Copyright © 2001- babycom / All rights reserved.

久し振りに投稿します。
みなさんの意見を教えてください。
今回三回目の二段階移植を目指していました。金額的にこれが体外は最後かなと覚悟していました。
デイ3のFSHが11.3と高かったこともあり、今回は点鼻による排卵抑制ではなく、注射(セトロタイド)による排卵抑制となりました。
いつもどおり、HMG150 フォリスチム150 で卵を育て、卵チャンは13個くらいあり、E2の値も高くそれは良かったんですが、同時にLHの値もどんどん上がり、セトロタイドを生理7日目から打ち始めました。(22日からです)
毎日採血をして、LHの値を確認していましたが、「LH高いね」と言われて、採卵予定の27日の土曜日(生理12日)ではなく金曜日とか早まることにするのかと思っていましたが、医師も悩まれた揚句、卵の大小があるのでもう少しもたせたいということで、29日の月曜採卵となりました。
排卵しちゃうんじゃないか、日曜は病院が休みなので、土曜がいいんじゃないかと私は思っていましたが、案の定月曜日、「半分くらい排卵しちゃってるね〜〜」と言われました(T_T)
医師は、排卵させない注射をしてるのに、排卵しちゃう方向になるのはおかしいこと。悪い卵だろうと予測できるとのこと。私の体だけがおかしいんでしょうか!?
理論上は分かりますが、毎日4本の注射を打って、がんばってきた私は、ショックで・・・・・(T_T)土曜日に採卵してたらよかったんじゃないでしょうか!?いくら排卵抑制していても、無理無理月曜まで持たせようとしたのは医師の失敗だったんじゃないんでしょうか!?数を作ろうとしすぎたんじゃないんでしょうか!?
通常の流れだったんでしょうか!?
おわかりになる方、同じ経験のある方、意見教えてくださいm(__)m
-
追伸です - ちーちゃん - 2008年10月 5日 23:13:12
-
はい、辛かったです - ちーちゃん - 2008年09月30日 21:46:35
-
辛いですね - BANANA301 - 2008年09月30日 14:24:28


BANANAさん、早速お返事ありがとうございますm(__)m
土曜日採卵されたんですね!よくがんばりましたね!とりあえず、がんばった自分の体を褒めて大事にしてあげてください!移植もよい方向で進むといいですね。
先生は、失敗だとは当然ながら言いません。排卵抑制してるのに排卵する動きが出るのがおかしいというのです。卵の粒を揃えるため、危険を覚悟で、あえて臨んだのかもしれません。これで排卵しちゃう卵だったら、ダメだろうと確かめる意味もあったのかな???
いやな見方をすれば、土曜に採卵が多かったようなんです。月曜は私一人だったんです。なので人数的に回されたのかな・・・・とか・・・(T_T)
医学的なことは詳しく分かりませんよね。でも、今回の体外までの経緯で先生を信頼していました。精子の凍結もあるし、もう一度この病院で臨もうとは思っています。
10個の受精卵が全滅した時にも、人前で泣かなかった私ですが、今回は、悔しくて、泣いてしまいました(T_T)
今回は、最後になるかもということで気合入っていたし、張っていくお腹の13個の卵チャンが愛しくて話しかけて、人間に生まれてきてね!、大事にするからね〜〜と伝えていただけに、卵チャンと会えなかったことが、ほんと、ほんと、辛かったです(T_T)
生まれる前から、こんなに思っているのに・・・・
次回は、どういう方法でいくのかは不明です。FSHが高かったら、またセトロタイドになるかもしれませんし、、、、、ほんと、セトロタイド、結構打ちましたよね・・・・私のLHの値がよっぽど高かったんでしょうか!?
諦めずに赤ちゃんを待つというのではなく、赤ちゃんを迎えに行くという強気でいこうと思っています。(とはいえ、まだ、ショックで、あんまり、元気でません・・・・)
BANANA301さん、今回で移植で、赤ちゃん授かるといいですね!!もう採卵なんて痛いことしたくないですもんね。うまく、いくといいですね!!!!

はじめまして。
自信のある答えが出来る訳ではないのですが、今周期の日程が全く同じで土曜に採卵したばかりなので、何となくスルー出来ずに出て来てしまいました。
私は今回はアンタゴニスト法ではないのですが、セトロタイドを打つのは平均で2~3本だと思っていましたが、22日からでしたら6本位打ったのでしょうか?あまり聞いたことがない気がしますが・・・。人それぞれの平均的な排卵日は違いますが、本来の採卵予定が土曜日(D12ですよね)で、しかもD7からセトロタイドを打っているのでしたらやっぱり月曜の採卵は遅いような気がします。
そもそもセトロタイドは排卵を抑制して不揃いの卵を粒ぞろいにする注射ではありますが、私の場合はセトロタイドが効き過ぎて途中で卵の成長が止まってしまい(E2が下がり出し)、採卵キャンセルになったことがあります。なのでセトロタイドを打ち過ぎるのもどうかと・・・
私もその時は「頑張ってこれだけ注射したのに・・・」とショックでしたが、先生は言い訳するでもなく「次こそは!」と違う方法を提示してくれたので信じてついていく事にしました。
先生の失敗だったかどうかを見極めるのって難しいと思うのですよ。結果的に判断ミスだとしても、薬の効き具合や卵の育ち具合など人それですし・・・。
ちーちゃんさんはもう1回トライなさいますか?その先生を信じてついていけるかどうか・・・もし信じられないのでしたら悔いのないように転院なさるのも手だと思います(私は1度転院しました)。
私は幸い今回は採卵がうまくいきました。次はきっと大丈夫ですよ!
お互いがんばりましょう。
以前、
胚盤胞にならない で投稿したちーちゃんです。
あの時に相談に乗っていただいたり、お話聞いてもらったりして、かなり救われました。あの時の皆さん、お元気ですか?
ありがとうございましたm(__)m
あの時は、二回目のチャレンジでしたが、今回は三回目でこんな結果になってしまって、かなり落ち込んでしまいました・・・・
でも、諦めず、赤ちゃんに向かって、進んでいきますね!!
みなさんのところに、赤ちゃんおとずれますように!!!