VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【仕事】子持ちの人ばかり・・・・・
まさ -- 2009年11月12日 21:11:51

職場の勤務体制、人間関係で悩んでいます。


5人のスタッフの中、2人が既婚者、子持ちです。
保育園の迎えがあるとのことで定時より早めの出勤、早めの退社を産休明けよりしています。


が・・・早めに帰ってしまった後の少ないスタッフで夕方はバタバタとしています。(はっきり言って早めの出勤は彼女達の希望で営業時間前にスタッフはいりません)
そこで提案したのですが、月に1〜2回は残業する日を決めてはもらえないかと・・。


彼女たちの答えは、保育園の延長になると1回で700円かかることや、親やご主人には頼みたくないとのこと。今まで通り早めに出勤をして、忙しくなければ今まで通り早めに帰りたいとのこと。


私的には時間になると間に合うように返してあげたいので時間を気にして仕事をしなくてはならない精神的負担や本人たちがじかんになるとそわそわするのではないかと・・・。始めから分かっている残業なら気にならないと思うが急に残業になると帰れるつもりで急に残業になると保育園に電話したりそわそわイライラするのでは?と


私間違っていますか?

経営者は私たちに任せているので、そのようなことに関してはノータッチなんです。

働くスタッフは労働条件は平等だと思うので、譲るところはお互い様だと思うのですが・・・ちなみに彼女たちは遅番は免除です。


間違っていないと思いますが、もっと相互理解を深めるべき?
サクラ組 -- 2009年12月 5日 00:53:29

  3歳と1歳の二児の母です。

「時短」でフルタイム勤務しています。
給料はカットです。査定もよくありません。
給料カットですが、保育園とシッターさんの料金だけで毎月10万円かかっています。

必要に応じて残業はしますが、迎えを手配するために、やはり事前の準備が必要です。そういう意味では、まささん、よく気を回していただいていると思いますし、「間違っていない」と思います。

でも、やっぱり相互の理解が欠けているのではないか、と危惧します。だから、話し合いをする、というご提案に賛成です。

まささんが困っていることと、WMの方たちが困っていることを、互いに理解しあって、それから、双方歩み寄りみたいな形を作れないですかね。

例えば私自身は、仕事はできる限り持ち帰り、子どもを寝かしつけた後、夜10時ころから1時くらいまで働くようにしています。職場で唯一のWMとして、よき前例となれるようにがんばりたかったからです。

でも、はっきり言って体はめちゃくちゃ。家も汚れまくり。しかも、こんなに働いているのに、お迎えのために5時ダッシュするためだけに給料カット!?さらに、保育料、高い!?で、査定ぼろぼろ??‥と、結構モチベーション、下がっています。こんなことも、理解していただけますか?

あ、なんだか自分の文句になってきちゃいました。ごめんなさいね。話し合いがうまくいくよう、お祈りしています。

難しい問題ですよね。。
りおママ -- 2009年11月30日 17:08:30

  遅めのレスにてすみません。
5歳(♂)と3歳(♂)の子どもを持つWMです。
フルタイムで働いています。

まささんの文面を読み、皆さんのレスを読み、心が痛くなりました。
きっと私も、周りの社員に、まささんと同じような気持ちを持たせてしまっていると思います。

まささんの職場は、まささんのようなWMの立場を考えてくれる社員がいて、WMさんは恵まれていますね。
本当にうらやましく思います。

私は、職種的に、残業無しではやっていけない会社に勤めています。
私が1人目を産む頃まで、産休制度も育休制度も時短制度も残業免除制度も、全く規則にはありませんでした。

私をはじめとして、「産んでからも仕事を続けたい」という人が何人かおり、人事に掛け合い、少しづつ規則に追加してもらいました。
今は、母親が働くための最低限の規則が整っている会社になったと思います。

なので、私はその規則を利用し、堂々とWMとして、仕事ができるはずでした・・・。

でも、現実は・・・。
私は、制度を利用して、母親の権利を振りかざすことができても、必ず負担を被る人が周りにいるということを、この5年間、イヤと言うほど、味わいました。
仕事で負担をかけてしまい、それから険悪になってしまった先輩社員もいます。
逆に、何でも受け入れて、サポートしてくれる先輩や後輩もいます。
働き方は多種多様になれど、個人のの考え方の上に、制度が成り立っているのが現実です。

k.a.u さんが書かれているように、私は、この5年間、マイナス評価を受けながら、仕事をしています。
やはり、成果主義である会社なので、他の人と同じ重みの仕事量がこなせない間は仕方がない、もう少しこのペースでがんばって、仕事と育児を両立するほうを考えていこうと、育児に理解のある上司に説き伏せられ、やっと最近、納得しつつあります。
ただ、どうしても休めない日、残業しなければいけない日は、仕事をしていれば、責任上、でてきます。
そのときばかりは、旦那に相談し、夜中までできるよう、がんばっています(月1〜2くらいです)。

私の場合、今でもですが、周りの社員に理解をしてもらうために、話し合いをしています。
話し合いと言っても、大げさなものではなく、相談程度の小さいことからです。
旦那とも、毎日のように話あっています。
働かなければならない状況にある家庭の責任は、私と旦那にあるのですから。

結論が長くなりましたが、
もし、可能なら、(時間をかけて)話し合うことがよいと思います。
将来のことも考え、『全員がWMになったら、どうする?』とかも含めて。
それでもダメなら、規則の整備を人事にかけあうしかないような気がします。

規則を整備しても、人間関係がよくなるとは、思えないので、
(私が、そうであるように・・・)
やはり、話し合いが一番と思います。
きっと、誤解もあります。
もしかしたら、WMさんたちはご主人に相談してNo!と言われているのを隠しているとか・・・と思いたい。
まささんに責任を押し付けて、笑っていて欲しくないなぁと思います。
真実もみえてくれば・・・少しはまささんも気が楽?になるのでしょうか。。。

まささんが、仕事の負担で倒れる前に、この問題が解決することを祈っています。

やりたい仕事なら残業する
ともとも -- 2009年11月15日 18:11:35

  2人子供がいるWMのともともです。

 私は、与えられた業務は時間内(定時です)に終わるようになんとかがんばりますが、どうしても終わらない場合は、残業(持ち帰りと休日出勤が多いですが・・・)します。それは、自分の仕事であるという責任とやりたい仕事だからということです。もちろんチームですから代わりはいますが、他の人への迷惑を考えると自分の責任は、果たしたいと考えています。

 まささんの職場が、どのような職種かわかりませんが、2人の既婚者、子持ちの方々の仕事は、他のスタッフの方が肩代わりできる仕事なのではないですか?だから彼女たちも甘えてしまっているのではないでしょうか?

 彼女たちの仕事を与えてみてはいかがでしょうか?2人で完結するような。たとえば緊急ではないが、整備しておくとスタッフの日々の仕事が楽になるような業務はありませんか?

 同じ仕事をしているから、「他の人でもできるから」と甘え、一方、「なぜ同じスタッフなのに彼女たちは免除されるの?」と憤慨してしまうのでは?

 

働き方の多様性
k.a.u -- 2009年11月15日 09:27:56

   私も以前はまささんと同じように思っていましたが、
今は人にはいろいろな事情があり、働き方も多様性に対応できる社会が求められていると思っています。

 スタッフとして平等ではない、ということが問題なのでしたら、遅番免除・時短のスタッフさんは、当然人事面ではマイナス評価がついていると想定されます。

 また、残りの3人の方が、時短2人の分もカバーして実績をあげているのであれば、その分評価に上乗せになっているのではないでしょうか?

 私自身、半年内に、親の交通事故・祖父母の死去・子供の先天性異常の上、夫が家出というトラブルに一度に見舞われたときも、同僚には事情は話しませんでした。
上司にはすべて話していましたが、その上司も当時、お母様の介護と奥様の病気と、お子さん3人の受験が重なっており、大変な状況だったと後からわかりました。

 私自身は同僚には何も言わず、時短ジャストで家に帰り、ひとりでその全てを乗り切りました。

 人は本当に大変なときは周りに話をする余裕もないのだな、とそのとき思いましたし、職場は不幸自慢をする場ではなく、仕事をする場だと思うので、職場にいる時間は全力で与えられた責任をこなすことに集中するべきだと思いました。

 そのとき、周囲の人は、子供がいるからって残業もしない、きたらきたでお茶にもつきあわないなんて勝手な人だと当然思っていた人、私がぼろぼろになっていくことを察知して何も言わないことで支えてくれた人、そのようなときだからこそ仕事の能力を伸ばそうと指導してくれた人、さまざまでした。
 
 目に見える部分、言葉として発せられる部分だけがその人の真実とは限りません。
人には様々な事情があり、できれば、答えは一つではなく様々な答えを受け入れられる寛容な社会であってほしいと思います。

 余談ですが、核家族化の影響か、私のいる会社の人事アンケートでは、社員の60%が親の介護をする可能性があると答えたそうです。仕事時間が評価に影響する今の多くの働き方は、きっと男女関係なく変わっていくと思います。

 
 職場として時間時間に必要な人員が割り出せるのであれば、それは現実的な対応を人事担当者にかけあうべきだと思います。

ん〜・・。
桜 -- 2009年11月13日 23:28:02

  結論を先に言えばまったく正当な発言だと思います。間違ってません。
必要のない時間に来てすることなく過ごし早めに帰る・・・そんなことが通るなんてと怒りすら覚えます。
そのようなウォーキングウーマンがいるから真面目にがんばってる者達まで「子持ちはわがまま」「権利ばかり主張して・・」などど言われるのだと思います。
「夫に頼りたくない」などというのは言ってみれば「そちらの事情」個人の問題です。職場は職場のルールで動くべきです。
問題点を整理して彼女たちに告げ彼女たちにも考えてもらってはいかがでしょう。現実に困っていること、解決を図りたいことを一緒に考えるのです。
個人的に色々あるのはみな同じ、一部の人だけに負担がかかるのはいかがなものか・・・それが考えられないような方々なら社会人として問題ありですよね。
主さまは文面から日ごろ子持ちに充分配慮して下さっているようにお見受けいたします。それに甘え日常的に「わがまま」を通すことはやはり不愉快ですよね。私自身子持ちで働いておりますが延長保育はもちろん時には休日保育も利用して仕事をこなしています。
子供が病気のときなどには「そばにいてあげて」と支えてくれる同僚がいるお陰で仕事が続けられると身にしみているからです。もちろん子供にシワ寄せがいくことの心苦しさもありますがそれは私たち夫婦の問題。病気のときは家事も仕事も全部放り出して一緒に布団で過ごしたり、休日は時間を子供中心でまわすようにしたりして埋め合わせをしています。

残念です
かの -- 2009年11月13日 22:27:50

  なんかレスを読んでて残念になりました
どうして「戦」わないといけないんでしょうか。
状況はわからないですが他の人たちだって子供を持つ可能性だって全くないわけではないですよね。

人が足りないんだったら経営者にかけあったらどうですか。
子持ちの方々には早めの出勤の代わりに時短をとってもらってその分の浮いた金額でパートをいれてもらうとか。
時短だとお給料が減るからいやだとかいったら話にならないですけどね。

間違っていないと思います。
chicchaman -- 2009年11月13日 12:48:13

  私はまささんは間違っていないと思います。私は、女性ばかり10人ほどの部署で働いています。殆どが既婚者ですが、子持ちは私だけです(三歳女児)。

今は通常勤務に戻りましたが、産休明けは私もやはり五時間勤務で、しかもしょっちゅう保育園の呼び出し、こどもの発熱などでお休み、早退していました。幸い同僚や先輩方は理解を示してくれて、仕事の肩代わりをしてくれていましたが、すっごく気を使っていましたよ。休んだ日の翌日はお菓子を持っていったり、何度も「すいません」って言ったり。まささんの会社の子持ちさんたちは恵まれていますね。そんなに威張って権利を主張!できるなんて(笑)。夫や親に頼みたくないって・・・ただのわがまま。それを理由に同僚に無理させるってよくわかりません。残業したら残業代でますか?でるならその残業代を延長費にまわせば済むことです。しかも月に1,2回の残業を拒否するってどう考えてもわがままですよ。残業できるよう工夫すべきです。

まささんと同じ子持ちでない方たち(他二人?)と一丸となって戦ったらいいと思います。具体策はみなさんで考えて頑張ってください。

子持ちの女性が職場で肩身の狭い思いをする必要は無いと思いますが、子供がいるからといって、当たり前のように早退したり残業免除っていうのは違うと思います。同じように子供がいない人はアフターファイブ(古い?)に趣味を楽しんだり色々したいのですから。

「私間違っていますか?」のquestionでしたので、「間違っていない」と応えました。具体的な内容でなくてすいません。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから