Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.

いつもこちらで情報を収集させていただき感謝しております。
私は現在42歳で、体外受精にて治療中です。
加齢のせいか卵巣機能が衰え、25回ほどの採卵を繰り返していますが、なかなか良好な受精卵が採れません。
こちらでピルの使い方や誘発方法等を勉強し、それを自分の治療に取り入れるようにしていますがなかなか改善されず、自分の身体ながらもどかしさでいっぱいです。
つきましては、今回皆さんにお教えいただきたく投稿させていただきました。
まず今周期のホルモン値と卵胞の大きさの経過を書かせていただきます。
Day3
・FSH:14.8
・E2:31
・LH:0.8
内診無し
Day12
・E2:47
・P:1.0
・LH:11.5
卵胞7ミリ
Day15
・E2:73
・P:1.0
・LH:22
卵胞14ミリ
Day18
・E2:74
・P:測定せず
・LH:24
卵胞15ミリ
セキソビットをDay5から朝夕2錠服用しています。
内膜は厚くなっているようです。
本日主治医から
「E2の上昇が見られないから、今周期は採卵しても良好な卵が採れるとは思えない」
と言われました。
あさってもう一度内診&ホルモン値の検査があるのですが、恐らく状態は改善されていないと思います。
というわけでリセットすることになると思うのですが、こういう場合はどういう方法でリセットするのが次へとつながる一番いい方法なのでしょうか?
こちらで得た情報ではドオルトン10日がいいという記事も拝見しましたが、私のこのような場合でもこの方法がベストでしょうか?
それともなにも薬を飲まず、自然と排卵してしまうのを気長に待つ方がいいんでしょうか?
最近はFSHの値が10〜20前後です。
E2も低めで20〜30です。
いつも次こそは!次こそは!と思いながら採卵を繰り返していますが、まったく思い通りに進まず辛い毎日です。
こちらでは同じように治療を頑張ってらっしゃる方がたくさんいらしてほんとに励まされています。
どうぞご助言をよろしくお願いいたします。
-
ありがとうございます。 - まちゃ - 2007年07月25日 14:59:18
-
リセットについて - ムーミン - 2007年07月24日 12:52:07


>ドオルトン10日がいいという記事も拝見しましたが、
>私のこのような場合でもこの方法がベストでしょうか?それともなにも薬を飲まず、
>自然と排卵してしまうのを気長に待つ方がいいんでしょうか?
自然に排卵はしないでこのままだと、空なのでただ黄体化するだけだと思います。
リセット方法はD20あたりから、ドオルトン10日間か、
プレマリン+デュファストン14日間です。(プレマリン+デュファストン各2錠/朝夕2回)
ドオルトン(PLV)10日間または、
プレマリン+デュファストン14日間服用の後、服用後半から卵胞が育つことがあるのですが、閉鎖卵胞でなければ採卵可能です。
----------------------------------------------------------
服用の後
D3・・・・・・E2=190 卵胞18mm スプレキュアでLHサージを起こす
D5・・・・・・採卵可能
----------------------------------------------------------
上記は見本です。胚盤胞にはなりにくいので、4分割で凍結し
この周期には、戻せませんが、採卵がD8あたりなら内膜が厚ければ
新鮮胚で移植可能です。
>Day18
・E2:74
・P:測定せず
・LH:24
卵胞15ミリ
まちゃさんの場合、卵胞15mmを消すことが必要なので、D20から
ドオルトン10日間_12日間服用が良いかもしれませんね。
ムーミンさん、お忙しいなかアドバイスをいただきありがとうございます。
いつも皆さんの質問に答えておられるムーミンさんの発言で、いろいろと勉強させていただいております。感謝しています。
私の場合はやはりピルを服用したした方がいいんですね。
今日病院へ行くので早速処方してもらうことにします。
それと、その後卵胞が育つかも?ということで希望が持てました。
最近はまったく卵胞が育たず、更年期症状も出始めてるので、そろそろ諦めどきか?と思い悩んでいました。
でもまだもう少し頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました!