VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】小学校のPTA役員。
モウモウ -- 2009年01月20日 12:50:51

毎年の事なのですが、3月〜4月にかけて新しい役員を決められる時期ですね。
お仕事をされている方が、PTA役員をご経験された時のことをおうかがいしたいのですが。よろしくお願い致します。。

私には、小学2年のと保育園の男の子5歳がおります。
仕事は、夕方5時ごろには自宅に戻れます。(育短)
PTA役員には、広報委員・地域活動委員・クラス役員と学年役員とが有り、各クラスで8名くらいの方々が選出されます。
それぞれの役割でも違うと思うのですが、お仕事と役員の両立はどのようにしたらよいか予め知識がほしいのです。
仕事をしているからといえど、なるべく参加して、話し合いに出かけたいと思っているのですが、友達ママからこの間メールが来て、「最近、毎日役員で小学校に行ってるの。まるで生徒みたいよ。」というコメントを読み、「毎日」に驚いてしまいました。


娘の周りに働くママがいないので、同じ学校の父兄からの情報がないので、余計と不安です。

可能な限り役員に穴をあけずに、こなしたいのですが。
ご経験ある方のご意見や、こうして両立しました・乗り越えました。などご意見お願い致します。


ありがとう御座いました(〆)
モウモウ -- 2009年01月27日 11:28:37

  皆さん、纏めてのお礼で申し訳御座いません。
非常に非常に勉強になりました。
今年、娘が3年生になるので、それを期に立候補でもしたほうがいいかなぁって、思っています。
再来年は自治会の役員になる予定なんで、いまのうちかと・・。
専業だからとか働いてるは私も関係ないと思います。
とは言え、時間が確実に縛られる身なので、大手を振って”まかせて”なんて絶対いえないので、気持ちの中で凸凹がありました。

地区委員は確かに厳しいみたいなので、どうしてもの場合はシルバー人材センターなど、私の代理で引率してくれる方を頼んでみようかと考えたり、実家に頼るなど、できる限り穴をあけないようにしてみたいと思っています。(実際シルバーなんか代行で回りの父兄は許してくれるでしょうか・・・)

とは言え、仕事をやめるわけには行かないので(ローンが払えなくなるので)これも困った事ですが、頑張らなくてはなりません。

何とか成るだろうけど、予備知識がある方がよいに決まってますものね。

ママ友に情報を貰って、今年は立候補して、なるべくご迷惑のかからないPTAに参加しようかと思います。

ご意見ありがとう御座いました。少し前が見えてきました。

役員を指名する委員をやりました。
美優 -- 2009年01月26日 13:54:04

  地域でカラーが違いますね。
私の子供たちの学校は、専業主婦の方々が多いのですが、学年が上がる度に少しずつパートに出る方が増えるようです。学年委員を務めている正社員の方は一杯います。みんな口をそろえて「…拍子抜けかな。良い方の意味で」と言います。

私は、執行部(会長以下本部役員)を指名する委員を務めた事がありますが、匿名でお願いしますさんのお友達とは違って、楽勝でした。最初の会合は、保護者会で集合した翌週にありましたが、その時に「メールで連絡取り合うより楽だと思うので、専用掲示板を開きます!」と仰ってくださった方がいて、掲示板で連絡・報告を行いました。うちの学校では、指名する委員が役員候補に上がっている方の自宅に突撃する事はなかったので(問題になったらしく、禁止なんです)全て電話です。活動は九月から十一月。電話をかけるのは正直、面倒くさいし、嫌がられるしで本当に疲れましたが(と言っても何十人にも電話するわけではないのですが、精神的に疲れるのです)メンバーは働いている人が多かったので集合するにしても土曜日の朝九時から一時間程度でした。土曜日は習い事の送迎に行く人も多く、ダラダラした感じは全く無かったですね。

リサーチしようとすると、結構口の堅い人ばかりでしたが、働いているママつながりでリサーチすると案外、引き受けやすい委員などは判明するものです。低学年のうちに引き受けた方が良い、というのは、高学年になればなるほど、難しい面倒くさい役が周知されるので、WMにとってはなお更困難となってくるものと思われます。昨年は、一度は引き受けた人対まだ引き受けていない人たちの対立でつるし上げのようになってしまい、お気の毒で胃が痛くなりました…。やればいいんでしょう!と逆切れした人もいましたしね…。PTAって対立してまでやるものなのかと疑問を感じた一幕ではありました。

WMは全員早めに引き受けてしまうので、つるし上げにあったのは主婦の方々でしたが、それぞれ「介護」を理由に挙げられておりました。各家庭の事情は様々であり、専業主婦の多かった時代とは既に違うのだから、もっとみんなが気軽に伸び伸び参加できるPTAであって欲しいと願います。みんなそう思っているはずなんだけれど、何で変革できないんだろう…。

まさに役員決めの最中です
匿名でお願いします -- 2009年01月22日 23:17:03

  小1の子がいます。
私も目の前に役員を選ぶ用紙があって悩んでいて、経験ないのについ書き込んでしまいました。

うちの学校はPTA会長さんが「働いてても妊娠してても、未就学児がいても関係ありません」という方で、実際ご自身も働いていらっしゃるようなのです(女性です)。
私もやりたくないわけではなく、知り合いもできるし、むしろできる限りお手伝いしたいので一年間、PTAのたよりはまめにチェックしました。

学年、クラス委員は、毎日ではないまでも、運動会やオープンスクールなど忙しい時期は毎週会合があるようで(PTAのたよりをチェック)、それ以外にも分科会のように集まりがありそうな感じです。
それと6年生の委員さんは年末から急に集まりが増えてますね。
(だからみんな高学年でやるのを避けるのですね。でも、意外とお友達同士で立候補して楽しくやっているとも)

ほかにPTA役員をお願いする委員があり、活動は秋からで短いし働いてる方もやりやすい、とのことで受けた友人が「嘘!5月から毎月定例会!」と嘆いてました。しかも、役員をお願いする交渉のときは、役員候補の方の都合にあわせて呼び出されるので、そんな突然は休めないなあ、と心配。ただし、会長改選じゃない年はすぐ決まるので楽らしいです。

地域委員は朝の旗振りがあって、その期間午前半休しなくちゃいけない、のはどこの小学校も同じようです。

会社の先輩やママ友に聞いても(働いているお母さんは)大抵、地域かPTA役員選出の委員、で、学年委員の方は皆無ですね。
個人的には文章書くのもPCの扱いも嫌いじゃないので、広報がいいのですが。
お互いに、上手に両立していけるといいですね。

役員してます。
ジャスミン -- 2009年01月20日 18:33:54

  現在、広報のPTA役員をしております小学校3年生の母です。
フルタイムで働いています。

まず、「毎日」っていうのは少しオーバーだと思います。
専業の方もいろいろお忙しくされてますしね。

もしできるのであれば、それぞれの役員のお仕事内容を事前にリサーチされ、これなら、というものを決めておいたほうが良いと思います。

学校に出向く回数の多い仕事、そうでもない仕事があると思います。

私は最初の自己紹介のときに「仕事をしております。」と皆さんに伝えておきました。そういう方は結構多かったですよ。
そして「伺えないこともあるかもしれませんが、できることは何でもさせていただきますので、よろしくお願いします。」という姿勢
でおります。

幸い理解していただき、実際伺えないこともありましたが、家でできる仕事を担当させていただいたり、と配慮してくださってます。

私も役員をする前は「いったいどうやって乗り切るの?」と思っていました。有休使い切るつもりで(笑)

がんばってくださいね。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから