Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.

いつもお世話になっています^^
前回の体外受精がダメだったので来月採卵する事になりました。
でもその前に「今週期に人工授精をしてみますか?」と先生に言われました。
現在、生理から5日目で次回受診日は22日(生理から12日目)でなのですが、
人工授精を行う事は可能なのでしょうか?
その間、特に薬とか注射の指示は受けていません。
私の場合、早いときで排卵(体温が1番下がる日)が生理から11日〜12日目の時もあります。
もし、22日の受診日にまだ排卵していなければ翌日に主人の精子を持っていって、
すぐに人工授精するって事も可能なのでしょうか?
それとFSH以外のホルモン数値の異常も無く、軽い内膜症は疑われるものの卵管なども異常なしですが、
体外受精でダメだったのに人工授精で妊娠できるのか?自分では疑問です。
色々調べて見ましたが、体外に比べて簡素に書いているので人工授精の進めかたがよく理解できません。
実際に人工受精をされた方や、体外受精ではダメだったけど人工授精で妊娠した・・・という方がいましたら、
是非、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
-
ありがとうございます^^ - ぽぽのすけ - 2008年05月18日 22:03:58
-
ありです - きゃび - 2008年05月17日 16:50:31


こんにちは
>人工授精を行う事は可能なのでしょうか?
可能です。私は毎回やっています。
>もし、22日の受診日にまだ排卵していなければ翌日に主人の精子を持っていって、すぐに人工授精するって事も可能なのでしょうか?
おそらくそんな感じになるのではと思います。採卵周期前なのでhCGは使わず、自然の排卵日を卵胞径などで予測すると思います。
>それとFSH以外のホルモン数値の異常も無く、軽い内膜症は疑われるものの卵管なども異常なしですが、体外受精でダメだったのに人工授精で妊娠できるのか?自分では疑問です。
自力で排卵していて卵管の異常がないなら人工授精をやる価値はありますよ。卵子は1個なので確率は下がりますが、ゼロよりは確実に高いです。人工授精をしなければその周期の確率はゼロです。
>色々調べて見ましたが、体外に比べて簡素に書いているので人工授精の進めかたがよく理解できません。
排卵日の特定のために何日か内診をし、人工授精日以降は黄体機能不全でなければやることは特に何もありません。抗生剤を何日か飲むぐらいです。そのまま生理が来なければラッキー、生理が来ればホルモン値を測って採卵周期を開始します。
良い結果になりますように!
きゃびさん、
詳しく教えて頂き本当にありがとうございました。
やはり書面で見るよりも、経験されている方からお聞き出来てよく理解が出来ました。
体外受精がダメだったのに人工授精なんて・・・と思っていたので、
>自力で排卵していて卵管の異常がないなら人工授精をやる価値はありますよ。卵子は1個なので確率は下がりますが、ゼロよりは確実に高いです。人工授精をしなければその周期の確率はゼロです。
の言葉にすごく勇気づけられました^^
ゼロじゃない・・・そう思うと人工授精も前向きに望めます。
頑張って今週受けてみます!!
ありがとうございました。