VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【仕事】時短を取ろうか迷ってます
うっち -- 2010年02月 7日 16:16:24

はじめまして。
小3と保育園児(5歳)を持つWMです。

 現在、フルタイム(8:30〜5:30)で仕事をしていますが、時短(育児のための部分休業)を申請しようか迷っています。

 今まで(かれこれ3年近く)、仕事と育児、家事の両立に悩み続け、フルタイム勤務の大変さを痛感しながら、どうにかこうにかやって来ました。…が、最近、「無理かも…」と思うことが多くて…。

 〜協力体制について〜
 主人は同じ職場ですが、忙しい部署で人数も少なく、私より休みが取りづらく、帰宅時間も平均して8時〜9時です。
 実家の母もできる限り協力してくれ、どうしてもという時は、車が運転できないので、電車とバスを乗り継いで市外から手伝いに来てくれます。
 しかし、当てにしていた母も、老老介護の身で(父は数年前に脳疾患を患い半身マヒです)、こちらに来る際は、父をショートステイにお願いして来てもっらており、身体的にも経済的にも大変そうです。
 主人の実家は遠方(県外)で、当てにできません。

〜上の子について〜
 来年から学童保育に通えなくなるので、夏休みだけでも早く帰れたらなあと思います。4月から4年生とはいえ、1日中家で一人で過ごすのってつらいんじゃないかと思うのです(自分に経験がないので何とも言えません)。
 勉強が嫌いで、宿題も毎日イヤイヤやってます。私も毎日時間に余裕がなく、宿題もろくに見てやれていません。が、この前、早く帰った日にじっくり向き合って見てあげたら、分かってきた様で喜んで取り組んでいました。毎日こんな風にじっくり見てあげられる時間と余裕があればな…と思ってしまいます。

〜仕事について〜
 比較的定時には帰れますが、忙しい時期は残業があります。休日出勤もありです。係でも仕事量の面では優遇されている方で、とても理解がある職場だと思います。
 なのに、最近、子どもや自分の体調不良が続いたり、行事などで休ませてもらってばかりです。先日も、子どもの急な病気で大事な会議を欠席してしまい、同僚に迷惑を掛けてしまいました。
 こんな事が続き、すっかり自信を失くしてしまい、仕事に対するモチベーションも下がり気味です。
 
 私の気持ちとしては、今は完全に仕事の量を抑えて、家庭(子ども)に対する時間を増やしたいと思っています。

 いっそ仕事を辞めて、時間の短いパートを探そうかと真剣に考えましたが、条件の良いパートはそうそう見当たりません(いろいろ調べてもみました)。家のローンを抱える身としては共働きでないと厳しいです(主人も辞めることには反対です)。
 
 そんな矢先、職場の規則を見ていたら、育児のための部分休業が3歳から小学校就学前までに拡大されたと知りました。下の子が小学校入学前までの1年間ですが、取れるものなら取りたいなと思っています。

 部分休業の内容は、1日のうち始業と終業のどちらかまたは合わせて2時間まで取れます。もちろん無給です。私は、終業時間を2時間早くし、15:30で上がらせてもらいたいと思っています。そうすれば、下の子も延長保育をしなくて済み、上の子の勉強も見てあげる時間も持てます。

 ただ、この制度については、職場でも前例が無く、実際2時間早く帰ることで、職場にどのくらい影響を与えるかわかりません。今でも優遇してもらっているのに、私が早く帰ることで係の皆さんに更にしわ寄せがいくのもいたたまれません。
 いっそ、なるべく影響の少ない部署に異動させてもらえるならそれでも構わないと思います。それにしても、最初は、理解を得るのは難しいかなとも思います。

 部分休業を取れる期間があと1年なら取らないで頑張ったほうがいい、あと1年だからこそ取った方がいい(最後のチャンス)、自分の中でも日々迷っています。

 私の周りには、完全なる核家族が少なく(親と同居または近くに住んでいる人が多い)、相談してもあまりピンとこない様です。時短の必要性も感じたことがない人が多いようです。
 主人は、「取れるものなら取ってみてもいいんじゃない?」と反対はしていません。上司、人事にはまだ相談していません。

 こんな理由で時短を申請するのは甘えていますでしょうか?まずは、他のWMのご意見をお伺いしたいと思います。率直なご意見をお願いします。


皆さん、ありがとうございました
うっち -- 2010年02月14日 10:41:07

  ひなままさん、のんのさん、ちろさん、翡翠さん、青いことりさん、ぜんママさん、実際に時短をとってらっしゃる方の生の声を聞かせていただき、ありがとうございます。
仕事と育児をバランスよく両立されているようで、「やっぱり時短いいな!」と思いました。
そうですよね、「時間の余裕=心の余裕」なんですよね・・・。

スナフキンさん、貴重なご意見ありがとうございます。
確かに、育休明け直後ならまだしも、このタイミングで取るのはどうなんだろう・・・と私もさんざん悩みました。子どもたちにとっても、1年間だけというのは、かえってリズムが狂うかな?という不安も無くはないです。

なぜ、今頃になって時短を必要と思うのかというと、やはり上の子の放課後の過ごし方についての問題が一番ウエイトを占めていると思います。
今までは、保育園、児童クラブという安心できる居場所があり、こちらも大変ながらなんとかやってきましたが、春からは、いよいよ鍵っ子になります。4年生なので、平日は一人で留守番できると思いますが、春休み、夏休みなどは1日一人で過ごさなければなりません。子どもも「おれ、春休みからどうすればいいの?」と不安そうです。
4年生って、一応高学年の仲間入りで、「手」はかからなくなりますが、まだまだ子どもで、しっかり「目」を掛けてやらないといけない時期なんだと思います。
確かに、時短を取ることで、今まで良好だった職場の人間関係や仕事に影響が出るかもしれません。それなら1年間なんとか頑張って(子どもに頑張ってもらって)今までどおりフルで仕事をした方が自分にとっては安全な選択です。
職場にとっては、私の代わりはおそらくいくらでもいるでしょう。でも、子どもたちにとって、母親の代わりはいません。
数年後には親が家にいる方がうざいと思われる日が来ると思います。であればなおさら、今、子どもたちが必要としてくれる時を大切にしたいなあと思います。

皆さん、とても親身になって相談に乗ってくださり、いろいろなご意見をいただき、本当に参考になりました。
自分でも更によく考える機会になりました。
時短、取れるかわかりませんが、まずは上司に相談してみようと思います。ありがとうございました!

ぜひ取ってください。
ぜんママ -- 2010年02月13日 10:54:28

  私は、復帰とともに時短を使っています。
会社で使うのはほぼ私が初めてみたいです。
ただ、会社も私の復帰と同時にこれまで「子供が1歳になるまで」だったのを「小学校就学前まで」に大幅に変えてくれました。
私の会社はかなり古い体質で、男性社会。そんな会社も取り組むくらいんだから、社会はそういう流れなんだと思います。

確かに、同僚には負担や協力をしてもらっていて、申し訳ないなと思います。でも、同僚の女の子達もいずれは子供を生むかもしれない、と思うと、むしろ社則が許す小学校就学までしっかり時短を使っておこうと思います。最初の人が最大まで使えば、みんなが使いやすくなるんじゃないかって勝手な理論ですけど。。。

あとはみなさんがおっしゃる通り、心の余裕がぜんぜん違います。
子供に対しても、夕方帰って、ご飯を作る前に、少し遊んだりスキンシップができます。
子供の心のにも必ず良い影響がでるんじゃないかな?と思います。

いろんな会社でたくさんのWMが時短を使っていけば、もっともっと女性が働きやすい社会に変わるはず!

応援してます!

やめたほうがよいのでは・・・
スナフキン -- 2010年02月12日 02:04:19

  生活のリズムも短期間に2回変えないといけないですし、1年間だけ・・・ということであればやめたほうがよいのではないでしょうか。これが復帰直後であれば絶対に短時間をお奨めするのですが・・・。
会社の同僚にも1年間だけ調整してもらわないといけません。職場の状況はわかりませんが、やはり育児中ということで配慮してくれつつも不満があったりするものです。これを機に職場の人間関係がまずくなるリスクがあります。
またご長男もいないのが普通と思っていたのが一年間だけ早くなってまた遅くなるのがよいことなのかどうか・・・。かえって寂しくなったりしないでしょうか。

時短お勧めです
青いことり -- 2010年02月10日 11:10:14

  はじめまして。
私も、子供を1歳になった時点で保育園に預けて復帰しました。
やはり、心配だったので、最初は1時間30分の時短を取って、4時には会社を出ていました。
子供が慣れてくると、自分も気が楽になってきます。様子をみながら、1時間にして、今は、30分だけの時短を頂いています。
30分まで短くしたのは、子供が、年少になって、早く迎えにいっても、園庭で長く遊ぶようになったからです。
会社の人にも迷惑かかると気にはなりましたが、有給とはちがいます。無給なので、それなりに遠慮しなくてもいいかなと思いました。仕事があるときはそれなりの用意をして働いたりしています。
途中で変更できるようなら、時短を取って子供さんや自分の状態と相談しながら、変更してゆくのも「手」かと思います。
時短取れるなら、他の方が言ってられるように気持ちの余裕がぜーんぜん違うので、是非とってみて下さい(^^)
会社辞めるかは、それから考えた方がいいかも。
頑張って下さいね☆

時短とってます
翡翠 -- 2010年02月 9日 13:36:16

  3歳の息子がいるWMです。
私は2時間時短とっていて、9:00-15:30です。

私も完全な核家族、お互いの両親は新幹線で2時間以上の距離です。
給与を時給になおし、2時間分引かれています。でも、そんなお金に換算できないくらい、やはり心の余裕が違います。
(業務量が増える時期があり、1ヶ月フルタイムをしましたが、それはそれは慌しい1ヶ月でした!!)
時短の理由が甘えている?そんなことないです!!時短は子供を養育するために取得するもの、その理由に甘えるも何もないと思います。
前例がないなら尚のこと、是非前例になってください!

私の場合、15:30退社なので、私の関わる打ち合わせ等は全て午前中にしてくれて、「私がいなくちゃどうにもならない」という状況がないよう、バックアップ体制を整えてもらっています。いつも私のカバーをしてくれる同僚には、「頼まれるかどうか分からない仕事」をさせることになるので、申し訳ない部分がありますが、それ以外のことは責任を持ってやり、コミュニケーションもとり、「えー、また熱?もーほんとに嫌になるわ」なんて言われないよう、自分のできることは全力でやっています。

確かに、学童の問題はよく聞きますよね!保育園より小学校の方がよっぽど大変、と。。。ご家族の皆さんが最小限の負担で、楽しい毎日を送れますように♪

学童
ちろ -- 2010年02月 9日 11:38:18

  小2と4歳のWMです。
私も1時間の時短を頂いています。(下の子が小学校に入るまで)
下の子の育休復帰の直後は2時間でしたが
6時間だと仕事にならないので、1時間にしました。

下の子の保育園は延長もあり、8時間勤務でもやれなくはないのですが、どっちかと言えば上の子に習い事をさせる為に取っています。(6時からの習い事などか出来る為)
来年で学童も最後なので、4年生の間は下の子の時短が取れるので
カギっ子になったとしても少し早く帰って様子が見れるのと
うっちさんの書かれているように、宿題を見てあげたりできると思うので、このまま時短は取り続けます。

個人的にはうっちさんも上のお子さんが学童ではなくなるのでしたら、1時間でも早く帰って様子をみてあげれるのはかなり違うと思います。

それにしても、下の子の為の時短のはずなのに・・・
大変なのは小学校に入ってから、低学年は宿題を見てやる必要がありますし
学童が無くなる頃は小4でもしっかりしている子としていない子がいますし。(うちの子は後者です)
学校の方が時短を使いたくなりますよね。
(パートよりましかと低収入でも我慢しています)

そして、学童を6年生迄とかいろいろと対策もして欲しいところです。

とりあえず、参考になりましたら

取ってます!
のんの -- 2010年02月 8日 21:26:34

  こんにちは。5歳と2歳の二人の男の子のハハです。
昨年4月に再復帰しました。

現在夕方1時間の時短をとってます(8:30〜16:15勤務)
やはり自分自身のゆとりが違います。
6時ぐらいに家に着くので、夕飯も帰ってから作れるし、
子どもも早く寝せることができるし、そうすると自分も早く寝れるので、皆の体調がいいし、いいサイクルになってます。
・・もちろん給料明細の減額分を見ると、本当にドーンときますが「これは自分の健康と、子どものための時間を買ってるんだ」と言い聞かせてます(笑)

なぜ時短をとるに至ったかと言うと、上の子の時はフルタイムだったのです。朝に夕飯作って、夕方はバタバタ。
それに、本当に余裕がなくて、自分の体調を崩してばかり。
子どもの病気で休むより、自分の体調不良で休むことの方が多かったぐらいです。そして、幼少期に治っていたはずの喘息が再発。
下の子の妊娠、出産にも影響しました。

というわけで、下の子の育休期間に生活を見直し、時短を取ることにしました。職場第1号です。

しかし、私の職場は仕事量は減らしてはくれないので、1時間短い分、どうこなすかは課題ですが、時々夫が迎えに行ってくれて終業時間まで働いてみるのですが、かえってダラダラ仕事をしてしまっています(冷汗)
1時間半取っていた時があったのですが、それだとあまりにも仕事がこなせないので今の1時間に落ち着きました。

下の子が3歳になるまで・・と予定していたのですが、この調子だと規則通り、就学前まで取る気持ちになっています。

職場の理解がとてもいいので気持ちよく取らせてもらってますが
うっちさんも、いいバランスの時間を見つけられるといいですね♪
無理せずやっていきましょう!

追伸:小学生になると、宿題とか学童とかの問題がでてくるんですね・・・参考になりました。

時短とってます!
ひなまま -- 2010年02月 8日 12:16:22

  うっちさん初めまして。
9歳(小3)、6歳、2歳の母です。
私は毎日帰りに2時間時短頂いています。
08:00−14:45までです。
時短、すごく助かってます!!
家の会社は3歳までなので、今年の11月で終わってしまうのですが、何とか組合でのばしてくれないかな〜と思ってます。

時短、お勧めしますよ。
何が一番良かったのかというと、やはり自分のゆとりが全然違います。
長男もママがあまり怒らなくなった。。。と言ってました(笑い)
会社ではとってる人は少ないのですが、会社がいいと認めている制度なら、とらして頂いて、その分仕事をしっかり頑張ればいいと思います。

応援してますよ!頑張ってくださいね。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから