VOICE(掲示板)
Working MotherVOICE

仕事と出産、仕事と子育て、保育園、悩みや共有したい情報。

【子育て】0歳児
ぷーさん -- 2007年05月 5日 20:13:45

こどもは現在三ヶ月。先月から保育園に通っています(週5・1日8時間)。ママの免疫があるからか風邪・病気、今のところありません。これからかなーと いろいろ思います☆ひくい月齢から預けてお仕事されているかたorされたかた、ご自身の時間管理含めたライフスタイルやお子さんの病気のことなど おしえてください。


ありがとうございました
ぷーさん -- 2007年05月17日 11:00:37

  初めてのレスに返信いただいて嬉しく思います。私もWMを楽しみたいと思います!ありがとうございました。

二人とも産休明けで預けています。
こいて -- 2007年05月 8日 06:14:02

  子供二人を産休明けから預けていました。
病気についてですが、子供によって違いました。一人は生後5ヶ月まで病気無し、でもその後は、ずっと風邪をひいていたようです。一度、熱が出れば、1週間は具合が悪く保育園は休み、やっと治ったと思ったら次の病気という感じです。生後5ヶ月から1歳ぐらいまで、保育園を3分の1は休んだと思います。有休では対応できず、ベビーシッタを雇っていました。1歳過ぎてからは、休むのも年に4,5回ぐらいに減り、年々丈夫になりました。ただ、2歳過ぎまで、毎週病院に通い続けていました。
もう一人は、生後3ヶ月頃に風邪をひき、入院手前までいきました。が、生後6ヶ月〜1歳頃も、風邪をひくのは月に一度あるかないか、熱を出しても2,3日に治りました。一度、肺炎で入院したことがありますが、とても丈夫な子です。二人とも今は小学生ですが、小さい時に風邪を引きやすい子は、今でもたまに具合が悪くなることもありますが、もう一人は今でも丈夫です。

スケジュールは、私は子供と一緒に寝て、早起きして家事をしていました。元々、家事は手抜きでしたので、家事をしている時間は短いです(これは、今でも)。

体力的にはどんどん楽になりました。最初は離乳食を面倒だと思っていましたが、離乳食を始める頃になると、子供の授乳の時間等も決まってくるので楽になりました。私の場合、大人気ないので、1才半ぐらいで子供の自我がでてくると、精神的には辛くなりましたね。乳児の頃は、ある程度大人の都合で動けますが、自我が出てくると子供の意志が無視できなくなり、何でも時間がかかるようになります。まあ、子供が思春期になったらもっと大変なんだと思いますが。

今もバタバタしています
パフェママ -- 2007年05月 7日 11:34:22

  こんにちは。現在3歳1ヶ月ともうすぐ9ヶ月になる二人の坊やのママです。
長男は5ヶ月(週5日・10時間15分保育・現在は10時間半)から次男は7ヶ月(週5日・9時間15分保育)から保育園児です。

うちの子達は遺伝的にも非常に腸が弱い子なので体調不良やストレスがすべて腸に来て長男の時は私がノイローゼのようでしたよ。
やはり5ヶ月くらいまでは母乳育児のおかげもあって全くといっていいほどトラブルのなかった長男ですが、秋に入り6ヶ月を過ぎると風邪と下痢のオンパレードでした。
集団生活の影響で鼻水を流していない日を数えたほうが少ないんじゃないかと思うほどでした。
腸が弱く・アレルギー予備軍ということもあり離乳食も3日回転法の弁当を持参という状態でした。

次男は上の経験から最初からアレルギー用ミルクを保育園で使っていただいたり、離乳食についてもかなりメニューを考慮していただいているおかげで腸の負担は上の子よりも少なく今のところお迎えコールナシ・欠席なしで1ヶ月を過ごしています。
でもストレスと疲れで下痢にはなっているんですけど・・・。
保育園も入園前から説明しているので、穏やかに対応してくれています。

現在は2箇所の保育園に送迎をしていますが、どちらの保育園でも鼻水を垂らしているお子さんが多く月齢の低い次男などは病気を貰いやすいことから大抵は保育園が終わってから必ず耳鼻科に寄って鼻の掃除をしてもらっています。
次男は特に中耳炎にもなりやすいようなので(3月からすでに2回なっているので)その都度耳も確認してもらっています。
咳が出始めたら小児科へ・・・
ですから自宅から行きやすい小児科・耳鼻科・調剤薬局は確認しておいたほうが良いですね。
うちのかかりつけなどはこのGWでも日曜日(29日耳鼻科・小児科とも)にやってくれていたり祭日も長いからと5日には小児科は開けてくれていましたので本当に助かりました。

ちなみに私と子ども達のタイムスケジュールです。
4時半起床   私【朝食(大人2人分と長男・次男離乳食)と弁当(大人の)の支度】
5時半起床   子ども達2人とも自力起床→着替え
5時45分〜  朝食
6時半     父親出発
出発までの時間 長男 洗顔・排便・歯磨き・保育園の仕度(自分の荷物)・絵本を読んだり遊び等
        次男 歯磨き・遊び
        私  2人分の連絡帳の記入(朝にしか書けない分のみ)保育園の荷物の確認・自分の着替え・朝食の片付けと夕食の下ごしらえ
7時20分  出発
7時半    長男保育園到着→仕度を済ませて駆け込みで駅へ移動(7時35分発に乗っています)
7時45分  次男保育園到着→仕度を済ませる
8時     次男保育園出発→会社へ

16時半   会社退社
17時15分 次男保育園迎え
17時45分 長男保育園迎え
18時    耳鼻科へ(日によって小児科)
18時半   帰宅後すぐに長男夕食(準備は5分程度)、次男は着替え
19時    入浴
19時半   絵本を1冊読んで2人とも就寝
20時    夫と自分の夕食作りと子ども達の衣類の洗濯・連絡帳の確認と記入
21時半   夫帰宅後に夫婦で夕食
22時    翌日の朝食の準備と子ども達の保育園の仕度・自分の会社の仕度
23時    私も就寝
 
笑っちゃうほどに分刻みの生活ですが、緊張感があって私は病気になっている時間もありません(爆)
我が家の場合、生協は生ものを宅配BOXに入れられるなどの危機管理のなさに嫌気をさして挫折なので土曜日・日曜日に1週間分の買い物をしています。
どうしても足りないときは夫が帰りに買ってきてくれるので「お買い物メール」を送って買ってきてもらっています。

また腸が弱い子ども達なので主治医から次男の離乳食についても作りおきは厳禁と言われているので毎朝作って食べさせるといった状態ですが、長男のときには離乳食の弁当を作っていたので案外手際よく出来ていて毎朝おかゆと野菜のペーストを食べさせているような状態です。

長男は0歳期には重度な乳糖不耐症と突発性発疹・1歳になってヘルパンギーナ・ロタウイルス・水疱瘡といった感じでしたが、1歳になってかかったロタウイスル・水疱瘡(予防接種しました)はどちらも3日で完治し土曜日に発病したのに月曜には登園許可が出ていました。
長男で一番こちらがしんどかったのは乳糖不耐症の下痢ですね。
無認可園だったので、便の回数が多いと保育士の手がかかるからと預かり拒否されて1ヶ月で3日しか登園させてもらえず私も会社に行けなかったのが辛かったです。
そんな長男も昨年は病欠は1日だけ、これも夏のプールでお友達が誤って目を引掻いてしまい そこからウイルス感染したための発熱ということで翌日1日のみの欠席でした。
今では「保育園で一番健康な子」なんて言われるほどの子に成長しているんですよ。
でも実際はやはりこまめに耳鼻科・小児科へ通院してケアをしている成果だと思っています。

あとsuiさんがカキコされていた【お掃除ロボット】の購入を現在検討中です。
皆さんの評判を聞くとかなり良さそうなのですが、ちょっと高価なのでまだ躊躇しているんです(笑)

予防接種などは可能な限り積極的にしていくと良いと思います。
我が家も次男はMR・水疱瘡・おたふくの予防接種はまだ出来ませんが、満1歳になったら速攻でさせるつもりです。
インフルエンザは昨年度は流行するのが遅かったために早い時期(10月ごろ)に予防接種した方が3月ごろに罹ってしまったという話を聞いているので、まずは生ワクチンを優先してギリギリの12月にインフルエンザはする予定です。

我が家も食器洗い機はありますし、乾燥機付洗濯機もあります。
洗濯機の乾燥は電気代を使う割には乾きに不満があるので我が家ではガスの浴室乾燥室が活躍していますけどね。
何せ次男は布オムツなので保育園でも1日10枚近いオムツで自宅でも5枚くらいは最低使いますので洗濯は最低3回くらいはしています。

WMと保育園児ライフを続けていく秘訣としては、
・子どもに無理はさせない(早寝・早起きは必須)
・ママはがんばりすぎない。
・アウトソーシング出来るものは遠慮せずにしてしまう。妥協は大切といったところでしょうか?
手抜きも大切ですし、ご主人が出来ることはご主人にもしてもらうという割り切った気持ちも大切だと思います。
大変だとは思いますが、お互いにがんばりましょうね。

バタバタでした。。。。
sui -- 2007年05月 7日 09:46:07

  こんにちは。2歳3ヶ月の息子のいるフルタイムWMです。

息子も産休明けから保育園に通っています。
ですから、連休明けの本日も泣くこともなく、自ら保育園に行く準備をするほど、保育園好きです。

お子様が3ヶ月とのことですので、我が家の2年前の状況とぴったり季節的にも一致しそうですね。。
息子は4月からの入園でしたが、連休明けしばらくしてから
体調をくずしまして、(脅かすわけではありませんよ。。。)半年間病院通いが続きました。
もともと呼吸器が強くなかったようで、風邪から気管支炎、中耳炎になり、治ってもまたすぐに気管支炎、中耳炎の繰り返しでした。
小児科、耳鼻科とも毎日通う日々でしたが、肺炎などの入院必要な状況にはならずに現在まで経過しています。もちろん急な発熱によるお迎え等も何回かはありましたが、自分の有休を使い切ることはなかったです。なんとかなりました。
それでも、突発性発疹、乳児嘔吐下痢症、手足口病、りんご病は罹りましたね。(どれも0歳児時代に)
1歳になってからは、水疱瘡(予防接種してたので軽かったです)
インフルエンザ(こちらも予防接種してたので軽かった。。。)

我が家の主人は息子が6ヶ月の時から単身赴任を続けています。
ですから、私一人でてんてこまいの日々だった気がします。
夜中の授乳のある間は、寝不足との戦いでした。
息子は5ヶ月くらいから夜中に起きなくなり、夜泣きもなかったので助かりましたが。

我が家のタイムスケジュールですが、
 
母親起床  6:00(乳児の頃は5:30でしたね。。)
息子起床  6:30
     起床後、現在は食事。乳児の頃は授乳でした。
登園    7:15
保育園到着 7:25
      預けてそのまま母親出勤
会社退社 17:45
お迎え  18:40
夕食   19:10
お風呂  20:00 
就寝   21:00 2歳になるまでは20:30に就寝してました。

息子が眠った後に翌日の朝食と夕食の準備、洗濯を終え、翌日の準備が完了したら自分の時間です。
お風呂で半身浴をしながらDVDなどを見てリフレッシュ!!!
母親就寝 24:30

ハードなようですが2年間も続けていると慣れるものですよね。
乾燥機付き洗濯機、浴室乾燥機、食器洗い乾燥機、お掃除ロボット
生協の宅配、など手抜きできるところはするとなんとかなりました。

離乳食が始まると少し大変になるかもしれません。でも、離乳食が
終わり卒乳すると、薄味なら一緒に食べれるようになります。
1歳すぎたら少しは楽になります。2歳になれば自分でいろんなことができるようになって、少しずつ手がかからなくなります。

まだまだ始まったばかりでなれないことも多く大変でしょうが、
がんばってくださいね。
応援してます!!!

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから