Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.

夫も私も残業・出張ありのフルタイムです。
今は仕事の都合で別々の所に住んでいますが、もうすぐ夫が東京に来ます。
私は仕事があるため今まで子供を欲しいとは思いませんでしたが、
夫がどうしても欲しいといっているので同居後は子供を作る予定です。30台後半なので子供を産むならかなり計画的に考えないといけないと思っています。
私は今中目黒に住んでいて、新居も中目黒で購入しようと考えていますが、小学生の子供が居る大阪の友人に保育園のことを考えてから家を買ったほうがいいと言われました。
東京に来て2年で中目黒以外ほとんど知りません。
周囲は独身女性が多くて保育園のことなんて全くしらないので相談できずにこまっています。
どなたかご存知の方教えてください。
?東京都内でどの区が比較的保育園に入りやすいでしょうか?
?私も夫も残業あり、出張ありなのでほぼ毎日延長保育が必要ですが、遅くまで預かってくださる保育園は区によってかたよりがあるのでしょうか?
?その他何か今のうちに準備や調べておいたほうがいい事があれば教えてください。
ちなみに勤務地は2人とも東京駅近辺です。
両親は関西で面倒見てもらうのはほとんど無理です。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
千代田区 - みう - 2009年12月 1日 06:39:50
-
ありがとうございます - ねこねこ - 2009年11月23日 02:00:19
-
長い目で - Noko - 2009年11月21日 23:02:01
-
悩みますね - yoshi - 2009年11月20日 15:13:41


yoshiさん、Nokoさん
ありがとうございます。
生活費もローンも全て半々、
育児休暇はダンナさんも取ってくれるし、
子育ても、家事も半分ずつ分担の予定です。
それでも、順番に早く帰っていたらすれ違いになるし、
割り切って早く帰ることはするつもりです。
最近不景気なこともあり深夜残業もなくなりました。
たしかにyoshiさんの仰るとおり、
ゆっくり考えたほうがいいですね。
Nokoさん
学童のことは全く気がついていませんでした。
調べてみます。
みなさんのご意見を見て、私少し焦ってたかも時がつきました。
もっとゆっくり考えようと思います。
色々ありがとうございました!

各区の情報は各区の担当課に直接問い合わせたほうがいいと思います。私は都内ではありませんが、やはり全国でも有数の激戦区と言われるところに子供がすでにある状態で引っ越しましたが、いろいろ電話して「新しく設置される保育所」を狙うのがいいのではと言うアドバイスをもらって、それを元に引越し先を決めました。
一応、「23区 保育」などの検索でも、有用なサイトが見つかりましたよ。
それから、新居を決めるまでにどれだけの時間の猶予があるのかわかりませんが、購入されるということであればそれなりに長期的にお住まいになるご予定でしょうか。子供がそこから小学校にも通うことが想定されるのであれば、学童保育の情報も入手されるほうがいいと思います。

4才と2才の子供がいます。
都内ではないのでどこの区がよいかというのはお答えできないのですが、うちも両親が近くなく、二人とも深夜残業当たり前の勤務でしたので同じように悩みました。
まず、0才からと1才からの園があり、途中入園は基本的に難しいと思います。私のところは0才からしかなく、上の子は12月生まれなので生後4ヶ月から預けることになりました。
更に入れたとしても園によっては子供の体力を考慮して1才までは17時までといった制約があるところもあります。
家からも職場からも近くて、子供にやさしく、希望の時間まで開園していて、しかも入りやすい保育園なんてなかなかみつかりません。
ただ、うちも最初は延長ができるところをと22時までの園を第一希望にしていました。
結果落ちてしまい、補欠で入った園は20時までですが、実は20時までお願いしたことはめったにありません。
というのも子供ができると生活が変わります。
子供と一緒に早寝早起きが当たり前になり、残業は控え18時には退社して、21時には寝かせます。どうしてもの時は仕事を持ち帰ったり休日に出たりしています。
かなり努力はしていますが、出産前よりも仕事量は減りました。
今は子供の生活が第一なので、社内で職種を少し変え、セーブしています。
気になるのが、ねこねこさんはお子さんが本当に欲しいのでしょうか。
子供を産むとどうしても仕事のし方は変わります。
旦那様の家事・育児の協力も絶対に必要です。
気に入った家を買うのもとても難しいことだと思います。
まずは住み慣れた場所で同居されてから、お気持ちを整えて、子供が授かってからでも引越しは遅くないと思いますよ。
- ご利用に際してのルールとお願いを読む
- 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
正常に送信されない場合があります。 - メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
- お名前、メールアドレスは掲載されません。
締められた後ですが、資金的に余裕があり、持ち家にこだわらないのであれば、千代田区は入りやすいようですよ。
なお、厚生労働省のサイトで待機児童数が50以上いる自治体のランキングを見ることができますが、最新の表には東京都内では千代田区、台東区がランキングに入ってませんでした。(つまり50人未満ということしかわかりませんが)