VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】SOS!故意に目をハサミで刺されそうに
かな -- 2010年01月10日 23:47:46

こちらへは初めて参加いたします。
今、年長児の娘がいます。
子供のクラスには年少の終わりころから入園してきたRちゃんという女の子がいます。

昨日、迎えに行ったとき担任から「友達のハサミが○ちゃんの顔にむいていて、怖くて喧嘩になった」と報告がありました。

が、娘から聞いたら、娘の席に無理やり割り込んできて小競り合いをしていたら、急に顔が変わり、ハサミの先端で目を刺そうとしたそうです。
娘の友達からも話を聞いたので大筋では間違いはないようです。

ハサミで目を刺そうとする行為は、先生の見ていないところでは初めてでないそうです。

入園当初から、女の子にのみ、首を絞める、のどをたたくなどの暴力行為が目立ちました。

なんどとなく、園には苦情や相談をしましたが、事なかれ主義というか、加害者を隠してしまう傾向があります。

今回は、たまりかねて、先方の母親に電話をしましたが、知らないというし、事の重大さを感じていないようすで、怒りをぶつけるのが馬鹿らしくなりました。(そもそも祖父母に預けて、別宅で暮らしているようなので)

その子は家庭的に問題もあるようで、未だオムツも外れてなく、ブランコや三輪車にも乗れません。しかし、悪い言葉などはたくみに使えます。

保育園としても真実の報告も謝罪もないことにも憤慨してます。

またRちゃんとは小学校も一緒なので、先が不安です。
発達が遅れているとはいえ、急所を狙った暴食行為がこのまま続けば、大事にいたるかもしれないとのことでとても不安です。

児童相談所などの機関に相談するのがよいのか?
どうしたらよいでしょうか?

娘はあれからずっと震えており、Rちゃんが来るなら、保育園には行きたくないといっています。

学校が別なら残りわずかなのでなんとか非難できそうですが・・・・
困りました。小学校はもっと先生の目が届きませんでしょうし・・・

ちなみに使用しているハサミは剣先といって、先の鋭いものです。


マンゴぷりんさんへ
まじょこ -- 2010年01月23日 02:30:21

  私はかなさんのことを思ってレスしたので、そのような言葉をぶつけられても困ります。

どうお返事しようかかなり悩んだのですが、正直これが私が親になってから学んだわずか8年分の経験値からの対応であり考えであることに変わりありません。
一蹴なんてできませんよ。もちろん私だって親ですからそれは怖いです。
それでも偽善者と言われても、どんな子も同じ大切な存在であることは私の信念であり、これからも子どもにも伝えていきます。

息子の件とかなさんの件が同等じゃないとかそういう話じゃありません。「被害者」と「加害者」どんなケースでも経験からしかわからない思いがあるというだけです。
また、かなさんへのレスにも書きましたが、「一方的な被害者意識」が問題を空回りさせる場合が多いのではと考えているということです。

マンゴぷりんさんのお話からは「一時が万事」という印象を受けました。
「事の善悪を教えていないから」そんな単純な話じゃないと思います。
私は親として大人として、成長過程にある子どもに対して「殺人未遂」「復讐されるかも」などという言葉は決して使えません。

「逃げる勇気と賢さ」そうですね、当然我が子にも繰り返し教えています。
かなさんの場合、この時点で転居が賢い選択とは思えないということです。
子どもはいつまでも親の手の中で守ってあげられません。自分で自分を守るしかない、あとは祈るのみです。特に就学後は毎日毎日が。
もちろん、その一方で我が子を含めどの子もその大切な尊い命を育んでいけるよう、周りの人達とのつながりを強める努力はしています。
本当にたくさんの人達に親子で支えていただいたおかげで、これまでなんとか無事に歩いてこられたことに感謝です。
毎日ちっぽけな自分にできることを模索し続けながら、祈りつつ子どもを見守っています。

この件についてはこれで失礼します。

う〜ん・・・
まじょこ -- 2010年01月23日 02:16:40

  かなさん

私の表現が下手なせいなのか、ちっとも真意が伝わっていないようで残念です。

そんな言い方をされなくても、うちも数え切れないほど「被害者」側に立たされたことはありますよ。

実際に怪我をさせられたことも、故意に(私の目の前で、ゾッとする表情で)階段から突き落とされそうになったこともあります。
その都度、どう対処すべきか必死で模索しながら、我が子と相手と、そして保育園や学校と向きあってきました。
初めから親としてうまく対応できる場合ばかりではなく、右往左往しながら話し合いを重ねたり、自分が浮き足立って失敗したことも多々あります。
そんな苦い経験や周囲のいろいろな方から少しずつ学んだことが、少しでもお役に立てばと思って書き込んだつもりなのですが。

私はかなさんの件に関して、苦情を言ってはいけないなんて発言してはいませんよ。
そして、決してこの件を軽く考えてもいません。もちろん、とりかえしのつかない結果につながりかねない一大事だと認識しています。

ただ、
●決定的な証拠もなく大人の死角で子ども同士に起こったことに関しては、余程慎重にならなければ、我が子のことになると親は我を見失う傾向があるということ
●それをふまえて、余計な先入観なしに事実をみつめ、必要に応じた冷静な対応をしなければならないということ
●事が大きければ大きいほど、親は腹を据えて事に対処することが求められること

かなさんがここに書かれた内容を読んで、このことをお伝えしたいと私なりに感じたから、前回のレスをしました。

そしてかなさんの再度のレスからも、園や役所との交渉に苦慮しておられる様子が見えますが、これまでの経緯も含めてこのままでは逆にクレーマー扱いに追い込まれてしまうのではと心配です。

「そんなレベルじゃない」と言っておられる一方で、「他人様を巻き込んで騒ぎ立てれば、かえってこちらの立場が悪くなるだろう」
とか、「いまさら揉めても仕方がない」とか「何を騒いでも」っていうのが不思議で仕方ないのは私だけでしょうか?
他の方も助言しておられましたが、親としてどうしてそこで引き下がれるのか?
はじめから本当に「瞼にうっすら傷があった」のなら、何で話し合いが平行線のままの信用できない保育園に大切な子どもを預けられるのか?
一大事だからこそ、落ち着いて、こういうときこそしっかり腹を据えて、ではないですか。
怒りが全面に出ていては事は前進しませんし、相手は構えるだけで逃げていきます。
仕事していると、いろんな窮地、強烈な人物に出会うこともありますよね。そこをくぐり抜けてきた経験を活かせませんか?

また困難に出会ったとき、周囲の方とのよい関係を、少し時間がかかることがあっても粘り強く築いていくことも必要かと思います。

ごちゃごちゃ書きましたが、私なりに真剣に考えて、かなさん親子が困難をのりこえられることを願っての言葉だと受け取っていただけるとありがたいです。

ありがとうございます
かな -- 2010年01月20日 15:14:35

  みなさんありがとうございました。
園と先方へのワダカマリは大ですが、以前から、やった方をかばう体質の園なので、園がいかに悪くないかが、焦点になってしまいました。
娘は先生が信用できなくなってしまい傷ついているので、家庭でこの話をするのはおしまいにしました。
今となっては、卒園なので揉めてもしかたがない・・・そう感じています。
うっすらまぶたに傷があったのですが、何を騒いでも・・・というとこです。


マンゴぷりんさん

転居できないんです。
今や入学後、同じクラスにならぬよう願うばかりです。
またまじょこさんのおっしゃるとおり、どこへ行っても問題はつき物ですし、うちが悪いことをしているわけでもないので。
私も「災いを回避できる賢い人」になって欲しいと願っています。


tokuさん

確かに気持ちよく卒園式を迎えることはできそうもありません。
これからいくつかの行事も残っており、とっても憂鬱です。
あれから一週間後に園からおじいさんにお話はしたと聞いています。
アクションも遅いですし、伝えた側が大事にとらえていないので
伝わらなかったのではないか?そう思っています。


まじょこさん

ごめんなさい。「母ちゃんはグッとお腹に力をいれて」ですむレベルではなかったので。
確かに蔑視的発言にとられるかもしれませんが、遅延が見られたり、特に危険な行為が目立つ子には、家庭を含めて周囲の大人が特別教えてかなくてはならないことだと思うのです。
もちろん、相手が別でも冗談でも[刃物を人に向ける]ことをされたら、同じに苦情をいいました。

そして確かに男の子は力強いですし、女の子しかいない母親には想像できないご苦労もあると思いますが、
同じ男の子でも「被害者側」で心を傷めているお母さんがいなくはありませんよ。

まじょこさんへ
マンゴぷりん -- 2010年01月18日 23:53:14

  かなさんのケースの場合、まじょこさんのご子息の行為(ほっぺをいきなりつねる)とRちゃんの行為(はさみで目を刺そうとする or 威嚇する)は、同じ次元の行為だとは思えません。

ウチの娘も先日、こんなことがありました。
保育園の同じクラスの仲良くしている男の子のほっぺに、母親(私)の目の前でキスをしたのです。
もちろん、娘をその場できつくしかりました。「そんな行為は、あなたの年齢で身内にはしていいけど、この日本では他人にするものではない」、と。娘は日米のハーフなので、本人いわく、いつもママやダダがキスをしてくれるので、親愛の情を示したつもりというか、ママをビックリさせようとして、した事だと。
また、それが最初で最後だったようですが...
その男の子からも「キスって、結婚した大人がするもんだよ〜」と、たしなめられていました。(親子ともども反省...)
(アメリカでは実際に子供同士が唇でキスしたことに、親がセクハラを申し立て、裁判になった事例があります)

子供同士って、本人に意識があるなしに関わらず、相手が気になっている場合、ちょっかいを出したりして、それが度を越して、結果的に相手に不快な思いをさせたりすることがあるのは、自分の幼少時の経験からも分かります。
好きな女の子のスカートをわざとめくったり、わざと後ろから肩を何度もたたいて、ふりむかせようとしたり...
そんな時に、ちょっと度を越して相手に傷を負わせてしまったり...

しかし、Rちゃんの行動は、あからさまに常識を逸脱しています。

まじょこさんのお子さんが、こういった対象の被害者(たとえば、そのことにより失明したとか)となられた時に、前言と同じ言葉が言えるでしょうか?
「一方的な被害者意識」なんて言葉で、自分の子供が障害を負わされる恐怖を、一蹴できますか?
自分の子供が傷つけられることを踏み台にして、相手の子の成長を見守り続けるなんてことが、本当に親として大人としてできるのでしょうか?

私は自分の娘にはこの先、試練には立ち向かう力を養ってほしいとは思いますが、命を脅かされるような危険に対しては、相手にせず、逃げる勇気と賢さを持ってもらいたいと思います。

冷静に
まじょこ -- 2010年01月18日 00:32:38

  かなさん こんにちは。

小学校2年生と1歳の男の子をもつWMです。

まずは本当に、大変でしたね。娘さんはとても怖い思いをされて怯えているとのこと。
少しずつでも、時が心の傷を癒してくれることをお祈りします。
ママは血の気のひく思いをされたうえに、保育園が誠意ある対応をしてくれないとは、さぞかし不安は募りますよね。
混乱されるお気持ち、よくわかります。

ひととおりスレッドを読ませていただいて、女の子のママさんからのコメントが多い気がしたのと、私なりにちょっとひっかかるところがありましたので、発言させてください。

はずかしながら、我が子も明らかな「加害者」となったことが何度かあります。
なかでも小学校に入学してすぐ、隣の女の子のほっぺを「いきなり理由もなく(担任談)」つねって、しばらく赤く腫らせてしまいました。
仕事から帰って先生から連絡をいただいて、すぐに夫と息子と三人で先方に謝罪にうかがいました。
こちらもびっくりしてただただ申し訳なく、頭をこすりつけるように何度も何度も謝って一応表面的には許していただけましたが、先方のお祖母さまが特に非常にお怒りで、お詫びの気持ちの品物は最後まで決して受け取ってはいただけませんでした。
幸いけがは大事には至らずその点はホッとしましたが、小学校に入学したてでいきなり隣の男の子に攻撃された彼女の恐怖感を思うと、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
今ではすっかり仲良しのクラスメイトの一人となっているのはありがたいことですが。

ただ、「加害者」である私たち親としてはもちろんそれまでも「善い事と悪いこと」については息子に必死で教え伝えてきたつもりでしたし、その時にも十分叱りあらためてその意味と重大さを教えました。

それでも、カッとなって相手に手をあげることが全くなくなったわけではありません。もちろん息子なりの成長はみられますし、思いを言葉にすることができるようになったぶん気持ちをコントロールすることも覚えてきましたが。
私達は毎日迷い悩みつつ必死で働き、家庭では子どもに自身も他者も大切にすることを伝え続けていますが、正直どうか人を傷つけませんようにとあとは祈るような気持ちというところもあります。

この思い、もしかしたら「加害者」になる経験がほとんどない女の子のママには理解しがたいのではないでしょうか?

私は先輩ママに、「長いこと男の子の親やってると、そうやって人に頭下げて廻るのが仕事だって覚悟ができてくるものよ。小さいうちにいろんなことやらかして、その時に親子で右往左往しながら成長するしかないのよ。」と励ましてもらいました。

我が子はだれよりもなによりも大切。何としても守りたい。
それはみんな同じ。

ただ、かなさんのお話の中から浮かんでくる「加害者」Rちゃんの背景は、あまりに複雑で難しく、彼女の行動の原因がそこにあるのは容易に想像できますね。

保育園が事なかれ主義に流れたいのも事実かもしれませんが、Rちゃんのお母さんが気に病んでいるというのもまた真実なのだと思います。

かなさんの「未だオムツも外れてなく、ブランコや三輪車にも乗れません」とか母親が再婚で知的障害がある云々の言葉からは、Rちゃん親子への蔑視が見え隠れしている気がしました。
そういう親の意識が娘さんに伝わっていて、子ども集団の中での無意識の差別→暴力行為へとつながっていなければいいなと思いますが。
子どもは基本的に被害報告しかしませんし、小さくても女の子集団には独特の空気がありますよね。
行動や知的に遅れがあり表現の手段をもたない子の側からすれば、その時点では暴走するしかないというのも事実かもしれません。

だからこそ、周囲がその子をより一層大切にして注意深く見守って助けてあげなくてはなりませんよね。

かなさんのお怒りも不安もごもっともで、お気持ちもよくわかるのですが、一方的な被害者意識ではないアプローチで保育園や周囲と協力してよい方向に向かっていければいいですね。
とても難しいことですが、どんな子も大切な存在、今を切り取って断罪するのではなく一つの過程として見守り支えていける大人でありたいですね。

最後に一つ、小学校に入って云々とありますが、もし逃げた(転居)したとしても追い出した(Rちゃんを排除?)としても、どこに行っても、もっと大きくなっても同じようなことは起こりうることですよね。
そういう困難に出会った時こそどう考え行動するかが、親として問われる時ですよね。その姿から子どもはきっと大切なことを学んで強く大きく成長するのだと思います。

私たち親子もホントにいろんなことがありますが、そんな時こそ母ちゃんはグッとお腹に力を入れて、
「あなたもお友達もみんな大切な宝物。今の困ったことがよくなっていくようにみんなで一緒に考えて支えるから大丈夫。」
「いいことも悪いことも必ず誰にもあること。いろんなことを乗り越えながらみんな大きくなるんだよ。」
と言うようにしています。

長々と失礼しました。少しでも参考になればと思います。
よい道がみつかりますように、祈っています。

是非、転居を!
マンゴぷりん -- 2010年01月16日 14:31:01

  かなさん、こんにちは。

4歳の保育園児の娘を持つ者です。お気持ちとてもよくわかります。
私もtokuさんと全く同じ意見です。これは「穏便にすませられる」ようなことではないと思います。
何かあってからでは遅いことではないでしょうか?
私も問題なのは、こういったことを真摯に考えようとしない回りの大人(保育園側や市の関係者)達だと思いますが、彼らは実際に刑事的被害が発生してからでないと、対応しようとしないのが現実です。ですから、無神経な大人の行動で子供が犠牲になる事件が後をたたないのです。

私の友人の娘さんは、保育園の駐車場で子供達を車に乗せてエンジンを掛けっぱなしにしたまま、長々と井戸端会議をしていた母親の車に引かれて、障害を負いました。子供が運転席で遊んでいて、車が動いてしまったのです。

自分の娘を保育園に預けるようになってからは、そういった無神経な親がなんと多いことか。よく目の当たりにし、びっくりするようなことがよくあります。
私は娘を後ろに乗せて自転車で登園しているのですが、ほとんどの親は車で送り迎えをしています。アイドリング駐車はもちろんのこと、駐車禁止の園の入り口に堂々と停める、子供をほったらかしにしたまま長時間立ち話をする(子供が車のまわりでかくれんぼをしています)...
幸いこちらが言及したら、娘が通う保育園はいつも常識的な対処をしていただけるので、安心して子供を預けていられますが、先生達も積極的にそういったことに関心がある様子はありません。
「見てみぬふり」の先生も、多々います。結局は「人ごと」なんだと思います。

そんな親を見るにつけ私も高齢ママなので、今までは目にあまる場面ではその場で注意していましたが、そういった無神経な人間からは逆恨みされるか、うるさがられるかが関の山、という結論に達しました。自分の子供が事故にまきこまれなければわからないのだろうと、今では自分の子供が被害を受けそうな時だけ、言及するようにしています。

かなさん。可能であれば是非住まいを転居されて、娘さんのために別の小学校へ通うことはできないでしょうか?お子さんに何かあってからでは、全てが遅すぎます。「威嚇しただけだから」って、「刃物で人を威嚇した」なんてことは、大人であれば殺人未遂に相当しますよ。子供だから見過ごしてよいなんてことは、ないんです。
子供だからこそ、小さいうちから物事の善悪をしっかり教えないから、自己責任のとれない他害起こすような大人になってしまうのではないでしょうか。

そんな場面でほとんど犠牲になるのが、「なんの罪もない人々」です。

私は自分の子供がそんな犠牲者の一人になってほしくありません。道徳心や常識のベースが違う人々と分かりあおうとしても、逆恨みを受けることはあっても、こちらが望むような結果になることは残念ながら、ほとんどありません。

そのRちゃんが、周りの大人から注意を受けたあと、余計にひどい形で○ちゃんへ復讐するようになったら、と思うと...

もしこのケースが私だったら、可能であれば、違う小学校区に転居します。
子供に何かあってからでは、遅いので。

再度話し合いを!
toku -- 2010年01月14日 14:01:21

  ご相談を読ませていただき、正直背筋が寒くなりました。

ハサミで、しかも目を狙うなんて…。
例え本当には傷つけるつもりはない威嚇だとしても絶対に許されない行為だと思いますし、本人にそのつもりはなくとも、何かの拍子に本当に相手に怪我をさせてしまうこともあり得ますよね。

Rちゃんの行為が引き起こしかねない結果の重大性と、それが故意の行為であること、同様の行為が一度きりではないこと等を考えると、もはや「事を荒立てたくない」などと言っている場合ではないように思います。

私も、ここまでのことはないまでも、似たような経験はあります。
私も、子ども同士のことだし、お互い様だし、騒いだらこっちが神経質な親だと思われるだけかも…、と思い、我慢していました。

でも、今はそのことを後悔しています。
娘の顔に、4年以上経った今も消えない傷を残してしまったので…。

まだ子どもで、もしかしたら発達の遅延があるRちゃんには、当事者とは言え責任は問えませんよね。
問題は、Rちゃん(お母さんも?)の障害を理由に、周囲の大人(先生、保護者)も誰も今回のことに責任を負っていないことだと思います。
きっと先生も、「あと3カ月足らずなんとかかんとかしのげば…」などと思っているのでは?と思いますが。

そして、かなさんのお子さんが、Rちゃんの行為と存在に恐怖を感じていること、そして先生からも親身になってもらえなかったことに傷ついていることが一番の問題ですよね。

かなさんが、納得も一応の解決策もないままここで黙ってしまって、万が一お子さんやクラスのお友達に大変なことが起こってしまったら、後悔されるのではないかと思います。

せっかくの晴れの卒園を、かなさんもお子さんも、このままで晴れやかな気持ちで迎えられますか?

ケンカをする必要はないと思いますが、保育園と再度話し合いをされることは必要かと思います。
Rちゃんの件はもちろん、かなさんのお子さんが先生の対応に傷ついていることについても改めて相談し、きちんと対応を求める必要があるのではないでしょうか。

そして、先方の親御さん、もしくは実際養育されているのが祖父母なのであればその方達が今回の件を知らされていないことも、どう考えてもおかしいと思います。
自分の子どもの行動に問題があれば、親として知りたいと思うのが普通だと思いますし、それを勝手な配慮で知らせないのは園のおごりではないでしょうか。
保護者(祖父母も含め)には、子どものことを知る権利があると思います。

もし園がきちんとした対応をしてくれない場合は、私なら、先方の保護者の方(祖父母?)に直接ご相談させていただきます。

よほどのことがなければこんなことはしないのが普通でしょうが、ご相談のケースは「余程のこと」と思いましたので…。

かなさん、がんばってください!
お子さんを守ってあげてください。
かなさん親子が、晴れやかな気持ちでご卒園を迎えられることを心から願っています。

きらきらひかるさんへ
かな -- 2010年01月14日 09:42:19

  ありがとうございます。

三連休後、早速、市の保育園指導担当者へ相談しましたが、
指導課から園に問い合わせたところ、
「常日頃、仲良くじゃれ合っていると判断している。ハサミについては、娘とRちゃんは向かい合っていたそうですが、ハサミを振りかざしてイカクしただけで、目を狙ったわけではない。」
とのことでした。

たまたま連休中に園のお友達がうちに遊びにきていて、
「あのね、Rちゃん○ちゃんのお目目、ハサミでチョキチョキしたんだよ」とも聞いているので間違いはないと思うのですが・・・

今回、園側としては、Rちゃん、及びRちゃんの保護者には事実や注意をしないとのことです。
また、Rちゃんのお母さんは子供のことで兼ねてからとても気に病んでいるし、たくさん働いているからオンビンに済ませてほしいとのこと。

Rちゃんのママも少し知的障害(読み書きができない、会話が不成立)があり、ママは再婚して別居で、祖父母が養育しているそうです。(祖父母といっても50代くらいです)
こんな背景で、園は保護者に指導をし兼ねているのかもしれませんが、納得できません。

娘は、先生方に信じてもらえなかったことに二重にショックを受けています。

また、アドバイスのとおり、「他の保護者の方に協力をあおいで」ということも考えましたが、実際、本当にひどいケガ人が出ない限り、ことを荒立てたくないのが心情でしょうし、他人様を巻き込んで騒ぎ立てれば、かえってこちらの立場が悪くなるだろうと感じております。

ごめんなさい。乱文、乱筆で。

う〜ん納得いかない。そして小学校生活が不安です。

周囲と協力を!
きらきらひかる -- 2010年01月12日 18:17:34

  こんにちは
私も、ここまでひどくないですが、
クラスの問題児に悩んだことがあります。。。
幸い、ウチの場合は、保育所の担任の先生が親身に対応してくださって、救われました。

保育士さんの協力がないのはきついですね。。。
ご心配ですね。。。
保育所は、認可ですか?
公立ですか?私立ですか?
保育所の担任、主任、所長がどうしても動かない場合、
認可公立なら、保育所を管轄する自治体に相談してみては?
私立でも自治体に相談できると思いますが、自治体もあまり動かないかも。

あと、かなさん単独ではなく、
クラスのほかの保護者の方と連携して、数人で申し入れるのもいいと思います。
その中にパパがいるとさらにいいかも。

その時、「責任者出せ!」的な喧嘩腰ではなく、
あくまで
「困っているので助けて欲しい、解決に力を貸して欲しい!」というスタンスも大事だと思います。

それにしても、Rちゃん。かわいそうですね。
痛々しいですね。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから