Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.

そら -- 2007年12月 9日 14:26:16
KLCでの治療経験のある方に質問です。
私は過去に4回のICSIに撃沈して、KLCに転院しました。
D3で初受診したところ、今月の高温期にプラノバールを12日間、
来月はD2からマーベロンを21日間服用して完全に排卵を止め、
再来月2月の周期に採卵と言われました。
以前のクリニックでは、前周期のマーベロンを21日間のみでした。
ドクターからの説明はなく、家に帰ってからネットで色々調べてみたところ、採卵前に2周期もピルを飲んでいる人はいないようなので今頃になって心配になってきています。
KLCでこのようなピルの飲み方をしてから採卵に入った方はいますか。
現在39歳、妊娠経験なし、不妊原因は私の年齢と男性不妊。
残留卵胞ができやすいものの、毎回必ず卵は複数取れていました。
今回のD3のホルモン値をうっかり聞き忘れてしまったのですが、
前の病院では毎回FSH9前後、E2 30前後、LH5前後で安定していました。
同じ処方をされた方がいらっしゃいましたら是非
お聞かせください。
-
ご参考までに・・・ - 匿名 - 2007年12月13日 14:44:11
この投稿へのコメント:
1件

こんにちは。
同じ処方をされた訳ではないのですが、私の場合流産後数ヶ月続けてプラノバール12日の服用を言われています。(KLCです)。
「当分採卵出来ないのならまだ薬は飲みたくない」と先生にお話ししたのですが、「今(プラノバールを)飲んで卵巣を休める事が2ヶ月後の卵子にも(いい)影響してくるんですよ」と言われました。
ですから2ヶ月前からコントロールする事にも意味はあるのではないでしょうか。
あまり詳しくないのでこの程度しかわからなくてすみませんが、ご参考までに・・・