VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】子育て分担について
まめぷー -- 2009年04月14日 10:57:31

36歳WMです。
小1になった娘と3歳の息子がいます。

3月までは保育園に2人共お世話になっていたので、
私が出社がてら2人を登園させていましたが、
4月から娘は小学校で8時に家を出れば十分になり、
(それでも実際は早いくらいです)
私は7:50までには出ないと遅刻なのですが、
会社に相談して、なんともとりあえずの間として、
娘を見送り→息子を送り→15分程遅刻して出社しています。

自分の職場の方が主人の職場より少々ではありますが家に近いのもあり、
緊急時のお迎えは100%私です。
風邪ひいた時に休むのも保護者会で休むのも父母会の用事で休むのも、
了解いただいたとは言え、毎朝「スミマセン」と会社に駆け込むのも私です。

娘を見送ってから、●●分の電車に乗りたいけど間に合うか?!と思いながら保育園にいきますが、
まだまだ上手く仕度できずに飛び回ってしまう息子、過ぎてく時間にイライラしてつい叱ってしまいます。
その場を離れれば、朝の仕度なんて練習しながらじゃないと出来ないよ!息子だって私を困らせたくてやってる訳じゃない!と分かるのですが・・・

我が家には徒歩5分もしない所に主人の父母がいます。
2人ともパートで仕事をしていますが、息子が生まれて現在の場所に越してくる時から、
いつも「今はなかなか手助けできなくてごめんね〜、○○ちゃん(娘)が小学校になる頃は、仕事辞めて面倒みれるからね〜」と言ってくれていました。
でも今も仕事は続けており、当たり前ですがそちらの都合をつけてまで孫の面倒は見てくれません。
私もどこかでその言葉をあてにしていた部分があり、娘の見送りでも息子の登園でもいい!仕事に影響しない部分でいいから、なんか一つでも手伝ってくれればいいのに!と思ってしまいます。

それとなく「最近困ってる」という話はするのですが、そうなの〜大変ね〜というだけで終わってしまいます。
ずばり頼んでみようか?とは思うのですが、何となく察してくれないのが寂しくて・・・

すごくいい父母なんです。家族みんな仲がいいし、私も可愛がってくれ、申し分ないのです。
だから何とも自分からは言いづらい気分でいます。

新しい事が重なって私が一番グッタリきてしまい、被害妄想的な気分になっているのか、極端に言うと「全部押し付けられてる」という感じてしまうのがすごくイヤです。

分担してほしいなんて我侭か贅沢なんでしょうか?
はぁ・・・・


自分の味方をみつけては?
森林浴 -- 2009年04月18日 19:34:57

  3歳の息子がいます。
お一人で何でもやるのは大変ですね。
不安感を感じるのも当然のことと思います。

でも、考え方をかえてみると一人でやっているからこそ、周囲からは文句は言われない、ということでもあると思うのです。
義両親に助けてもらっていたら、それはそれで子育てについて口出しされたり、恩着せがましくなったりするかも。またご主人もそうだと思います。

まずはご自分の味方を他にみつけてはどうでしょうか。
私の場合はファミリーサポートとベビーシッターの方々にお世話になっています。病気でなくても月1回は預け、子供にもなれてもらい、いざとなったら急なお願いもします。

その積み重ねで、今では病気回復時や微熱の時でも預かってもらえます。何より、「大変なのはいまだけだから頑張って」と励ましてもらえる!「他人に預けるなんて」と批判的だった夫も、その方々の人柄に触れて態度がかわり代理で迎えに行ってくれることもあります。

まずは行動を起こしてみてください。保育園ママや友人たちに「こんなに大変なの!」と愚痴ることからはじめてみて。情報がもらえるかも。

とても参考になりました・・・・
まめぷー -- 2009年04月17日 10:49:12

  みなさま、貴重なご意見・アドバイス有難うございました。

>クマコさん
恥ずかしながら目の前のコトに手一杯で、
先々のコトまで考えが及んでいなかったと思います。
私も母が大好きで、本当にこのままの関係が続く事を希望しています。
仰るとおり、仕事を続ける選択をしたのは夫婦の問題なので、
その点を肝に銘じて、いろいろ再検討してみたいと思います・・・・

>かっちんさん
本当に仰る通りで、自分にそこまで覚悟があったか?と言われれば、無いと思いました。
主人には一番に相談したのですが、「外で登校時間まで待たせればいい」という意見で、
一年生のうちはそれはさせたくないという私の意見とで、お互い譲らず、という感じになっていました。
主人のスタンスはかっちんさんのご意見に近く、子育てはあくまで夫婦の問題という感じです・・・

>たうこさん
きっと仰る通りなのだと思います・・・
読み返してみてつくづく、なんて被害妄想的なんだろぅ?!と我ながらイヤになりました。
主人は気にかけてくれないワケでは決してないのですが、楽観的なのと、少々心配性の私とで意見が噛みあわないことがあり、
結果として「自分ばっかり!(心配なので率先してやってる)」という事になります(笑
生憎、新聞をとっていないので、実家で探して貰ってこようと思います。ぜひぜひ読みたいです!

>Nokoさん
実は当初は50分頃に一緒に家を出て鍵をかけ、私は息子と先に出発、娘は玄関先で10分くらい時計と持たせて待っていてもらい、近所のお友達と一緒に登校してもらう、つもりでした・・・
(近所ではそうしたら?と言ってくれる方もいます)
ただ我が家の場合、何といっても帰りも学童で遅いので「朝くらい隣り近所と一緒にいってらっしゃい!と送り出してやりたい」・・・と、本当に単純なレベルで私が躊躇している次第です。
これはもしかしたら、時間と共に解決できるかもしれません。

>りるさん
学童と学校が同時スタートして、学童の方で最初ちょっとつまづきかけていたのもあり、本当に4月からナーバスになっていました。
みなさんどこも順調にスタートしているのかしら?ひょっとして大変だ〜と思っているのは自分だけなんじゃないか?と思っていましたので、
同じような方がいらっしゃるだけで救われます・・・
大好きな子供と大好きな父母のことを考えれば、会社でちょっと小さくなって「スイマセン」と言うコトくらい、何でもない事のように思えてきました。
勿論迷惑かける分は仕事で取り返す気合は入れて・・・・

>希望さん
すぐ裏に仲良しのご家族がいて、実は10分くらい預かるよと言ってくれました。
ただ女の子同士って難しくて、保育園の時は問題なかったのに、ここの所遊んでいてあからさまに性格の合わない部分が出始めているのに気が付き、10分とは言えそこでケンカでも始まったら、朝の忙しい時間にみんないい気分にならないだろぅ・・・と思って「どうしても困った時はお願いします」という風にお礼だけ言いました。
母も同じですが、この家族ともいい関係でいたいです。
その為にはやはり自分からはアテにせず、相手が困った時はササっと助け舟を出せるように努める・・・事かな?と思いました。難しいかもしれませんが・・・

以上、再度みなさまにお礼申し上げます・・・・
娘の意見も聞き、様子を見ながら、また夫婦で話してみようかと思います。
とりあえず今週もやっと金曜日、何とか乗り切った〜!という感じです。世に言う「小一の壁」に体当たりして引っくり返ってモガイテいるうちに、何とかまずは心の余裕が出てくるといいな・・・と思います。
長くなりましてスミマセン!

大変ですよね
希望 -- 2009年04月15日 13:58:50

  今はWMではありませんがいずれ・・とたくらんでいる(笑)者でこちらをよく拝見しております。
私は第一子の妊娠と同時に仕事を辞めました。
もともと夫が働くことに反対でしたし代々続く自営業ですので両親も私には家を手伝って欲しいらしく外で働くことにはいい顔をしてくれませんでした。
夫の両親は共に働いているため自宅には今でも家政婦さんがおります。ですから私が「働きたい」と言ったときも「家政婦雇いなさいね」とさらりと言ってのけましたので「義父母には頼れないんだな」と察知しました。
もちろん仕事をしているので全面的に何かを頼むということは無理とこちらも分かっていましたが そうはっきり「拒否」されると寂しいものがありますよ。
でも私や子供はとても可愛がってくれ 旅行に連れて行ってくれたりプレゼントをくださったり本当に申し分ない両親です。
「働きたい」というのはこちらの家庭の都合ですよね。「そんなに大変なら辞めれば?」という返事が返ってきそうで言い出しにくいですよね。我が家の場合は完全に私のわがままでしたので、育児の両立との大変さを天秤にかけて今は働くことを辞めております。
義母もそのような私の気持ちを知ってか知らずか自分の役員手当てを夫に回してくれて夫の収入を増やしてくれたり 子供の教育費を負担してくれたり(子供がたくさんいるので^^;)影ながら経済的な援助をしてくれます。
私はお金に不自由していて働きたいわけではないのですがうまく言えず「一体いくらあったら満足するの?」と言われてしまい、本当に嫁姑って難しいなとつらい想いをしました。
育児しながらのお仕事は本当に大変でしょうけれども状況によっては「1人で苦労したほうが楽」ということも起こりかねません。今、良好な関係を築いておられるのでしたら負担をプラスするようなことはしない方がいいかもしれませんね。
ご両親だって手伝える状態ならば孫可愛さに頼まなくても手伝いに来てくれるはすです。
どうやって両親に手伝ってもらうかりも どうやったらうまく時間をやりくりさせるか それを考えたほうがいいような気がします。
ご両親に頼るのは最後の手段とされてどうしてもという時に限定すればご両親も「そういうことなら仕方ないよね」と納得してくださるはず。日常のことはご夫婦やファミサポ、ご近所に頼りながら乗り切ったほうがいいと思います。
我が家にも早朝出勤される仲良しママさんのお子さんが毎朝やってきて息子と一緒に登校します。仲良しのお友達のお母さんなど頼れる方は1人もいませんか?「近くの他人」に頼ってみるのもひとつの手ですよ。頑張って下さいね

お気持ちよく分かります。
りる -- 2009年04月15日 13:47:29

  36歳WM 
小学校1年と3歳の娘がいる、まめぷーさんと
同じ境遇にいて気持ちが良く分かるのででてきました。

小学校に行ってからの生活はもうそれは想像以上に
大変ですよね。学童にもなれてもらわないといけませんし
お弁当つくりももう限界です。。。

私の場合は主人の両親は近所ではないのですが
お願いすれば助けてくれますが
今日いこっか?っといってもらった日以外は
基本的に頼りにしないようにしています。
主人の両親はもちろん優しいですし
良い人ですがやっぱり子育ての仕方とか考え方に対して
いろいろ言ってくることもありますし
つかず離れずの関係がいいと最近つくづく思います。

たしかに自分ひとりで全部抱えてしんどいのは
よーく分かります。
でもこれも自分で選んだ道ですし
子供たちも寂しい気持ちも持ちながら
頑張っているので私もできる限り頑張ろうかと思います。

ほんとに駄目なときはもちろん助けを求めても
良いと思いますし私もそうしていますよ。

後どれぐらい経てばこの生活に慣れることができるのか!って
思いますがWM仲間がいることでより一層頑張ろうと思えます。

頑張りましょうね!

朝のことだけなら
Noko -- 2009年04月15日 12:40:45

  抱えていらっしゃる負担はいろいろあるかと思いますが、書かれている内容の中心は「遅刻しないで出社したい」ということのようなので、その点について言えば、娘さんが10分程度留守番してから一人で家を出られるようにしてみるのはどうでしょうか。

まだ学校になれるのが一苦労の時期なので、しばらく時間は掛かるでしょうが、アラームを掛けておくとか、8時にまめぷーさんから携帯で電話するなどして、時間になったら鍵を掛けて学校へ行かれるように、休日などに練習してみてはどうでしょうか。

義理のご両親とは、クマコさんのおっしゃるようなリスクもうなづけますし、一方では上手く支援を受けている例もあると思いますが、家族内で問題を乗り越えられるのならそれが一番かと思います。

うちでは、一人で留守番してから登校、ということはないのですが、2年生になってからは学童から早めに帰宅して習い事に出掛け、帰宅してから母の帰りを待つ、というようなことも出来るようになっています。

ぜひ読んで欲しい新聞記事があります
たうこ -- 2009年04月15日 12:04:12

  まめぷーさんのお気持ち、すごい良く分かります。

病気や学校行事で休みを取るのはいつも私、
一年生の登校時間と自分の出勤時間のほんの少しのずれで
職場に頭を下げて子どものために都合をつけるのも私、
お義母さんにそれを頼んだら嫌がられるのではないかとか、
今の良い関係が崩れてしまうのではないかとか悩んでいるのも私、

きっと、ぜ〜んぶ「私」だけが背負ってしまって、まるで旦那さんは人事のようにしか感じていないのが不満なんですよね?


今月の13,14日(間違っていたらすみません)の読○新聞に
ワーキングマザーを購読対象とした雑誌の編集長のインタビュー記事が載っていました。
ぜひ読んでみてください。
すーっと溜飲が下がると思いますよ。

あてにるすなら
かっちん -- 2009年04月15日 11:59:54

  ご両親が体調を崩されたり介護が必要になった時に、
面倒を見る覚悟はおありですか?
いざそういう状況になった時に、仕事を辞めてでもお世話
をする覚悟があるなら頼っても良いと思います。
アテにする以上、相手だって当然見返りを期待します。

子育ては、夫婦でするものだと思っています。
ご主人のことにはほとんど触れられていませんが、
相談するなら、まずご主人からではありませんか。
意識を変えてもらうよう説得するのは、
ご両親ではなくご主人だと感じます。
両親の協力が無くとも、
大変ながらも夫婦で協力し合って乗り切っている
WMはたくさんいます。

不満を向ける矛先が違うように感じました。

リスク。
クマコ -- 2009年04月14日 22:44:50

  まめぷーさんの気持ちは贅沢ではありませんが、ご主人の両親に頼るのはどうかと思います。

一つは、まめぷーさんが今誰かに助けてほしいと思っているように、もしご両親が負担に思ってしまったら今の関係は維持できるでしょうか?

今までのように可愛がってくれるでしょうか?

ご両親にも今の生活の中での自分たちの時間やペースがあります。
それを押して孫の面倒を見ることに少しの不満も起きないでしょうか?

加えて、希望通り手伝ってくれたとして、今以上に子育てに意見すると言うことが無いとは限りません。

もしそうなった場合、まめぷーさんは100%受け入れることができるでしょうか?

全てのリスクを受け入れるなら、ご両親にお願いすることは価値のあることですが、
人に頼ることはリスクがあります。

子供が大きくなることも、仕事を続けることも、選択したのはまめぷーさんとご主人です。

それをたとえ身内でも頼れば自分たちだけの問題では無くなります。

それを覚悟できれば、頼れば楽にはなりますよね。

私も子育て全開の時、学童保育と保育園のことで仕事どころではなくなってしまい、疲れ果て、結局学童をやめさせて一人で留守番させることにしました。

その時、主人の母は同居していて、多分言えば時々お迎えは行ってくれたかもしれません。

でも言いませんでした。

近くにいるからこそ、母とはいい関係を続けて行きたかったのです。

お母さんががんばることだけがいいことでは決してありませんが、身内は一生の問題です。

よく話し合った方がいいですね。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから