VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【その他】乳幼児をかかえながらの大学院進学
ユリア -- 2009年05月13日 12:30:32

いつもこのサイトをROMしてますが、

現在、生後2ヶ月の子をかかえながら仕事に復帰してます。
勤務時間は9:30-18:00で特に時短もつかってません。
業界はIT業界なのですが、製品技術だけでなくて情報技術のもっと汎用的なことを勉強したくて大学院進学を検討してます。

時期をずらせばということもありますが、5年以内にはダンナの転勤が決まってます。しかしながら、進学希望の大学院は東京のため5年以内に行くのが最適かと思います。

休職や退職すればいけるのではとも言われそうですが、ダブルインカムで今の状態が何とか成り立つほど共に薄給のため仕事は継続して、就業後と土曜日の一部を使って授業を受けにいくつもりです。

いざ実行に移そうとすると、進学期間の2年は帰宅時間が毎晩23時ごろになり大事な時期に子供と触れ合えなくなるし、ダンナへの負荷も増えてしまうことを考えると進学を躊躇してしまいます。

それでも、大学院進学を通して知識のみならずディスカッション能力や論文を書く為のドキュメント作成能力に人脈などどれをとっても私にとってはかけがえのないものだと信じてます。

やはり私のわがままなのでしょうか・・・・
もし、子供を持ちながら仕事つづけながら何らかのスクールに行ったことのある方がおいででしたら経験談など聞かせてもらえたら非常にありがたいです。

尚、その他懸念事項である会社との兼ね合いと学費についてはどちらも問題ありません。
会社は能力開発については力を入れてくれているところだし、学費は公立なのでボーナスでまかなえます。


私の場合
希望 -- 2009年05月19日 10:03:08

  もうずっと昔の話ですが通学していたことがありました。
ベビーカーに子供を寝かせて試験を受けたこともありました(笑)地方のしかも国立大学だったから許されたことかもしれません。あまり細かいことは言われませんでした。
でもやはり大変でしたよ?
家族の協力は不可欠です。
私は論文で忙しいときなどは24時間保育園も利用してました。
私が卒業できたのは自営業のため仕事をお休みすることが簡単に出来たためです。それと若さかな?(笑)
仕事と家事と育児・・・・それらをすべてというのは1年くらいなら大丈夫でしょうが それ以上はきついと思います。エネルギーが続きません。
どれもすべて不完全に終わる可能性の方が高いと思います。もちろんそうならないよう祈っていますが・・。
大変失礼ながら経済的に余裕はおありでないとのことですので奨学金を利用されてはいかがでしょうか?
私は利用したことがないので今の制度がどのようなものかはよくわからないのですが 有利子ならば13万くらいの貸与があるのではないでしょうか?
それを就学中の生活費にあててお仕事をお休みされては?
長い目で見ればスキルアップの恩恵はお給料にも反映されるでしょうし、ご自身に投資と思っていかがでしょう?
そうされて通学なさっている社会人の学生も身近におりました。
あまり無理をされてお子様にしわ寄せがいくことのないよう祈っています。
がんばってくださいね^^

今でも後からでも、どちらでも^^
ぴよこ -- 2009年05月18日 13:14:05

  分野が違うので参考にならないかもしれませんが、状況が少しだけ似ている者です。夫が転勤族、子供4歳、現在任期つきポストで研究を続けています。

少子化の今、きちんと授業料を払ってくれてなおかつ研究職を目指さずにさくっと出ていく社会人院生は、歓迎される傾向にあります。つまり、ある程度ワガママ聞いてくれるというか、融通利かせてくれることが多いのではないでしょうか。

私の所属先では、大学から遠方(新幹線の距離)に住んでいて、年数回しか来ない社会人院生(所帯持ちも単身も)も複数名います。
もちろん本人の事情、目的によりますが。

たとえば、初めの1、2年間はみっちり通って、転勤になったら転勤先の大学の同じ分野の研究室に少しお世話になりながら、勉強していくというやり方もありえます。(繰り返しですが分野が違うので参考にならなかったらすみません。)

結局のところ、今すぐ進学でも、後で進学でも大丈夫だと思います。今すぐ進学して、やっぱり無理だと思えば休学も可能だと思います。逆に、進学を遅らせて途中で転勤になったとしても、それはそれで何とかなるのではないでしょうか。

私は、産後きっちり1年間も休んだのですが、ユリアさんは2ヶ月から復帰されているとのこと。勝手ながら、私と比べたらパワーのある方なんだろうなあという印象を持ちました。普通の方(?)ならもう少しゆっくりの進学をオススメするところですが、あえて「どちらでも大丈夫では」と書かせていただきました。

御礼
ユリア -- 2009年05月17日 20:34:31

  皆さん様々な意見ありがとうございました。

やはり家庭との並立で御苦労なされている方が多いのかなというように見受けられました。
勉強したいという高いモチベーションで頑張られている皆さんのお話が聞けてものすごく励みになりました。

まずは試験に合格しないと話にならないので、試験に合格できてから主人と相談してみたいと思います。


>>ピノリコさん
博士課程とはすごいですね・・・。大学は結構保守的な先生方が多そうで色々と大変そうです。私は専門職大学院になるので、社会人が圧倒的多数だと思います。情報技術系で公立で専門職大学院っていったら限られてしまうんですけど・・・(^^;)

>>匿名さん
そうですが・・・やはり睡眠時間を削らざるをえないのですね。
昔も夜間大学行きながらOLやっていたこともあったので、そのノリで考えていたのですが、甘い気がしてきました。

>>コメさん
専門学校でも類似したことも学べるのですが、拘束時間は大学院とあまり変わらないです。通信では学べるようなものでないです。
ただ、社会人が多いことを考慮してインターネットで授業公開しているから併用することになるとは思います。

>>ふふさん
旦那様や御両親のヘルプが得られない中の通学は本当に尊敬です。
学んだことが仕事で活かせるようになるといいですね!
多少の出費は覚悟していきたいと思います。

お気持ちわかります…
ふふ -- 2009年05月17日 00:56:06

  参考にならないかもしれませんが。

私は産後 勤務時間を減らしたくてパートにかえました。
それによって時間にすこしゆとりができ、子どもが1歳すぎ
育児にも慣れてきて 新しい生活のリズムもつかめてきたころ、
今がチャンスだと思い通信制大学院に入学しました。
ゆっくりペースで勉強中です。

わたしもユリアさんとお子さんはもちろんですが、ご主人に負担がかからないか心配です。
あとはご自身 満足がいく勉強時間が確保できるか?ということも。

ですが今がベストな進学のタイミングとお考えなら、出費は確かにイタイですが、お迎えをベビーシッターにお願いしたり 買い物・家事を外注するなどして 可能な限り、旦那さまの負担を軽くしたほうが良いと思います。保育園で長時間保育すぎてお子さんも疲れてしまうといけないですし。

私も2人目をいずれ授かりたいな〜と思ったり、転勤(うちも転勤あります…)のことを考えると スクーリングにも出やすい今が進学時かなぁ!と考えて入学を決めました。
だから、ユリアさんが今進学をお考えになるお気持ち、よくわかります。一緒ですもん。ただうちは旦那や両親などがまったくアテにならず、保育園だけが頼りなので通信制にしました。

保育園とご主人以外にも協力をお願いできる環境なら 進学可能だと思いました♪

私も慎重に考えたほうがいいと思います。
コメ -- 2009年05月15日 15:56:41

  大学院でなくて参考にならないかもしれないですが、一応経験を書きます。
私は2人子どもがいますが、一人目出産前から今までずっと、通信で勉強をしたり、資格試験に挑戦したりしていて、常に育児の傍ら何かを勉強してきたクチで、勉強したい気持ち、よくわかります。

でも振り返ってみると、期限が迫っていて勉強をやらなきゃいけないのに子どもが昼寝から早く起きてしまったとかで、なかなか時間がとれないとイライラしたり、試験の直前には1日2日、夫に子ども2人を預けて外でしばらく勉強したりと、子どもや夫にいろんな場面で負担がかかっているように思います。
ただ、自分の勝手な都合で勉強しているのだから負担はなるべくかけたくないと思ったので、勉強は基本的に子どもが寝ている時間のみと決めて、一時保育を利用することもなく、そのとおりに今までやってこれていました。
それは勉強自体が自分にとって負担の少ないものだったからだと思います。

ユリアさんの場合ですが、大学院と勉強がハードな上に帰宅時間が毎晩23時ごろになるというのがとても心配です。
お子さん、そして旦那さんにとってかなりの負担なのではないでしょうか。
今まだ2ヶ月で、けっこう寝る時間が多いからいいかもしれないですが、子どもはこれからどんどん大きくなっていろんな表情を見せます。子どものことで本当にイライラするのはこれからです。そうしてユリアさんがパンクしてしまえば勉強も子育ても中途半端になってしまってもったいないと思うのです。
子育ては今しかないですが、大学院はずっとありますよね。
私は慎重に考えたほうがいいのかなと思います。

よく知らないのですが、その勉強したいことというのは大学院でなければ学べないことでしょうか?
他に負担の少ない学習方法はありませんか?

いろんな人に相談して考えられたらいいと思います。
がんばってください。

慎重になさったほうがいいと思います
匿名です -- 2009年05月15日 09:52:50

  ユリアさん、はじめまして。現在、パートの仕事を持ち、 3歳で幼稚園に通う子どもを育てながら通信制の大学院で学んでいるものです。
私は今春からスタートしましたが、正直、予想以上に大変です。私はまだパートですが、フルタイムの方は、睡眠時間を削って宿題やレポートの提出に追われているようです。
それぞれ授業やコースの内容が異なるかと思いますが、私の場合は毎週のレポート提出に加えて、期限ごとの論文作成、週一日のスクーリング、さらに単位認定の試験と盛りだくさんです。通信制だからということもあるかもしれませんが、自由な時間は皆無です。
ユリアさんの場合は会社が理解してくれるとのことですが、実際に授業が始まると時間に追われる日々になろうであることは容易に想像できます。まして2ヵ月のお子さんがいらっしゃるとのこと。旦那さんがどれだけ協力してくれるかにもよりますが、ご自身のお仕事やお子さんがまだ2ヵ月であることなどを考えますと、個人的にはもう少し余裕が出て来てからのほうがよいと思います。

あと、たとえ時間的なやりくりがなんとか成立したとしても、疲労しきったご自身や旦那さまの心理状態を考えると、衝突することが出てくることも考えられます。夫婦ともに時間に追われてイライラしてしまうと子どもさんへの影響も良くないですよね。誰か他にサポートしてくれる人がいればいいですが…。

私の意見としては、もう少し落ち着いたら考えられたらどうかと思います。

現在通学しています。
ピノリコ -- 2009年05月15日 02:43:06

  ユリアさん、はじめまして。ピノリコと申します。

 10年ほど前修士課程に進学し二年間で修了その後大学研究室でアルバイト兼研究員を4年、3年前に後期課程に入学し現在D3です。
本来でしたら既に満期修了ですが、D2の時に出産したので現在研究は中断したままです。

 既婚や子持ちの院生に理解のある研究室だったら問題ありませんが、私の場合若い学生ばかりだったのでちょっと人間関係も大変だったかな。

 担当教員との相性も当然重要なポイントです。学会の研究発表やセミナーで知りあった他の大学の院生の話を聞くとどこでも共通するよくない話はいっぱいあります。でもいちいち気にしていたら前へは進めません。
 (という私はかなりふりまわされカウンセリングを受けたことがありますが。)

 ご主人に理解があったらぜひ進学をお勧めします。
 

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから