Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.

東京在住38歳のしろねこと申します。
治療歴は4年目になります。
昨年秋から1年間体外授精に取り組んできましたが採卵できた周期が1周期だけです。
卵巣機能低下、高FSH気味(体外前にAIH3周期を注射で誘発したためか最高で22ありました)
ここ最近は9月7.53 11月9.42
誘発方法が合っていないためか最近は3回連続で排卵済み
セキソビットはLH抑制効果がない
セトロタイドを採卵2日位前に排卵予防で使ってくださいとお願いしても空砲になるからと断られ全く同じ方法を繰り返されました。
セロフェンは内膜が薄くなるから駄目です。
それでは治療の仕様がないということなのでしょうか。
つまり自分の卵子での治療を諦めなさいと言われているかのようでした。とても悲しかったです。
1回目 セトロタイド法で卵育たずキャンセル
2回目 自然周期セロフェン服用
D3より1日1錠×5日
D10 採卵2個
D13 胚移植 1個 4分割 フラグメント5%
透明帯開口法
内膜 8.7
妊娠判定−
3回目 自然周期セキソビット服用
D3よりセキソビット1日6錠×5日
D10 9:00スプレキュア
D11 7:00採卵前に排卵済み
4回目 自然周期セキソビット服用
D3よりセキソビット1日6錠×5日
D9 22:00スプレキュア
D11 7:45採卵前に排卵済み
5回目 自然周期セキソビット服用
D3よりセキソビット1日6錠×5日
D8 テイゾー150単位×1本
D9 9:00スプレキュア
D10 7:00採卵前に排卵済み
現在通院しているクリニックは刺激周期を得意とするクリニックで
自然周期は苦手分野と感じています。
都内在住で他のクリニックにも通院は可能ですが、
刺激、自然どちらか一方に偏りがあるクリニックがほとんどのように感じ思い切って関西、大阪方面兵庫ぐらいまでで転院を考えています。できるだけ誘発方法にバリエーションがあるところを探しています。
第一候補にあげていた(主人が反対のため断念)福岡のクリニックの先生からは自然周期にこだわらずショート法という手もあるのではとのアドバイスをいただきました。
関西で心機一転して治療に取り組みたいと思っています。
よろしくお願いします。
-
しろねこat関西さん、ねこマロ さん、まりもさんへ - しろねこ - 2007年11月17日 21:52:52
-
もう少し考えてみては・・ - まりも - 2007年11月11日 16:59:19
-
兵庫県の病院に通院しています - ねこマロ - 2007年11月11日 01:05:11
-
灯台下暗し - しろねこat関西 - 2007年11月11日 00:11:57


都内在住でしたらもう少しいろいろな病院を見てはいかがでしょうか?
確かに関西にも有名なクリニックは沢山ありますが、そこが合っているかどうかは分かりません。
まして距離が遠く合わなかったときは、また病院選びからです。
キネマやCMポートは患者さんに合わせて刺激〜自然までやってくれます。
セキソビットと数本の注射、排卵済にならないようにアンタゴを使うクリニックは都内に沢山ありますよ。
私の友人はKLCで治療していましたが刺激の方が良いのではないかと九州の有名な病院に転院しましたが3回の採卵で1回も胚盤胞まで育たなかったそうです。
やはりクリニックは評判はもちろんですが、相性がありますので評判や口コミだけで遠くに転院するのはお金も時間ももったいないと思います。

はじめまして、同じ38歳のものです。
今通われているクリニックは刺激周期メインとのことですが、セキソビットなどの誘発法ばかりなのはしろねこさんのご希望でしょうか?
セキソビットで一度排卵済みであれば、次回からは方法を変えるか同じ方法であればホルモンの推移を注意深くチェックするなど工夫してほしいですよね。
(採卵がD10やD11と早めなのでLHが高めなのかと思いました)
セロフェンは内膜が薄くなるということなら、採卵周期には移植せずに凍結しておけばいいわけですし。
私が通っている病院も特にお勧めというわけではないのですが、情報の一つとして参考にしていただければ。
病院は三宮にあるはな●さWクリニックです。
誘発方法は自然から刺激までバリエーションとしてはあるようですが、どちらかというと刺激がメインだと思います。
誘発しても反応が悪い場合には自然周期という感じです。
福岡の病院とは違って基本的にD3の卵胞数チェックは無しで、誘発方法は前もって決めてしまう形になります。
(私はそのやり方で結果が出ていないので次回からはD3のホルモン値と卵胞数を見てから誘発方法を決めたいと希望しています)
受診日に同じ医師がいるとは限らないため、毎回同じ医師にみてもらうのは難しいです。
説明は聞かなければ手短に終わりますが、こちらから質問すればよく答えてもらえます。
看護師・受付の対応は良いほうだと思います。
東京のほうがクリニックの数も多いですし、セカンドオピニオンを何軒かで受けてから関西方面を考えられても良い様に思うのですが。。

こちらでたまに投稿する際は別のHNなのですが、別BBSでは同じHNで逆の環境なので思わず出てきてしまいました(笑)
せっかく関東は優秀なCLが沢山あるのでもう少し検討されてみてはいかがでしょうか?
私は関西在住ですが、一時関東に住んでいましたので大阪、蒲田、横浜のCLでお世話になりました。関西のCLについてですが・・とある有名CLは内情がいまひとつ・・と聞いています(もちろん良いCLもありますが)。他のCLは刺激法主体ですが徐々に自然周期も取り入れているようです。
自然周期を主体としているCLも、もともとはショート法やロング法から出発していて、トレンドが変わったということだと思います。なので自然周期が得意なCLは刺激周期ももちろんできるのではないでしょうか?・・認識違いだったら申し訳ありません。
しろねこさんと同じような状況の方は、私の通っていたCLでもショート法やってみる?と勧められたそうですよ。また、人づてですが、ロング法はその先生のチームが開発されたと聞いたことがあります。諸般の事情により具体的なCL名はご容赦願いますが・・近年できたばかりの新しいCLです。
しろねこさんに合うCLが見つかるといいですね!
こんばんは、しろねこです。
お返事遅くなってしまってごめんなさい。
みなさんからのご意見で頭の中が冷静になりました。
3回連続の排卵済みでイライラしていましたが、
みなさんからのご意見をじっくり読ませていただき、しばらく考えて落着きました。
大阪の病院に問い合わせをしたところ遠隔通院を受け入れているとのことでしたが、治療中に何かあった場合の対応等のことを考えると東京、横浜位までで治療を考えた方がよいのかなと考えが浮かんできました。
ここでみなさんからのご意見をいただけなかったら簡単に大阪で治療を受けることを考えて行動していたかもしれません。
しろねこは、しばらく東京、横浜位で頑張ってみます。
ここでみなさんによいアドバイスをいただけたこと感謝しています。
しろねこat関西さん、ねこマロ さん、まりもさんありがとうございました。