VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】1歳5ヶ月、子供を1週間実家に預けるのはよくない?
じゅんこ -- 2008年12月18日 10:17:01

1歳5ヶ月になる息子がおります、じゅんこと申します。
職場復帰して半年が経とうとしてますが、予想外に仕事の方が忙しく、普段は時短を使わせて頂いているものの、ここ最近残業をしなければ捌けない仕事量になってきてしまいました。
基本的に保育園の送り迎えは私しかできません。
主人も勤務先が遠方なので、キッカリ定時に上がっても、お迎えの時間には間に合わない状態です。
私の方の実家は事情があって頼る事が出来ず、頼みの綱は主人の実家。
ウチから2時間くらいのところに住んでいます。
主人の実家は自営業をしているため、基本的に両親が家を離れることはできません。
ただ、息子のことはとても可愛がってくれて、帰省した時などは、私も安心して息子の面倒を任せられる貴重な存在です。
いろいろ相談した結果、息子を連れて来てくれれば、1週間くらいは家で面倒見れるという話になり、実際先月やってみました。1週間預けっぱなしです。
1日中子供の面倒を見るのは、私たち親でも大変なのに、義父・義母の体力は大丈夫だろうか?
そして息子は、私達と1週間も離れて大丈夫だろうか?パパママの事を思い出し、不安定にならないだろうか?
と、さまざまな心配をしましたが、そんな私達の心配をよそに、3人ともとても楽しく順調に過ごせたようで、安心しました。
お迎えに行った時も私に飛びついてくると思いきや、主人に遊び相手をねだったぐらいでした。

今月もまた忙しく、4日間ほどお願いをしようと思ったのですが、
実母から反対にあいました。
まだこの時期、意思表示もできない子供の側から、親が何日も離れるのは良くないと・・
子供はどこかで我慢し、寂しい思いをしているのだと・・

そう言われてしまうと、躊躇してしまう自分もいて、
息子に対して酷いことしているのかなと、考え込んでしまいます。
主人の実家はとても楽しかったようで、次はいつ預けにきてくれるんだい?と言ってきてくれています。
残業がダメなら、休日主人に息子の面倒を任せて、出社するという方法もありますが・・
私のしていることは、悪いことなのでしょうか?


がんばりましょう!
akiko -- 2009年01月 5日 12:22:29

   現在1歳1ヶ月の子どもをもつワーキングマザーです。2ヶ月から保育園に預けて仕事を再開しました。高齢出産のため、夫や私の両親も決して若くありませんが、私の場合は、自分の両親が私のキャリアを大切に考えてくれており、かなり協力をしてくれています。忙しく休みもない夫婦を気遣い、冬は1週間預かってくれて、リフレッシュ旅行もさせてもらいました。両親は遠方に住んでいますが、その時は私たちの住まいに来てくれて、保育園に通園させつつ朝夕の世話をしてくれました。
 私の周囲の働く女性も、援助者はさまざまですが、双方が納得できる形で助けてもらっています。育児はまだまだ先が長いです。自分や夫が病気になったり、いろんな状況で人の助けが必要になることもあるので、快く面倒をみてくれるなら甘えてもいいと思います。無理がなければ、あちらのご両親も喜んでくれていると思いますよ。愛情が伝わっていれば大丈夫。母親のストレスが少しでも解消されると子どもにも良い影響があるのではないかしら?私はそう思うことにしています。初めてこのサイトを見つけて、親近感を覚えたので返信させていただきました。

ありがとうございました
じゅんこ -- 2008年12月25日 15:04:33

  ご意見ありがとうございました。お礼が遅くなってしまってごめんなさい。

>とまちゃんさん
そうですよね。もっと自信持ちたいと思います。
母もワーキングマザーで、私達子供を幼い時から保育園に預けていた身なのですが、
自分の息子(私の弟)の子育てに、いろいろ後悔するものがあるようで、それが孫(私の息子)と重なって、
ついつい口出ししてしまう所があります。
弟は幼少時代、親に対してすごく「いい子」で育ってしまい、母もそのおかしさに気づかずに甘えてしまったせいで、
精神的にかなり無理をさせたせいか、小学生以降に色々問題が生じてしまいました。
だから私の息子が、義両親宅で上手くやればやるほど「いい子」になってしまってるんじゃないかと、心配してしまうようで・・

でも、息子を一番近くで見ているのは私なんだし、私だって悩んだ末に出した結論。
母の言うことはひとつの貴重な意見に留めておき、あまり振り回されないようにしたいと思います。


>cocomamaさん
そうそう、自分がなかなか躾けられないところを、お義母さんが頑張ってくれるんですよ。
牛乳を飲めるようにしてくれたり、時間に追われてなかなかさせることができない掴み食べを、思い切りやらせてくれたり・・
今度は苦手な納豆を食べれるようにさせたいと、張り切ってくれてます。とてもありがたいです。
義両親も、刺激のない夫婦二人の生活が一変して、とても楽しいと言ってくれます。

イベントとして捕らえるっていうのは、いいですね。考え方一つで、気持ちもラクになります。
お礼としてお金も渡しています。遠慮するので無理やり渡しますが、やっぱり嬉しいみたいです。
息子の様子は注意深く見守っているつもりですし、何かあったら駆けつける準備はしているのだから、
もっと自分の判断に自信を持ちたいと思います。

ケースは違うのですが。。。
cocomama -- 2008年12月18日 23:43:08

  お仕事されながらの子育て、大変さもありますが、とっても幸せですよね。
私も子供がいるのですが、私のうちではなく、兄のとこあろの事情と少しかぶるところがありますので状況は違いますがちょっとでも参考になれば、思います。

兄のところ義姉は専業主婦ですが、時々検診が必要な事情などから私の実家で、子供を預かっていました。私んも甥になるわけですが、甥はじいじが大好きで、ママから離れて泣く事が全くないので、逆に心配されていたりしました。1歳前から一人で実家にお泊りは平気でしたが、多くても2泊位だったのが、1歳2ヶ月で義姉が妊娠し、この度、出産をするので甥は1週間、実家で祖父母との生活をしました。全く寂しいどころか、じいじもばあばも真正面から向き合って相手をしてやるからか、楽しい毎日の様子で、もちろんその間、兄も会いに来たり、義姉のところへ赤ちゃん訪問に行ったりはしたようなので、全くパパママと会わない訳ではなかったようですが。
また、両親(じいじばあば)は「(甥の)一日相手をすると3日寝込む」などと冗談で言いますが、体力的には疲れはもちろんありみたいですがそれ以上の可愛さで、甥の話ばかり嬉しそうにするので、私が兄一家に嫉妬してしまうくらいです。

お仕事で預けるのと出産などで預けるのは訳が違うとは思いますが、預けっぱなしはかわいそう、と決め付けず、子供の性格によっても違うとは思いますが、決まったサイクルでご実家のヘルプをお願いするのはそれぞれのライフスタイルでいいのではないでしょうか?

ちなみに私も月のうち、1週間、実家の母にお願いをして、私の家に来てもらい、泊まりの出張を入れたり、殆ど娘の顔を見ない程、朝から深夜までの、普段出来ない仕事をいれたりします。生後2ヶ月からそうしています。娘なりにママは仕事、ばあばといる、と自覚しており、またばあばといる時間に私が躾けていなかった事を教えられて出来るようになり、(例えばストローで飲めた、とか、スプーンで食べるようになったとか、たっちでおむつ変えできるようになった、とか)自分以外の人の刺激にさすが!と驚いたり感謝したりです。

長くなりましたが、悲観的に捉えすぎないで、ご実家で可愛がってくださるのでしたら、お互いの楽しみでイベントのように捉え、準備をして、楽しみでいいのではないでしょうか?
もちろん、もしお子さんが寂しがったりストレスを感じているような態度が出てきたら、改善すべく向き合う必要はあると思いますが。

また、これは余談ですが、実家の母には毎回、ある程度決まったお金を受け取ってもらっています。もちろん断られますが、毎回来てもらいたいの、と渡しています。
うちに滞在している間の買い物などに使うお金も必ずおいておきます。

お互い可愛い子供達のため、家族、自分のため、頑張って行きましょう!!

じゃあ、私はもっと非常識かも
とまちゃん -- 2008年12月18日 23:17:21

  私は、育児休業中に(つまり在職中)転職しました。
入社した当初、有給休暇がないわけであり、両立は無理という実親の意見から、親が全面的に子供の面倒見ることになりました。
保育園は、周りの情報から実親が消極的であったのもあります。
遠方に住んでいるので、長期休暇以外はあっていません。
今1歳半なんですけどね。
子供(孫)面倒は実親の主張によるものです。

かなり非常識?と思いますね。
でも非常識とか普通とかどういった基準なんでしょう。
もっと広範囲に視野を広げてみましょう。
今の日本は確かに親が子育てをするというのが一般的ですね。ただそれは日本においてであって、他の国、時代が異なれば違ってきますよね。

>子供はどこかで我慢し、寂しい思いをしているのだと・・

というのはどういう統計でどういう根拠からきているのでしょう?
要するに、ただのじゅんこさんのの親の意見だけですよね。
考え方によっては、無理して自分で子供の面倒をみて、結局子供にストレスをぶつけるとなったら最悪のケースになりますね。
それに、じゅんこさんの実親が面倒みるわけではありませんよね。
きつい言い方してしまって申し訳ございませんが、まさしく「自分は手出ししないのに、口出しだけはする」という立派なケースだと思います。

今回の場合は、適当にあしらって、義理の親の好意に甘えてもいいと思いますよ。

もっと自信をもってくださいね。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから