VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】夜泣き
たまご -- 2009年02月18日 11:19:54

2歳2ヶ月になる娘のことで相談があります。

ここ、1ヶ月ほど夜泣きがひどくへとへとな状態です。
もとからあんまりぐっすり寝てくれる子ではなかったですが、最近特にひどいです。
娘はたいてい夜10時半までには寝てくれるのですが、(寝かしつけもだいたい1時間から1時間半かかります。)夜中の2時ぐらいにギャーと起き出し、外に買い物行くといったり、おばあちゃんところに行くと言ったり、チョコレートを食べると言ったりして、泣いて暴れます。そんなこと、こんな真夜中にできないよというと全身で暴れだし、体当たりしてきたり、私の顔を何回もたたいてきたりします。
そんな状態が1時間以上続きます。
夜中だけでなく、自分の思い通りにならないことがあると、1時間以上はずっと泣いて暴れています。
昼間は保育園ですごくいい子にしてるらしく、きっと甘えたいんだろうとわかっていながらも、毎晩続くとすごくいらいらして手が出そうになってしまいます。
昨日も夜泣きがあまりにひどく、何回も私の顔をたたくので、娘の手を怒って叩いてしまいました。
今になって何であんなことしてしまったんだろうと、痛かっただろうなと思うと涙が出てきます。

夜中にこういった要求をされた場合、やっぱりそのとおりにしてげるべきなのでしょうか?それともできないものはできないで通すべきなのでしょうか?アドバイスいただないでしょうか。よろしくお願いいたします。


終結してしまいましたが
ちろ -- 2009年02月22日 22:49:56

  とっても大変そうなので、参考になればと思い・・・。。

夜10時半に就寝、大変ですね。
保育園でとってもいい子にしている分、ストレスがたまっているのでしょうね・・・。
寝付きの良し悪しは子供ごとに違うのでなんともいえませんが、保育園のお昼寝が長すぎたり、朝7時半など遅く起きていませんか?

うちの園では「早起き早寝」といってます。働いていると子供に早寝した方がいいとわかってても難しい。
なので、早起きから実行すると、夜自然と眠くなる、という・・。ただ、午後たーっぷりお昼寝してしまうと厳しいらしく。
先生に現状を相談してしばらく一足先に起こしてもらう、とか試してみてはいかがでしょうか?

早起きするママ(できればパパもまきこんで)も大変ですが、これから日も長くなるので、比較的取り組みやすいと思いますよ。

今がピークの時
クジラ -- 2009年02月22日 01:14:03

  頑張って下さい。
多分 今がピークのときですよ!
あーそんなこともあったなあ。と良い思い出になります。
○ちゃんが2歳の時大変だったんだよ!
というとすごく家の子は喜びます。

私は 現在 2歳児 4歳児の母。

歯医者さんでちょっと高めですがキシリトール入りのチョコがあり寝ながら食べてもいいそうです。 \840もしますが

とことん付き合ってあげて下さい。

私はそうしました。

夜中のドライブも行ったし、、、

否定するとゴロゴロ転がって大変だったのでわかったよー。
そうしたいんだねー。と言っておばあちゃんちはダメだけど
ドライブに行こうよ。とか散歩に行くとか。
結構 行動してみると 帰る とかなりますよ。

なんでもやってあげてみて下さい。
私! 頑張ってる!エライ!とか思って頑張りました。
ずっと続かないですよ。 
いつのまにか 夜泣きがなくなり 楽になります。

大丈夫ですよ。そのうちおさまります。


ありがとうございます。
たまご -- 2009年02月21日 22:58:01

  みなさん、心温まる投稿本当にありがとうございました。
みなさん、そうやっていろいろ夜泣きを乗り越えてこられたんだなと思い、自分だけじゃないんだと勇気づけられました。本当にほっとしました。毎日夜がくるのが怖かったでしたから。でも夜泣きは終わりが絶対にくるんですね。
みなさんからアドバイスいただいたいろいろな方法、試してみたいと思います。何か娘にぴったりくる方法あるかもしれませんよね!

もし、参考になれば。
うー -- 2009年02月21日 10:40:51

  お子さんの夜泣き、大変ですね。
うちの子は夜泣きを殆どしなかったのでアドバイスは出来ないのですが、もし参考になればと思い、レスさせていただきます。
かなり昔のスレなのですが、こちらのワーキングマザーボイスのバックナンバー2004年9月夜泣きが激しくて・・・イチゴジャムさんのスレが参考になりますでしょうか。
たまごさんのケースが似ているように思います。

早くお子さんの夜泣きがおさまりますように。。。

大変さ、わかります
よっしー -- 2009年02月20日 14:00:28

   本当に大変そうです。本来ならお布団に行くとき「今日も一日おわりだー!」って思うはずのに、「今日もまた、夜がはじまる・・・」って、思っちゃいますよね。うちの長女も2歳前後のときは寝ないし、何か言い出すと頑として聞かないし、大変でした。3歳になったら夜は本当にラクになりました。「今日も一日おわりだー!」って思いながら、一緒に布団に入れるようになりました。
 お悩み、2歳ぐらいでも、ダメなものはダメっ、と身をもって体験させるべきなのか、気持ちを受け入れて、できる範囲で言うことを聞いてあげるべきなのか・・わかります。結局、根負けして言うこと聞いてしまってましたけどね。私は、ちゃんと話して聞かせるにも、泣き叫んでいるとこちらの声も聞こえないので、ある程度言って聞かなかったら、「じゃあ、ちょっとだけなら、いいよ」と言って子供を落ち着かせて、そのときに、ダメな理由とか、お母さんも寝ないとつらいんだよ、とじっくり話していました。でも、2歳ぐらいだと、わかるようでわかっていないことも多いんですよね。それでも何日か後に、子供にちょっとした変化があって「聞いてないようで案外、聞いていたんだな。何度も話して聞かせたこと、無駄ではないんだな」と嬉しく思うことも、ありました。2歳前後はハリネズミという、ある大学の先生のお話を聞いたことがあります。全身を針にして、「ちょっとでも、ワタシの気持ちことを尊重しないやつは、容赦しないゾ!」と警戒しているんだそうです。自我の発達には重要なことなんだそうです。と、そう言われても真っ只中にいるお母さんには、なぐさめにならないですよね。
 はやく、朝までぐっすり寝てくれるようになるといいですね。ときどきお母さんもガス抜きしてください。私は、保育園のお母さんたちと飲み会して話を聞いてもらったり、ずる半休してアロママッサージに行ったりしていました。

くわしくないのですが・・2
とんことり -- 2009年02月20日 12:14:35

  たまごさんはじめまして。
他のサイトで「舌癒着症」というのが話題になっています。
舌の裏のスジみたいなのが短くて、いろいろな障害をもたらすらしいのです。呼吸障害などあり、夜のいびきや無呼吸症、うつ伏せね
などなどから、睡眠が浅くなったり、癇癪なども起こすとか・・
検討違いだったら申し訳ありません。
でも、一度ネットで調べてみたらいかがでしょう?
一般の耳鼻科でも解らないところが多いようです。
”幸せなお母さん”のサイトでは事例など取り上げられていますよ。うまく説明できないのですけど、いちおう紹介していきます。
平穏な夜が来ますように。。。

うちも!!(長文ごめんなさい)
なみ -- 2009年02月20日 12:07:08

  うちと似ています!うちは2歳になったばかりの男の子です。
うちは21:30〜22:00に寝付きますが、23:30〜0:00頃目を覚まします。このときは割りとすぐもう一度寝るのですが、3:30〜4:00頃また目を覚まし、このときは1時間ほど寝付きません。(今朝も1時間ほどうとうとしては泣き、うとうとしては泣きしてました・・・)

