Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.

パンドラ -- 2008年04月16日 15:27:54
いつもこちらの掲示板で勉強させていただいています。
先日新鮮胚を移植してきました。
採卵当日と翌日は黄体ホルモンの注射のお陰か体温が高温(37℃以上)を保っていました。
ET後に注射からルトラール服用に変わった途端、体温が急降下して一向に上がりません。
普段の高温期は37℃以上、低温期でも36.5℃はありますが、現在36.2℃程が続いています。
ルトラールが効いていないと考えられ、注射に切り替えてもらった方が良いでしょうか?
それとも黄体ホルモンさえ十分だったら体温はあまり関係ないのでしょうか?
もしお分かりになる方、ご経験がある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
この投稿へのコメント:
0件
