Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.

いつもいろいろ参考にさせていただいています。
42歳で出産し今46さいです。、1・2年後に以前していた保育の仕事に復帰しようかどうか迷っています。
1・2年後には47・48歳になり、正直体力面でやっていけるか自信がありません。
若い頃より保育の現場にいましたが、年齢を追うごとに、この仕事の体力面での大変さを実感して知っています。(他の仕事が楽というわけではありませんが)
それだけに、これからこの年で自分が納得できる仕事ができるのかどうか、自信がありません。
全く別の仕事をとも考えたんですが、今までつみあげた経験をいかしたい想いがつよくあきらめ切れません。
今実際、45歳以上で保育の現場(管理職以外)で仕事をされている方がおられましたら、どんな感じかきかせていただきたいと思います。
-
お返事ありがとうございます - よーこ - 2008年11月18日 17:59:18
-
担任の先生がたぶん... - しんちゃんママ - 2008年11月17日 17:21:42
-
お返事ありがとうございます - よーこ - 2008年11月11日 16:06:51
-
います。います - y - 2008年11月10日 16:13:49


〆後にスイマセン。
私は保育士ではないのですが、息子(3歳)の担任の先生がたぶん、50歳は超えていらっしゃるかなぁ...って感じです。
公立の園なので、公務員です。
ちゃんと毎日、他の若い先生と同じ、いや、それ以上に働いていらっしゃいます。
園の「しつけの担当」って感じでしょうか。
悪いことをするとビシっと叱ってくれるし、食事やおトイレ等のしつけをしていただいています。
「憎まれ役」ってとこでしょうか。(笑)
若い先生が頼りない、ってことはないのですが、ベテラン先生がいると預ける方としては、安心です。
うちの子に聞くと「○○先生は怖い。でも好き。」って言ってます。
私自身44歳で息子を産んで、現在47歳。
確かに体力勝負のお仕事でしょうが、そこは「ベテランの経験」でうま〜くかわして、お仕事つづけて頂きたいです。
〆後に失礼いたしました。

保護者としての素直なご意見をきかせていただき、うれしいです。
高齢になってからやっと子供に恵まれた私です。
いままでの保育者としての経験に、子育ての経験をプラスして、みなさんの子育ての応援をさせていただければ、と思います。
週3〜4にちからはじめるというのもいいかもしれませんね。
いいお話をありがとうございました。

うちの子の保育園には60歳近い保育士さんがいますょ
毎日出勤ではないようですが・・・(週3〜4日)
ただ担当クラスはやはり赤ちゃんクラスだったり担任のヘルプのような感じでやられています。
親側からすると若い先生ばっかりより少し経験のあるような
保育士さんがいるととても安心します。
傍で見ていると若い先生との意見の相違などもあり
大変そうですが・・・・
やりがいのあるお仕事ですので是非復帰なさって欲しいです☆
がんばってください!
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
はじめまして。同じ40代で出産された方からお返事いただき、うれしいです。
そして背中をおしてくださる、心強い言葉をいただき胸が熱くなりました。
短時間勤務のしごとがあればいいな、とおもっています。
しんちゃんママさんはもうお仕事をされているんですね。またいろいろ教えてください。
ありがとうございました。