21:30に寝付くのも、以前(去年の夏頃?)は1時間以上かかっていました。薄暗い部屋で走り回る息子に「早く寝なさい!!」と怒鳴り、泣かれ、ますます寝ない・・・という悪循環の日々もありましたが、気がついたら、今は30分ほど薄暗い部屋で静かにお話したり歌を歌ったりして寝付いてくれるようになりました。「薄暗い部屋で1時間以上遊んでいるなら、電気をつけるべきでは?いやいや、それじゃもっと寝ない・・・」とか、「早く寝てほしい、という親の希望と、眠くない、という子供の状態で、寝室に連れて行く時間が早すぎるから、薄暗い部屋で1時間も過ごす羽目になるのでは?」とか、「眠くない子供に寝ろ、と言っても無理か」と半分諦め、保育園のお昼寝で2時間半、家で9時間寝ているので、足して12時間寝ていればいいか、と諦めました。(ママ友は「うちは23時にならないと寝てくれない体質だと諦めた。昼間元気だから睡眠は足りてると思う」と割り切ってました)

うちは泣いても暴れないのでまだいいです。夜中もただ泣いているだけで、何かの要求はありません(まだお話もそれほど上手でないというのもありますが)「お外行くぅ〜」程度です。「はいはい、明日ね〜」と言いながら、ごまかしています。抱っこも拒否で泣いているときは、もうほっときます。泣いてごろごろ転がりながら、壁に頭をぶつけて更に泣きますが・・・でも、なぜか1時間でおさまるので、「今日は40分で寝た!ラッキー!」とか「やっぱり1時間。不思議〜」などと思うようにしています。

そして、何より「脳細胞が活発に活動しているから起きちゃうんだ!この子は頭のいい子になる!」なーんて自分を慰めています・・・

私も朝までぐっすり寝たいです!隣で泣き叫んでいても、全く目を覚まさない夫に腹も立ちますが、土日は「めちゃくちゃ疲れてる。もう何もしたくない」などと大げさに言い、子供と一緒にいっぱい昼寝してます。

息子は、何かにつけて周期があるような気がします。(ご飯の好き嫌い、夜泣きなど)2週間から1ヶ月すると、「あれ?いつの間にかしなくなったなぁ」と思うことがよくあります。まぁ、同じくらいの期間が経つと「また始まった・・・」となるのですが。

とにかく、これも成長の過程、いつかなくなるさ!と思い込むしかない気がします。心身ともにお疲れの様子、本当にわかります!!お互い、朝までぐっすり眠れる日が来るといいですね♪(アドバイスにならなくてごめんなさい)


それは大変ですよね
はろは -- 2009年02月20日 10:40:15

  うちの3才になった娘も相当なものでした。勘がきつくて6ヶ月くらいの時は5分おきに起きたりして、それでも仕事に行っていて、毎日が夜勤のようでした。今はというと、朝までぐっすり眠るひもあれば、昼間の刺激が強すぎたりすると夜中にぎゃーーーと叫んだり、激しく寝言を言ったり。しかし夜中に1時間単位で暴れられるのは困ってしまいますよね。昼間も思い通りにならないとかんしゃくを起こしたりと大変でしたが、今も直りきってはいませんが、言いたいことを言わせておいてほっておけば、自分なりに気を取り直してすっきりした様子。「これこれできなかったからおこってん・ママがこうしてくれなかったからおこった」等と、口に出して話してくれるので、こちらからも意見を述べ話し合えるようになってきました。勿論手を挙げてしまうことも(たたき合いになることも)あり、凄く反省します。泣くこともあります。だから、仲直りの印に二人でスキスキといいながら抱きしめあっています。やはり年齢的なものもあるのではないでしょうか。それに保育園では思い通りにならないことも多いし、叩かれたりものを取り上げられたり、子供同士の生活の中でもずいぶんストレスは子供なりにあるのかもしれないですね。私も下のこの4ヶ月検診で勘のきつい姉の悩みを相談したりしました。そこで、「全く心配ないですよ!自分の思いが口にできるってことは=ため込まないということなのでとてもいいことです。時期が来たら必ず凄くやりやすい子へと変わっていきますよ!今を乗り越えて」と言われ、気持ちがとても楽になりました。実際下のこの面倒もよく見るし、寂しくなったら「ママ私も寂しい」と口に出してくれ、わかりやすいです。言葉がもっとしっかりしてきたら、話し合いができるようになるので少しずつ落ち着いていくのではないでしょうか?夜中のかんしゃくは困りますが、普段から歯磨きのDVDを見せ、虫歯の怖さを教えるとか、ミルクを飲ませて落ち着かせるとか、落ち着いたら交換条件で少しだけ譲歩してやるとか、思い切り抱きしめてやるとか・・・年齢的にも本当に難しい時期だとは思いますが、ずっとずっとではないはずですし、あとになれば笑い話になると思います^0^うちも頑張ります!!

アロママッサージ
たんたか -- 2009年02月20日 07:38:20

  こんにちは。8才、3才の男の子の母です。

毎晩とは、大変ですね。。。
イライラする気持ちも、手が出そうになる気持ちも、十分分かりますよ。お疲れ様です。

保育園や学校でいい子にしている子ほど、家に帰ってからの爆発(?)凄いですよね。うちの長男がそういうタイプでした。(今でも多少そういう傾向がありますが)

会社で、アロママッサージに詳しい先輩がいて、子供へのマッサージを教えてもらい、時々ですが、実行しています。精神的にも良い影響があるようで、長男本人も、ぐっすり眠れると言っていました。
「マッサージするよー」というと喜んで来てくれます。

使用するオイルなどに気をつければ誰でも簡単にできるようなので、お風呂あがりなどにどうでしょう?

アドバイスにならないかも知れませんが・・・
ぺろ -- 2009年02月19日 12:48:45

  こんにちは。
夜、継続的に眠れないのはツライですね。
たまごさんもシンドい思いをされているの、大変だと思います。

お子さんは、1時間くらいそんな状態の後は、疲れて自然に寝るのでしょうか?

私は専門家でないのでアドバイスにはならないとは思いますが、
保育園に通われてどれくらいになられますか?
また何時間くらいお母さんと離れているのかな?

ウチの娘は生後2ヶ月から保育園育ちで、それでもなーんにも問題なく大きくなっていきました。
夜泣きのような問題も保育園でのトラブルも何もなく・・・
私もノホホンと子育てしてきましたが、5歳になった冬、春から年長さんだというのに、毎朝、保育園での「いってらっしゃい」の時にしがみついてシクシク泣くようになりました。
先生と何度も話し合いましたが、さしたる理由が見つからず、私も毎朝悲しくて泣きたくなりました。
そんな状態が1月から3月まで続き、春に年長さんになるころ、気が付けば泣くコトもなくなっていました。
その頃、一緒にお風呂に入ったダンナが娘の頭に500円玉くらいのハゲを見つけました。円形脱毛症というのかな?綺麗にツルッツルでした。
医者には行きませんでしたが、あ〜きっとこんなにストレス溜めてたんだなぁ!と本当に切なくなりました。

娘の様子がおかしかった3ヶ月間、私はどうしてだろうどうしてだろう?早く立ち直ってほしい!と悩みました。
でも何か特定の原因ではなく、小さい頃からの些細な不満や不安が5年目にして爆発して溢れ出したんだろう(毛が抜けるほど・・・)と思うようになりました。
だとしたら早く立ち直るどころか、もっとゆっくり時間を使ってたっぷり気持ちを吐き出してやれば良かった!と今では後悔しています。

もし娘さんの夜泣きが子供のストレスが原因だとしたら、押してダメなら引いてみろではないですが、娘さんが夜中に起きて言い出すことに付き合ってみることは出来ませんか?
買い物やチョコを食べるワケにはいかないかもしれませんが、リビングに行って絵本をめくってみるとか、一緒にお茶を飲んでみるとか・・・
イヤイヤが激しいお年頃ですし、「寝なきゃダメなのよ」という言葉に反抗してしまう部分はないですか?

少しでも早く気分が入れ替わって、1時間ではなく30分、15分と短時間で落ち着きを取り戻していければいいと思うのですが・・・

ただしお母さんヒトリで対応するのは気力体力面で限界があります。人間ですもの!イラっときて当たり前ですよ!
パパと交代で出来ませんか?どうでしょう?

長くなって申し訳ないです。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから