Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.

ぼぼ -- 2007年05月29日 12:16:00
いつも勉強させていただいたおります。
治療歴3年4ヶ月、AIH9回、採卵4回(受精したことはありません。)のぼぼと申します。
4院目の病院で2月に5個、4月に9個採卵しました。今まで空砲、変性、未熟が多いなか、4月は初めてまともな卵が3個採れました。しかし・・受精せず。
ここからが質問なのですが、採卵後の次の周期は2回共、20日目前後で卵胞は8mm位しかなく大きくなることはありませんでした。先生は「子宮が疲れているため。待ってても大きくならないし、時間がもったいないからソフィアCを飲んで生理を起こさせる。」と言いました。
採卵後の周期というのはこういうものなんでしょうか?
もう自分の力で排卵しないのでは・・ととても不安です。
今は4月の採卵後の周期なので、もう1周期休んでまた採卵の予定です。
どなたか何かアドバイスお願いします。
-
刺激の後の周期は卵胞の成長が遅くなる - ムーミン - 2007年05月31日 15:02:16
この投稿へのコメント:
1件

こんにちは。
>採卵後の周期というのはこういうものなんでしょうか?
卵巣機能がとても良い人でも、刺激の後の周期は卵胞の成長が遅くなりますよ。
>どなたか何かアドバイスお願いします。
ぼぼさんの書込みされてる情報が少なくぎて、皆さんアドバイスしずらいと思います。
まず、採卵4回された誘発方法(刺激かアンタゴニスト法かクロミッド周期のどれですか?HMGの単位と種類は?)、D3_採卵決定日のFSH、LH、E2の推移を明記して頂けると、分かりやすいと思います。
>採卵数が多いのに空砲、変性、未熟で受精せず。
卵巣嚢腫、子宮内膜症、血糖値が高い、甲状腺機能低下症、下垂体機能低下症があると卵の質が悪いことがあります。