔やみきれませんよ。

娘が4ヶ月のときに、実家に里帰りしたときに、
(実家はマンション)、母が、子守をしてくれると
いうので、友達とお茶しに行きましたが帰ると、
母が、○○ちゃん、お昼寝してたから、
まだ寝返りもうたないし、10分位、買い物に
行って来た・・・というのです。

そのことで私は、母と大喧嘩になりました。
それこそ、近所からの火災発生とか、あるかも
しれないし、寝返りうたない赤ちゃんだから
大丈夫とか、そういう問題じゃなく、そんなことするなら
最初から連れて行くから・・・と。

アメリカでは、子供だけで留守番をさせて
それを近所の人が知り、警察に通報されると
親は逮捕されるそうですよ。

とにかく今回は、何事もなくて本当に良かったけど
もう絶対にダメですよ!!

私なら、させないです。
寝子 -- 2008年05月22日 14:17:53

  こんにちは。
近所の方で、共働きの方が、小学2年生の子を家に留守番させて
いることがあります。
お兄ちゃんと一緒ですが、先日はお兄ちゃんの帰りが少し
遅くなってしまったようで、寂しくなってしまって、
道路の真ん中でひっくり返って泣いていたそうです。
車は避けて通っていたそうですが、ぞっとしますよね。

友人の隣の家庭では、留守番していた年長さんの子が
屋根を伝って遊んでいて、友人宅の屋根まで渡って遊んでいたそうです。
両親が仕事中、お兄ちゃんと一緒に留守番しているそうですが、
お兄ちゃんもずっと見ていられませんしね。

小学生でも寂しくなってしまうことがある、一人でのお留守番。
私は、5歳ではちょっと心配だと思います。

我が家は
まめ -- 2008年05月22日 11:27:56

  小学2年、年長の子供がいます。
年長さんは女の子ですが、
今年に入って兄を学童にお迎えに行く間、
「家でテレビをみて留守番してるー」というので、
最近は20分程度、一人で留守番していることが多くなりました。
何か困ったことがあると、私の携帯に電話してくるので
安心です。
最近では20分程度のお留守番なら一人できるようになりました。
ただお留守番したくない時もあるようなので
お留守番をするのは、本人が家にいたい、と主張するだけにしてます。
また、私の何かあったとき、本人が一人で来れるような近い場所に私が行くときしかお留守番はさせていません。
親としてはまだまだ留守番をさせるのが心配ではありますが、
練習も必要かな?と。
子供の成長は一律ではないので、何歳になれば平気という基準は難しいかと思いますが、
電話をかけれるようになれば、短い時間でお留守番試してみても良いのではないでしょうか?

ちなみに小学2年生の兄はたまに「留守番してるー」というときもありますが、ほんとにたまーにです。

うちの子も
みおひろ -- 2008年05月22日 09:15:22

  5才2ヶ月の男の子です。
早生まれの年長さんですよね?同じなので、思わず出てきてしまいました。

つい先日、似たようなことがありました。
上に、今年一年生になった娘がいます。平日は、学童にお世話になっており夕方5時に自分で帰宅します。
先日の夕方は、珍しいくらいの大雨でした。傘は持たせましたが風が強く、娘が一人で歩いて帰ってこられるか心配していました。
私は保育園に息子を迎えに行き、娘より一足先に帰宅。家で雨の様子を伺っていましたが、雨脚は強くなる一方だったので、通学路を歩いて娘を迎えに行くことに。
息子に「一緒に行く?」と聞くと、「家で待ってる」の返事。
それまで家に一人でおいたことがなかったので心配でしたが、大雨だし連れて行くのも正直面倒で、「じゃ、待っててね」と一人で留守番をさせることにしました。
大人しくテレビを見ていることを約束させて、玄関に鍵をかけ、私は一人で娘を迎えに行きました。
無事、帰宅途中の娘と合流し、家に引き返していると。遠くに、傘もささずびしょ濡れで歩いている息子の姿が・・。
さらに、ご近所の方が数人、心配して様子を見守っていてくれました。
ご近所の方に事情を話し、子供達を連れて家に入り、とりあえずお風呂に入れ(二人ともびしょ濡れだったので)、事情を聞くと・・。
初めはテレビを見ていて平気だった。でも、気づくと誰もいない。寂しい。
それで、ママを追いかけて外に出て行ったと。

私が家を空けたのは、10分程度だったと思います。
それでも5才の息子はこんな感じでした。
事故に遭わず、本当に良かったと後になって安堵しました。
ご近所の方も、雨の中びしょ濡れで一人歩いている息子を見てさぞかしびっくりしただろうと思います。

私はこのことを教訓に、当分は子供だけの留守番はさせられない、と決意しました。

子供は、親の想像もつかないことを平気でします。
私個人の意見としては、「5歳児に留守番はさせられない」です。
(じゃ、何歳になったらできるのか?が、難しいですね)

何かあった時に後悔しきれません
M -- 2008年05月22日 02:11:05

  お子さん、5歳ですよね。
我が家にも同年代がおりますが、私なら絶対に出来ません。
お子さんご自身が気をつけてお約束をしっかり守っていても、
*地震
*お隣さんから出火して火事
・・・など
こちらでは予期できない要素はたくさんあります。
お子さんはきっと、少しお兄ちゃんになった気持ちで15分のお留守番が嬉しかったのでしょう。
親の方も心配しながら電話を5分おきにかけながらでは、気が気でありません。夕食が15分遅れてしまっても、万が一何かが起こった時の命には変えられません。
何かあってからでは、本当に取り返しがつきません。
どうぞ、どうぞ、お留守番はあと数年待ってくださいませ。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから