VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【その他】実家の両親の差別について
ゆみ -- 2008年08月19日 00:56:55

いつもこちらで元気をもらっています。
3歳の娘を持つ、フルタイムWMです。
今日は実家の両親の妹と私に対する差別、妹の態度について疑問が大きくなりすぎたので、皆様のお考えを聞かせていただきたく発言しました。

差別を感じ始めたのは5年ほど前。
遠方の母方の親せきの家に出かけた時、両親と妹、私達夫婦で行った時のことです。
いとこの結婚式があったのですが、両親は妹の旅費は全額持ち、私たちには全く援助がありませんでした。
私たちの結婚式のとき、父が親戚の前で、私達夫婦を一度遠方親戚の家に俺が連れていく!と宣言した一年後のことでした。
だから親戚は父が全員の旅費をもったのだと思っています。

当時、妹は自宅通勤で正社員で働き、私たち夫婦は夫が会社員・私は専業主婦でした。でもまあ、結婚したのだから仕方ないのかなと思ってそのときはやり過ごしました。
その後はことあるごとに妹には援助が出始めました。
妹が一人暮らしを始めるとき、何かを金額の大きなものを買うとき、遠方親戚に私と娘、妹で行った時、妹には援助が出て、私には迎えにいったときのガソリン代などを請求するようになりました。

いとこの結婚式の後、私は運良く正社員として就職し、妹は職を転々としているので、現在は収入は私の方が多いと思います。
でも収入の差は、妹が職を頻繁に変えるから。
私はいろいろありましたが、今までしがみついてやってきました。
なのに妹に甘く、私には手を出すようになった父に腹が立ちます。

その他、実家で親せきを迎えるときなど、私にはこちらの都合も聞かず急に用事を頼むのに、妹は自分のしたいことを優先させるのです。
私は実家の手伝いをして当然という感じ。
でも、我が家には子供がいて私は働いていて、毎日がいっぱいいっぱいです。用事を頼まれると、本当に家のことを徹夜ですませ、仕事に行き、その後実家に行きます。
でも独身一人暮らしの妹は、勝手気まま。
腹が立って仕方ありません。

また、私がいろいろしていることに対し、父は決して「ありがとう」とは言いません。
妹も言いません。
二人で自分たちを正当化しています。

母は病気で入退院を繰り返し、調子のいいときに家事をする程度です。
その母も妹にはいろいろ苦労をかけて…とは言いますが、私は長女だからして当然という考えです。

最近、やり場のない怒りがこみ上げて仕方ありません。
主人も振り回されて、私の実家に腹を立てています。

感情的に書いてすみません。
でももう限界です。


それでも・・
私も長女 -- 2008年08月22日 09:18:15

  頭ではわかっている、とおっしゃるならば、それを実行すればいい。ご両親とゆみさん、共依存の関係にあると思います。

>>けれど、父も長男で祖父母に頼りっきりにされていたこと(父が10歳のころ祖父の会社が倒産し、その後働かなかった祖父に変わり一家を支えてきたようです。)、母の実家が遠方で近くに頼れる親戚がいないことなど考えると、

それもまた、お父様、あるいはお母様自身の問題なのに、ゆみさんが巻き込まれている。

私の母も実家と呼べるものなどなく(だいたい、もう孫のいる年代の人に、そもそも頼れる実家などあるもの?)、アテにできる親戚などありません。

結局、自分が招いた事態に、勝手にあっぷあっぷしているように見えます。

それで万が一、ご自身の夫婦関係が悪くなったらどうするのですか?
いい年をして、お父さんが・・・お母さんが・・・妹が・・・と実家のせいにするのですか?

きついことを言いましたが、そこから逃れるには、自分が決断するしかないのです。

もうあなたもお母さんでしょう?
しっかりしてください!

皆さん、ありがとうございます。
ゆみ -- 2008年08月20日 23:40:10

  HMさん、mayoさん、ちろさん、私も長女さん、ありがとうございました。
ここに書いて少しスッキリして、お返事をもらって更に心が軽くなりました。

言葉が足りなかったので付け足しますと、妹は4歳下で今年31歳、今は実家を出て彼氏と同棲しています。
一応結婚の約束をしているようで、結婚後は実家から車で1時間程の彼の実家でご両親と同居するようです。
なので、両親は実家から車で15分の我が家に、いずれもっと頼ってくると思います。
主人も長男なので、隣県に住む主人の両親をいずれ迎える予定です。

私は4人の介護をするのか…と思うと、自分の仕事人生はどうなってしまうのだろうと思ってしまいます。
ちなみに母の病気があるので、産後の里帰りや育児を手伝ってもらうことは全くありません。

また愚痴になってしまいましたね。
皆さんがおっしゃるように、距離を置く、親離れをすることが大事なのは頭では分かっています。(笑)
けれど、父も長男で祖父母に頼りっきりにされていたこと(父が10歳のころ祖父の会社が倒産し、その後働かなかった祖父に変わり一家を支えてきたようです。)、母の実家が遠方で近くに頼れる親戚がいないことなど考えると、どうしても突っぱねられないのです。

これでは自分がつぶれてしまいますよね。
職場でははっきり「NO!」と言えるのですが、実家のことになるとまるっきり駄目です。
子供を持ってからは強くなりましたが、独身時代は両親のストレスで心療内科にも通いました。
今は心は強くなりましたが、体は正直なようで一年前から甲状腺を悪くし病院に通っています。

今後はこれをしたら自分たちの生活に影響が出る。と思ったことは少しづつ断るようにしていきたいと思います。
まとまりのない文章を読んでいただきありがとうございました。
気持ちを前に向かせることができました。

差別とういか・・・。
いちまま -- 2008年08月20日 16:09:18

  お金に関することでは、ゆみさんに対するご両親の態度が当たり前で、妹さんに対して甘すぎるなと感じます。
独身で家庭を持ってないとどうしても甘えが出るんですよね。
私も甘かったなぁなんて昔のことを反省したりしてます。
妹さんのことは、他人事のように、「しょうがないなぁ、まったく・・・、後で苦労するわよ」くらいに思っておけばよいのではないでしょうか。

ゆみさんはもうご自分の家庭を持っていてしっかり自分達でやっているのだから、ご実家のことはある程度距離を持って接して構わないと思います。
両親から頼まれることも、無理なものは断ってもいいと思います。
仕事しながら実家の用事まで手が回らないのは当たり前ですよ。
できることだけ手を差し伸べてあげて、自分の枠を超えてまで無理にあわせる必要はないです。ご自分の家庭を第一に考えて下さい。

それでご両親が文句を言ってきたら、距離を置くくらいでいいのでは?

と、私はこんな風に感じました。

距離をとれるでしょうか?
点子 -- 2008年08月20日 14:28:46

  こんにちわ。当方も3歳の息子を持つ30代・サラリーマン母です。
毎日暑いですし、肉体的にもお疲れだと思います。ちょっと思ったことを書かせてくださいね。

1. 5年前の旅費の援助
お二人ともご両親にとっての娘ですが、ゆみさんはご結婚もなさってもいますし「別世帯」との認識で援助なさらなかったのでは?と思いました。
個人の収入面から判断すると、当時は「妹さん=正社員 vs ゆみさん=専業主婦」でしたので、より援助すべき対象はゆみさんになるわけですが、ご両親の感覚ではゆみさんはもはや単体(失礼な言い方で申し訳ありません)ではなく「世帯主を持つ妻」になるためその発想は起きなかったのだと思いました。

2.その他の高額のものを買う場合の妹さんへの援助
こちらも1.同様、妹さんはまだ「自分たちの娘」という存在でしかないからかな?と思います。

3.実家でのお手伝い
断れると良いですね。(ご実家からはご不満の声があがりそうですが・・)そうしないとゆみさんご夫婦の関係も脅かされますし、ご自身もくたびれ果ててしまいます。

断って良いと思う根拠は、1.2.で述べた「両親→子へのヘルプ」という面ではご両親はゆみさんを「別世帯」とみなしておられるのに、「子→両親へのヘルプ」という面では「わが子(しかも長女なんだから)」という対応をなさっていますので、これは矛盾しています。

それから、これは誤解ならばお許しください。
ご実家との人間関係(金銭や役務の提供という面でなく)でご不満がありはしませんか?個人的には、親子や姉妹として単純に仲良しであれば誰が誰に援助をしたか、というのは気にならないのではないかなぁと感じますので・・

いずれにせよ、ゆみさん・ご主人・お子さんの家庭がハッピーな方向に進めることを祈ります。

自分の家族を大切に。
私も長女 -- 2008年08月20日 13:44:09

  最近、美容院かどこかで読んだ雑誌で、人間関係のストレスを軽減するメンタリティーの持ち方を特集したものがあったんです。
結構古いものだったのですが、どうしても雑誌の名前が思えだせません・・・参考になればと思ったんですが。

うろ覚えながら、なるほどー、と思ったことを。

結婚したのだったら、ダンナさんとの関係が一番大切です。

その輪の外側に、自分とダンナさんの両親と、いずれ巣立っていく子供がいる。

さらにその外側に、ご近所さんがいる。

この境界を越えて両親やご近所さんを、夫婦と同じ「ステージ」に上がらせて来てしまってはいけない、ということが書いてありました。

でも私のお粗末な文章では伝わらないですねぇ・・・残念。

つまり、こころの中で距離をおきましょう、ってことだと理解しました。

私も自分の実家とは色々とありましたが、結婚してからは、赤の他人・・とはいいませんが、一線を引きました。
それ以来、何を言われようがされようが、あまり心に波風は立ちません。

振り回されるのを思い切って止めてみれば、かなりすっきりすると思います。
あちらの問題と、こちらの問題とを、分けて考える訓練をするといいです。
つまりあの人たちがどうなろうと知ったこっちゃない、と考えるんです。

お手伝いに行かなかったら困るのはだれですか?当のご両親でしょう?そうなったらなんとか自分で手を打つはずです。

そろそろ親離れの時では?

ちろ -- 2008年08月20日 13:41:29

  ゆみさんはじめまして。
大丈夫ですか?
お話、イライラする事が大変良くわかりました。
妹さんとは年が離れているのですか?
私は逆に6歳離れた姉がいます。
結婚は姉の方が早く10年後位に私が結婚しました。
まあ、家の親の場合は私にも甘いタイプではありませんが
今思えば、やはり年下、学生、独身と言う身分で甘えていたと思います。
姉も私に対して嫌な思いをしていたのかもしれません。

ゆみさんのお話を客観的に読ませて頂くと
ご両親と妹さんは、優秀なゆみさんに頼っていると言う感じがしました。
それと「もう嫁いでいるから」と言う理由があるのではないかと思いました。
勿論、それだけの簡単な感じではないと思いますが…。

妹である立場の私が出てきた訳は
今は姉は遠方に、私は実家のすぐ近くに住んでいます。
姉は残念ながら子供は居ませんが、うちは6歳と2歳の子供が居ます。
勿論、いろいろと親に子供の事で手伝ってもらっていますが
唯一の(2人ですが)孫と言う事もあってか、常時干渉してきます。
私は逆にそれが嫌でたまりません。

姉は遠いけれど獣医で優秀なせいか、体の相談や旅行や大事な事は直ぐに相談しているみたいで
私が後で知ってその事に関して話をすると「あんたにはわからない」みたいな態度を取ります。
昔から、姉には厳しいけれど信頼して何でも自由にさせていました。
私は「小さい時弱かったから」とか「まだ子供だから」とかで何もさせてもらえず、子供の居る今でさえ「子供連れてそんな所に遊びに行って…」など良い顔はしてくれません。
凄く苛立って、先日喧嘩しました。
でも、わかってもらえませんでしたよ(苦笑)

姉の立場、妹の立場…どちらにしても
ある程度、親から離れる(自立する)という事が必要なのではないでしょうか。

ゆみさんの様に親に援助してもらわないのは当たり前で妹さんが甘えすぎている。
その代わりと言っては何ですが、頼られても「まだ小さい子供が居るから手伝う事なんかできないよ」とはっきり言って断ってはいかがですか?
援助してもらわないほうが、はっきり断れると思います。
何回もそうしているうちに、親からも離れる。そして自立するようになれるんじゃないでしょうか。
きっと、優しいゆみさんには、なかなか難しいんでしょうがね。

妹の立場で生意気言っていたらごめんなさい。
お互い、親や姉妹なんですから良い関係でいたいですね。

分かりますよ
mayo -- 2008年08月20日 02:50:20

  兄弟間で親の対応が違うと気になりますよね。

私の実家の両親は、自分たちが昔、私の父方の祖父母から不平等な扱い(叔母たち、およびその子供を優遇する)を受けたのがイヤだったようで、男の子も女の子も平等に接しようと心がけており、結婚の祝い金(および支度金)も同額、子供が生まれても同じように、私に何か貴金属などをプレゼントしてくれるときは義姉にも、、、という感じですが、
夫の両親は娘に手厚く接するのは当然という感覚なようで、全く悪気はないのですが、夫は大学の4年生から学費を出してもらわず、そのため、奨学金の返済もあるのですが、それは自分でまかなっています。一方で、義妹は結婚する直前まで自宅にいたこともあり、30近くになっても携帯代まで親がかり。
結婚して子供が生まれた今は実家の近くに住んでいることもあって、お昼ご飯も夕食も義母が持って行ってあげているようです。
また、全く悪気はないのですが「娘の子供は特別かわいいものだ」と、要は私の実家の両親が私の子供を特別かわいいと感じるであろうとしょっちゅう言うのですが、私としてはまるで義妹の子供の方が私の子供よりもかわいいと言われているような気もして、ちょっとイヤです。
まあ、苦笑せざるを得ませんが、でも、義母は私たちにもとてもよくしてくれ、子供のこともとてもかわいがってくれるので、気にしないことにしました。
義妹に対して両親がどれだけしてあげているかは、結局、私には関係のないことであって、そんなこととは関係なく、両親が私たちにしてくれていることは十分すぎるほどなので、感謝こそすれ、文句をいうものではないなと考えています。
夫の奨学金返済も、夫の両親に対してではなく、彼自身に対して意見するべきだと気づいて、将来、私はその奨学金分のお金を自分だけのお小遣いとしていただきます!と宣言しています。

実家の両親と義理の両親では感じ方も違うかも知れませんが、兄弟間での比較をすると問題が複雑になる気がして。。

妹さんとの比較はさておいて、ご両親がゆみさんの状況を顧みず、いろいろと依頼されてこられるのは困りますよね。。。
もう少し、ゆみさんの状況を分かっていただければよいのですが。。。

親離れ、子離れ。
HM -- 2008年08月20日 00:24:43

   ゆみさん、はじめまして。6歳+5ヶ月児の母(WMですが、ただいま育児休業中)です。

 妹さん、おいくつですか?親子で居心地がよくて、ご両親と妹さんは、共依存しているんでしょうね。そして、いざ困ったことが起きると、第三者の目をもった(=外に出した)ゆみさんに助けを求めてくる。

 私には、年の離れた(もう30代半ばの)弟がいるのですが、いわゆるパラサイト+ニートという状態です。親も年をとったせいか、弟を自立させようというような考えはなく、家の手伝いをさせて今を平穏に過ごせるので、放置です。姉として、弟が自立した生活をできるように、アドバイスや実行できるプランは提示してきましたが、どうにもなりません。で、(長〜い充電期間中の)弟+両親で、豪華な旅行など楽しんでいます。

 私は大学入学を機に実家を離れて、その後結婚。就職して地元に戻り、遅い出産をしてからは、実家の3人と会う頻度が圧倒的に増え、母の入院時には手伝いもしましたが、なんというか、こちらには(結婚してできた自分の)「家族」が確立されており、実家に対する心理的な距離はとても遠いです。子育てではときどき世話になるし、親への感謝の気持ちはあるので、介護などの問題が出てきたら、できることはしようと思いますが、経済的には完全に別個の世帯ですので(これまでも、援助は受けていません)、もし「弟の生活の面倒を頼む」などと言われたら、「それとこれは違う」と、きっぱり断るつもりでいます。

 同性のきょうだいだと、余計に葛藤が大きいのではないかとお察ししますが、ゆみさんは親御さんに(金銭的な)「借り」もないのですから、「妹は親の面倒をみるべくお金をもらって同居させられているんだ。こちらは自分の家族があるし、相性の悪い両親(お父さん?)と係わり合いにならなくてラッキー!」と、いっそプラス思考でいったらいかがでしょうか。見ようによっては、「この子は親離れできないから」と、いつまでも子ども扱いされている妹さんもお気の毒。妹さんが結婚したらしたで、今度は親御さんが新家庭にいろいろ干渉すると思いますよ。

 「長女(子)」って、親からやたら厳しい目で見られ期待値が高いことが多いですよね。でも、もう私たちが「親」なのですから、親離れの成功例として、「NO!」の言える子供になってみていいと思います。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから