VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】食べない娘にイライラ。
新米ママ -- 2012年06月21日 01:08:58

1歳3か月の娘がいます。

娘の偏食が激しくて困っています。

好きなものは「うどん」ですが、うどんの日は一食につき半玉は軽くたいらげます。

果物も大好きで、よく食べます。

しかしそれ以外のものになると一口、二口いやいや口に入れるものの、途中から噛むのがおっくうになるのか、口に詰め込んだまま飲み込むこともできずに最後は大泣き。

決して無理やり詰め込んでいるわけではありませんが、口に入れても噛もうとしないのでずっと口の中にずっと残っている状態です。
なんとか食べてもらおうと、いろいろ工夫して作ってはいるものの、毎回ほとんど食べてくれません・・・泣

まだ授乳も続けていて1歳の検診時で9キロちょっとだったので、今のところ成長に遅れは見られません。

偏食があるのはこれくらいの月齢なら珍しくないとはわかっているものの、頑として口をあけようとしない娘に苛立ちを覚えることが毎日です。
あきらめて椅子から降ろすとけろりとして機嫌よく遊びだしたりするので、そんな娘を見てまた更にイライラしてしまいます。
食事の時間が私にとってはストレスになっています・・・
(でも娘も食事にストレスを感じているのかもしれませんね・・・)

どうにか広い心を持って見守っていければいいのですが・・・

同じように子供の偏食で悩んだ経験のあるママさんはいらっしゃいますか?
イライラしてしまうことはありますでしょうか?

また、子供が喜んで食べてくれる秘策がありましたら是非お教え下さい。


イングリッシュローズさんへ
新米ママ -- 2012年06月26日 17:13:32

  イングリッシュローズさん、こんにちは。書き込み有難うございます。

イングリッシュローズさんの過去の書き込みを拝見いたしました。
中国の、土壁ばかり食べる男の子のお話など、興味深く拝見させていただきました。

>「体が弱い息子は、自分を守るために良いものしか食べないのでは?」
>「元気だから偏食できるのでは?」

なるほどなぁ〜と思いました。
体の丈夫でないお子さんは、ちゃんと自分の体に良いものを取り込もうとしているのですね。
偏食や食べむらがあるのはある意味で健康な証拠なのかもしれません。

食べられるようになった食材の名前の連呼、面白いですね!
今までは、食べられたら「偉いね〜じょうずだね!」というほめ方をしていたのですが、それにさらに食材の名前の連呼を加えてみようと思います。
本人も、自分が食べておいしいと感じた食材の名前がわかったら、うれしいでしょうしね。

色々とアドバイスありがとうございました!

さっちゃんさんへ
新米ママ -- 2012年06月26日 16:49:22

  さっちゃんさん、こんにちは。書き込み有難うございます。

私は専業主婦で普段は娘と二人で家におります。
一時預かり何度も考えましたが、まだ利用したことがありません。
単にきっかけがなかったにすぎないのですが、さっちゃんさんの書き込みを読みまして、これをきっかけに一時預かりデビューをしようと思います。
うちの娘は割と外食のときはいつもより食べてくれるので、家での二人きりの食事に飽きてきているのかもしれません。
夫が休みで家にいるときも、二人きりのときよりは少しは食べてくれます。
なかなか量は増えませんが、一口でもたべてくれたなら良いですよね。

以前はかぼちゃは好んで食べていました。(離乳食初期のころ)
ただ食べさせすぎて飽きたのか、突然嫌になったのか中期ころからめっきり受け付けなくなってしまい、最近では全く食べさせていませんでした。
ほんと、かぼちゃを食べてくれるようになったらうれしいです。
久しぶりに料理してみようかな。
また気分で食べてくれるかもしれませんね。

ご飯は、お皿にまるっこいキューブ型にかたどったものに、ゆかりやふりかけを少量まぶしたものを出しています。
手にとっては見るものの、崩して私に「ハイッ」と渡したり、フォークに刺したまま振り回したり床に落としたりでなかなか口に運ぼうとしないので、結局はスプーンですくって口元に持っていくのですが、口を開けようとせず、結局食べません。

うどんだと手づかみでじょうずにちゅるちゅると食べるのですが・・・

確かに今日は頑張って作った!というような、手の込んだ彩り豊かな食事ほど食べてくれないことが多いかもしれません・・・泣
だから余計にがっくりきちゃいますね。

子供は子供なりに、自分を守るために口に運ぶのは慎重になっているんですね・・・
納得です。
一度拒否されてもめげずに味付けや料理法を変えて出してみたいと思います。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

felisaさんへ
新米ママ -- 2012年06月26日 16:23:59

  felisaさん、こんにちは。書き込み有難うございます。

私もできれば卒乳まで頑張ってみたいなぁ、と思っているのでいますぐ母乳をやめる予定はないのですが、確かに母乳をやめるとよく食べるようになる、と聞きますね。
でもそれでも食べない時期もあるみたいですね。

親が食べさせようという気持ちが伝わってくる・・・
わかる気がします。
食べさせようと思いっきり身構えているので殺気立っているかもしれません笑
こんなんじゃ子供も怖くて食べるどころじゃありませんよね。

親が食べているものを与えるのは今度家でもやってみようと思います。外食のときは親が食べてるものをすこしずつとりわけて与えているのですが、確かにいつもより食べるような気がします。

今日はママ友さんたちとランチだったのですが、私が食べているプチトマト(普段は絶対に口にしない)をぱくっと手づかみで食べたのでびっくりしました。
トマトの皮はずっと口の中に残ってましたが・・・笑

色々アドバイスありがとうございました。
お互い頑張りすぎずゆるりと頑張りましょうね!

秘策というほどではないのですが。。。
イングリッシュローズ -- 2012年06月26日 07:50:30

  以前、似たようなスレに返答した事のあるイングリッシュローズと申します。

その時にも書いたのですが、ウチの息子はお菓子が好きでなく、三食きちっと、お野菜もお魚も食べる子供です。
が、体が弱く、体力もありません。
そんな息子を見ていると
 「体が弱い息子は、自分を守るために良いものしか食べないのでは?」
 「元気だから偏食できるのでは?」
と思えてなりません。。。という様な内容です。
お時間があったらご覧になって下さいね。

で、私が心がけた事は、

 1.食べない食材があったら無理に食べさせず、何も言わず早々に
   食卓から下げる。(それが何の野菜かは絶対に言わない)
 2.一週間後に何事もなかった様に出してみる。
 3.それでもダメなら二週間〜一カ月ほど間をあけて
   再度チャレンジする。
   もし食べたら、そこで初めて
   「えらいね〜!ほうえんそうだよ!ほうれんそう!!
   ほうれんそうって美味しいねえ!」と名前を連呼し、
   「ほうれんそう=美味しい」とインプットさせる。

という事を繰り返して行きました。
そうして食べられたものは、飽きない&忘れられない程度のサイクルで
食卓にあげ、美味しいものとして確定させていきました。

そして、もし何度チャレンジしてもダメなようなら、味付けを変えてみました。
例えば、ブロッコリーなら、最初は生で。ダメならマヨネーズ味で。
それでもダメなら、焼き魚や焼き肉などの子供が好きな味付けのものにからめ、食材全体に味をつける
といった具合で、色々試してみました。

もちろん、食べられるようになったらまた名前をインプットさせる為に食材の名前を連呼します!でしばらくはその味付けで出し、美味しいとインプット出来たら、別の味付けにチャレンジするといった具合で。。。
ダメならまた元の味付けに戻し、食べられる事を優先させます。

後、旬の物をあげたいのは山々ですが、美味しかったという経験を忘れられない為に、季節はずれであっても、たまに食卓にあげるように心がけていました。

そんな調子で頑張った所、野菜大好き、魚大好きな子供に育ちましたよ!
皆さんゆったり構えて、頑張ってくださいね!

我が家の場合…
さっちゃん -- 2012年06月25日 21:52:21

  新米ママさん はじめまして。3歳1か月の男の子を育てているさっちゃんといいます。

うちの子は、かぼちゃ、トマト、ブロッコリーぐらいは食べるので、偏食の度合いは新米ママさんのところより低いかもしれません。コメントしようか迷いましたが、同じく、子どもの選り好みに戸惑ったことがある身として、出て参りました。

まず初めにお尋ねしたいのですが、主食はうどんを好んで食べるとのことですが、例えば、ご飯を、寿司型などで型取って、ちょっと面白い形にして出したりしても食べないですかね? また、甘みのある、かぼちゃやさつまいもも食べないですか? かぼちゃを食べられれば、緑黄色野菜は、だいぶ補えると思うのですが…。

うちの子は当初、切干大根、なす、ピーマン、何でも食べてくれていました。しかし、イヤイヤ期が始まったころ(おおむね2歳後半ごろ)からだったでしょうか? 舌が肥えたのか、かなり選り好みするようになりました。上記のような野菜は、手をつけなくなりました。

料理本を引っくり返したり、ネットで検索したりしましたが、私が感じたことは、以下の通りです。

○選り好みしても、「何も食べないよりはまし」と気楽に構えたほうがいいみたい。牛乳ばかりガブ飲みして、ご飯を食べないときは、「今は、牛乳から栄養を摂る時期なんだ」と考えることにしました。

○偏食が続くと、つい、料理本やネットの、「好き嫌い克服メニュー」を実行してしまいますよね? でも、手の混んだものを作れば作るほど、食べてくれないというのが現実でした。特に、それまで食べていたにんじんを食べなくなったときは焦って、細かく切って色んな料理に混ぜましたが、ダメでした。逆に、ただキューブ状(1センチ角)に切ってマヨネーズをかけて出したら、これがばくばく食べるんです。いわば、「素にんじん」です。料理本に載っている、しゃれたメニューとは程遠いですが、案外、「シンプル・イズ・ベスト」なのかもしれません。

○親類の中で一緒に食べるチャンスがあったように書かれていたと思いますが、新米ママさんは仕事されていますか? それとも専業主婦ですか? 文面から察して、娘さんとお家にいらっしゃるのではないかと思います。経済的な問題もあるかもしれませんが、時々、保育施設の、「一時預かり」を、給食も含めてお願いして、様子を見てはいかがでしょう? 同じ年ごろのお友達が食べる様子を見て、娘さんも何か感じるところがあるかもしれません。うちも、何度か、「一時預かり」を利用しましたが、いつも、「給食は全部食べました」と報告をもらっています。(おやつはおかわりもしているようですし、弁当を持たせる形式のところでも、完食していたそうです。) お母さんとふたり切りだと、つい、あまのじゃくになってしまうということも考えられないですかね?

○前項目とも関連したことですが、子どもは、「初めて目にする食材には、かなり慎重になる」と聞いたことがあります。安全なものかどうかをかぎ分ける、本能みたいなものですね。彩りきれいに、手の混んだものを出せば出すほど、「これ、何だ?」と構えてしまうかもしれません。逆に、「初めて出したときは食べなかったけれども、2回目以降、食べるようになった」ということもあり得るかも。

 私も、色んなものを食べさせてあげたいんですけれどもね〜。同じものが続くと、作っているほうが、飽きてきますよね。うちの子は、緑色の野菜(レタスなど)を見ただけで、「アスパラやだ!」と言ったりします。無理強いするつもりはないのだから、そこまでけぎらいしなくてもいいのに、と思ってしまいます。

悩み疲れました。
felisa -- 2012年06月24日 13:14:25

  我が息子は1歳10ヶ月ですが離乳食開始からほとんど食べず作ることも嫌になって市販品を開けて口につけるだけって日々が続きました。海外在住ですが日本から取り寄せたりしたところ和食系なら少しは食べるっていう程度でイライラも募り、あちこちに相談し色々試しましたが母乳一筋。断乳すればお腹が空いて必ず食べると言われたのですが卒乳させたくて見守ってきました。現在85cm 10kg ですが元気いっぱいです。一歳半頃に食べさせる努力を止めて一日中少し何かを口元に持ってみることにしたら少しずつ食べ始めました。いつか食べるだろう、母乳を飲んでる小学生いないしって開き直りました。そして一週間程前から突然いつもより食べるようになりました。体が大きくなって母乳のみでは空腹を満足させることができなくなったのかも知れません。親が食べさせようとする気持ちが伝わってしまうので子供は食べさせられると構えてしまうと聞きました。いつも元気にしているようなら食べなくていい、少し味を覚えさせる程度って気持ちで接してみてはどうでしょう?それぞれお子さんの気持ちも違うので効果があるかどうかはわかりませんが。もう一つ納得した意見がありました。それは親が食べている物を同じ皿から取ってあげると興味を持ち食べてみようかって気持ちになるようです。
私はこんな感じで頑張ってます。お互い頑張りましょうね!

ゆうさんへ
新米ママ -- 2012年06月23日 23:06:57

  ゆうさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

ゆうさんの息子さんはごはんと味噌汁がお好きなんですね。
でも、それだけしか食べてくれないと確かに、心配になってしまいますね。

せっかく食事を用意してもほとんど食べてくれないのは、とても悲しいですよね。

うちは偏食もあるけれど、その日の気分もあるみたいで、たくさんの人に囲まれていたりすると案外食べることも多いです。
自宅で私と向き合って二人きりの食事のときは気分が乗らないのかつまらないのか(これも悲しいですが・・・)、なんだかそわそわしてしまって落ち着きがなく、今はほとんど食べようとしてくれません。
やってはいけないとはわかっていても、口に無理やり詰め込みたくなる衝動に駆られることも・・・
もちろんそんなことはしませんが・・・

でも、そうですね
元気ですくすく育ってくれているのなら、あまり悩まずにいたほうがよいですよね。
親がいくら悩んでストレスを溜め込んでも食べてくれるわけじゃないでしょうし・・・汗
本当におなかがすいたらきっと自ら食べてくれると信じて、一喜一憂しないようにしていきたいと思います。

ありがとうございました。

かずっちさんへ
新米ママ -- 2012年06月23日 22:46:23

  かずっちさん、再度書き込みありがとうございます。

今晩の夕食は夫も一緒だったので、3人で楽しく食事をしました。
いつもは座って何分もたたないうちにそわそわして不機嫌になるのですが、今日は楽しく食事ができたからかずっと機嫌よく座っていてくれて、食事量も少しいつもより多く食べてくれました。
楽しく食事をすることの重要さを実感しました。
まだまだ普通の量とはいかないですが、これも進歩ですよね。

それから、ミンチ!
まさにうちの娘もそれが苦手なんです。
鳥のつくねの煮物を食べてくれないので、塩麹がお肉を柔らかくすると聞き試してみたのですが、やっぱりだめ・・・
(口には入れるのですがなかなかなくならなくて最後には口にたくさん詰まったまま大泣きです)
かずっちさんのおっしゃるように、あの粒粒がどうやらだめみたいです。
肉の固さ柔らかさの問題ではないのでしょうね。
書き込みを読んで納得しました。

離乳食の本も、最近は落ち込むので読んでいません。笑
ペースは人それぞれなんですものね。

ありがとうございました。
お互い頑張りましょうね。


我が家のことかと思いました。
ゆう -- 2012年06月23日 00:45:22

  こんにちは。我が家にも1歳5ヶ月の男の子がいます。
でも、新米ママさんのお子さんよりもひどい偏食です。
この子が食べてくれるものといえば、ごはんと味噌汁のみ。しかも、その味噌汁も最近食べなくなってきてしまいました。
好物はキャラメルコーンとおせんべいです。
その他のものはほとんど口にしません。
これには本当に困っています。
だから、新米ママさんのお子さんはうちの子よりは、まだまだだいぶマシですよ。
正直、私も食事は気が重くて、とてもつらい毎日を過ごしていますが、こちらで新米ママさんの書き込みや、同様に悩んでいらっしゃるママさんたちのコメントを拝見して、私自身、とても元気が出てきました。
確かに、一食一食に一喜一憂するのはよくないですね。
元気でスクスク育っているなら、食が細くても心配いらないと
保育園の先生には先月言われました。
大切な子供のことなので、深刻に悩むのはお互いに当然だと
思いますが、一緒にもう少しおおらかに食事を捉えてゆきませんか?一緒にがんばりましょう。きっと、いつかきちんと食べてくれることを信じて。

うちもです・・・。
かずっち -- 2012年06月22日 23:52:03

  新米ママさん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。

家は今週の晩ご飯、4日がパスタでした・・・。息子がこれなら食べるんです。ソースや入っている野菜は違いますが。正直、こんなんでいいのかな、と思うときもあります。でも、とにかく何か食べていたらいいか、と思うように実は私もつい最近なってきました。娘さん、果物はお好きなようですのでビタミンは取れてるし、それに全く食べない、という心配はなさそうでよかったですね。

そして娘さんは、まだ1歳3ヶ月とのこと。噛むのが途中でおっくうになる、という一文でちょっと考えました。息子もその時期、毎日、うどんと果物の生活でした。まだ咀嚼する、という行為がきちんと出来ず、口当たりのいいものなら進んで食べるが、少しでも食べにくいものが入っていたら(ミンチの一粒とか)、すぐに舌で押し出してしまっていました。
これは想像にしかすぎませんが、娘さん、うどんが好きってことは、うどんの食感がすきなんじゃないかと思います。バナナやメロンなどの柔らかいものもお好きなようだし、まだ色々な食感を受け入れる時期ではないのかもしれません。

家の息子は、明らかに本屋さんにある「離乳食の進め方」よりは半年以上遅れています。そして偏食・・・。娘さんにも当てはまるか分かりませんが、こういった例もあったのだと参考にしていただけると嬉しいです。

お互い、くじけることなくがんばっていきましょ。

りんごさんへ
新米ママ -- 2012年06月22日 17:57:24

  りんごさん、こんにちは。
書き込みありがとうございます。

本当に納得です。
食べている間もきょろきょろして何か楽しいもの、面白いことを見つけようとしているし、食べているどころじゃないって感じです・・・
じっと椅子に座っていなくちゃいけないのも苦痛なんでしょうね・・・

私も考えてみたら、ママ友や夫に 娘の食のことばかり言っているような気がします。汗
ママ友には「○○ちゃん、どう?よく食べる?」と聞き、「うん、うちは食欲旺盛だよ〜」なんて返ってくると一人落ち込んだり。
なんでうちは食べてくれないのだろう、と。
周りの子と比べるものではないとはわかってはいるものの、どうしても気になってしまうんですよね。

スプーンを目の前に持っていくと、いやいやするときもあれば機嫌が悪い時は手ではたかれたりします。
落ちた食べ物を拾う時は虚しく感じます・・・
せっかく作ったのにどうして食べてくれないんだろうなぁ、とイライラ通り越して泣きたくなることもあります。

りんごさんのおっしゃるように、娘の立場にたってみたら、広がった世界が楽しくて仕方ない!
今食べてなんかいられない!ってところなんでしょうね・・・笑

>とりあえず、一回一回の食事量に注視するのではなくて、
>一日、あるいは一週間単位でのながーーい目で食事量を考えて、
>「長い人生、一回や二回、食事を食べなくてもそれほどの影響はな
>い」くらいに考えてもだいじょうぶなのではないかと思います。

そうですね
一回一回の食事量を気にしてしまうからこちらも焦ってしまうのかもしれません。
もう少し、心に余裕を持ちつつ長い目でみていたきたいと思います。

ありがとうございました。

かずっちさんへ
新米ママ -- 2012年06月22日 17:26:21

  かずっちさん、初めまして。書き込みありがとうございます。

耳が痛いです。
うちの娘、食事の時間がすでにいやになっているのではないかしら・・・泣

最近は意識して気を付けるようにしていますが、あまりに食べてくれないと、「嫌なの?どうして食べないの?」と怖い顔で叱ってしまうこともありました・・・
そんな私をみて、悲しそうに泣き出してしまうこともしばしば。
以前は、普通(より少し少ないくらい?)に食べてくれてたのに、いきなり最近になってうどん、果物以外は全くと言っていいくらい食べてくれなくなって、私自身ショックと戸惑いがありましたし。

かずっちさんの息子さんの緑の物体が苦手なように、うちの娘は黄色い物体(卵)をみるとプイっと顔をそむけて頑として口をあけません^^;

確かに私は、自分が作ったものを食べてくれないことにいら立っています・・・
でもそれって結局親の都合なんですよね。きっと。
子供は大人の都合なんて考えちゃくれないでしょうし。笑

今晩の食事は、娘が楽しく食事ができるように工夫したいと思います。
ありがとうございました。

すばるさんへ
新米ママ -- 2012年06月22日 16:58:24

  すばるさんこんにちは。初めまして。
書き込みありがとうございます。

すばるさんの2歳7か月の娘さんも偏食のあるお子さんなのですね。
言葉も達者になってくると、好き嫌いの意思表示もしっかりできるのでしょうね。
それはそれで色々自分の食べたいものを要求されたりするでしょうから、ついつい娘さんの好きなものを作ってしまいがちになってしまいそうですね。

ハンドブレンダー、うちは初期の離乳食用に購入したのですが、ハンドブレンダーの音がどうやら苦手らしく、大泣きしてしまうので今は全く使っていません・・・汗

イライラはしてしまいますが、確かに無理やり食べさせてしまうとトラウマになってしまいそうですね。
実をいうと私も好き嫌いが激しくて、小学生のころは給食をいつも食べられなくて午後の授業が始まるまで残されていました・・・
確かにトラウマです。無理強いはいけませんよね。

本当に、これからどうなることやら・・・
いつか子育てを振り返った時に、「この子は小さいころ本当に食べなくてね〜」等と笑って話せるときがくるとよいのですが。

ncmuさんへ
新米ママ -- 2012年06月22日 16:43:18

  ncmuさん、初めまして。
書き込みありがとうございます!

ncmuさんの書き込みを読ませていただいて、本当にうちの娘にそっくりで、びっくりしました。

うちもバナナは大好きです。果物はよく食べてくれていて、リンゴやメロン・・・。(りんごは甘いものに限りますが^^;)

ncmuさんの息子さんは幼稚園に通われているんですね。
幼稚園だとよく食べる、っているの、なんだかわかる気がします。
うちの娘は、周りにたくさん人がいる状況だと(たとえばばあばのうちとか)何故かまぁ普通に食べるんですよ・・・

外食時でもまぁまぁ食べます。
外食の時はファミレスとかなので、周りにたくさん子供たちがいて気を取られている間に口元に持っていくと無意識に食べているって感じです。

食事の時間、せっかく作った食事をまったく食べてくれないと本当に悲しくてイライラしてきちゃいますよね・・・
イライラしたくないから、食事の時間が迫ってくるとなんだか憂鬱になってしまいます。

昨晩はまたうどんにしてしまいました。
うちのうどん率は結構高いです。笑

私もncmuさんの書き込みで、同じようなママさんのお気持ちを聞けて、心が楽になりました。
ありがとうございました。

うちの娘も1歳4ヶ月ですが同じですー。
りんご -- 2012年06月22日 00:26:39

  こんにちは。

体重が極端に少ないという子でなければ、特別に心配したり気に病むことではないし、
むしろ今充分に体重があるのですから、
現在の新米ママさんのやり方でだいじょうぶ! これでいいのだ! と自信を持ってもいいくらいなのだと思うんです。

とてもよく食事のことを気にかけて一生懸命にされているからこそ、
お子さまの栄養状態もよく現在充分の体重があって健康なのですから、
このままでいいし、このままのやり方で良いのだとまずは自信を持ってほしいです!


思えば、私も最初の子のときは「食べない」「食べない」と口癖のように言っていました。
ほんとに悲しくなるし、いらいらもするし、どうすればいいのだろうと悩みました。

今考えると神経質になりすぎていたなぁと反省しきりです。

で、どうして食べないかと考えてみたのですが。

産まれてきてやっと1年数ヶ月、
自分で歩けるようになり、どれほど子にとって世界がぐんと広がってきたことでしょうか!

お腹がそれほど空いていなければ、あるていどお腹が満ちていれば、
もう見るもの触るもの聞こえてくるもの、すべてが新鮮で驚きに満ちて、わくわくする!
食べているどころじゃない!という感じなのではないでしょうか。

1歳児ってものすごく小さな物にも、よく気づきますよね。
落ちているものとか、どこかに挟まれているものとか。
こちらが「えっ」とおかしくなってくるくらいに、よく気づきます。

だからきっと、あれが目に入ればそこへ行って触りたい、
なにかわからないけど珍しいものがある、手に取りたい、
おもちゃがあれば触るだけではなく投げたり振り回したりもしたい、
そしてそうやって遊んだり歩いたりすることが、とっても楽しい!

そういう、一瞬一瞬の捉え方が、
きっと大人とは全くちがう、1歳児特有の時間の流れがあるのではないかと思うんです。

だから、あ、と何かに心を奪われているときに、目の前でスプーンをぐいぐい近づけられると、
ついじゃまで煩わしくていやいやとしてしまうのかなぁ……とか、
心は別のところへ行っているわけですからね。

つまり、ご質問の、喜んで食べる秘策は……
この時期を過ぎるまでは「ない」のではないかなと思うのです(-"-;A

どういうことかというと、
「喜んで食べてもらいたい」というのはすでに親の都合というか親の願望であって、
今の1歳3ヶ月という時期の子供にとってはそれよりももっと喜んでしたいことがたくさんあるわけなんです。

だから、「秘策」としては、
ご質問の回答にはならないのかもしれないのですが、
食べてほしい! という気持ちをいったん横に置くというか、捨ててしまうこと、ではないでしょうか??

毎日広がっていく世界に心躍らせている子供の気持ちに添って、接するようにしてみてはいかがでしょうか。
その方がイライラも減るのではないかなぁ……と。

お子さんの食事風景は1歳児としては非常にありふれたものといいますか、めずらしくはない光景で、むしろ、それが普通ですし、
逆に、毎回毎回食事のたびにお行儀良く最初から最後まで集中してよく食べる一歳児っているのだろうか……と思われませんか?


とりあえず、一回一回の食事量に注視するのではなくて、
一日、あるいは一週間単位でのながーーい目で食事量を考えて、
「長い人生、一回や二回、食事を食べなくてもそれほどの影響はない」くらいに考えてもだいじょうぶなのではないかと思います。
(今、体重もあって健康なお子さまなので)

そうすればイライラすることもなくなるのではないか……と。
うーん。どうしてもなくなることはないかもしれませんが、イライラの頻度が減るかな? と。


これから暑い夏!
湯たんぽのような子供を抱っこする毎日は大変ですが、幸せな大変さですね。
お互いがんばりましょうね。

それくらいでいいと思って。
かずっち -- 2012年06月21日 17:13:05

  家の2歳の息子も偏食します。

野菜なんて殆ど食べない(果物でビタミンを補うようにしています)。2歳になってやっと少し食べる量は増えたものの、それでも一人で進んで食べてくれるのは、カニかまとサラミ、ハムだけ。食事の際には、私がスプーンで食べさすと何とか口を開けてくれます。といってもスプーンに緑の物体が乗っていると、「いらない」と顔を背けます。朝なんか、殆ど食べない。

体重は成長曲線に入っているので、食べないなら、食べないでいいっか、と思うのです。主人とも話し合って、無理に食べさせないように、食事は楽しい時間と思ってくれるように、と心がけてます(でもいらっとするときありますよ)。

というのも、私も中学まで食が細く(その後、大食漢になりました)、家族がどうやって生きてるんだろう、と心配になり病院で食欲増進剤までもらって飲まされていました。でも効果なし。で、今中学になった姪も食べない。水飲んだだけでお腹一杯になるらしい。もう細くって細くって折れちゃいそうな子です。でも彼女が言うのです。「大丈夫、私おばちゃんみたいにずっと太らないよ、だって脂肪細胞小さい頃つかなかったもん」と。
そんな私=おばちゃんも、今では(40歳を超えました)食べたら食べただけしっかりお肉がつくし、食べたいだけ食べられなくなりました。

きっと、新米ママは一生懸命作った食事を娘さんが食べてくれないことにいらだっておられるんだと思います。それって悲しいですよね。私も一生懸命離乳食作ったのに、舌を出して口の中のものを吐き出す始末です。うちの子も娘さんもまだ食べることにそんなに興味がないのかもしれません。娘さんが食事の時間が嫌いにならないようにだけ、注意してあげればいいんじゃないかな。

大きくなってママとどこのケーキが美味しいって会話がきっと出来るようになりますよ。

秘策があったら私も知りたいです
すばる -- 2012年06月21日 14:45:46

  こんにちわ

2歳7ヶ月の娘がいる者です。

うちは1歳3ヶ月頃より2歳過ぎてからの方が偏食が酷いです。

食べる気はあるものの好きな物といったら
麺類全般・揚げ物・カレー・マーボー豆腐・ポテトフライ
大根の味噌汁・納豆・プリン・ヨーグルト・スイカ・苺
「お菓子」・・・。

バジルのパスタが好きみたいで毎日でも喜んで食べます。
なので今、庭でスイートバジルを栽培しています(笑)

来年から幼稚園に入るのに野菜はほとんど食べないし
(野菜ジュースを飲ませてますが)
白米が嫌いでふりかけで何とか食べてくれる感じ。

こちらは張り切って色々食べさせたいのに困ったもんです。

ハンドブレンダーを購入したので不本意ですが
野菜を粉砕して料理を作ってみようかと思ってます。

子供は時期が来たら食べると言われますが
果たして本当にそうなるのか心配です。

幼稚園の先生に伺ったらやはり偏食のお子さんは多いそうです。
年少さんの時は無理強いはしないらしいのですが
その後はどうなるのか?!

でも、あまりに無理やり食べさせてトラウマになっても
いけませんので、私は見守ることにしていますが
毎日イライラしています。

ちなみに私自身は幼少期に魚の骨が喉に刺さった時の
嫌な思い出がトラウマになり未だに骨恐怖症です(笑)

でも、そのこと以外うちの子はあまり手がかからないので
よしとしています。

全く同じです
ncmu -- 2012年06月21日 12:50:36

  新米ママさん、はじめまして。

来月初旬に1歳3か月になる息子を持つ、同じく新米ママのncmuと申します。

娘さんの状況がうちの息子とよく似ていて、驚きました。

息子もかなりの偏食で、やはり「うどん」が大好きです。
うどんならおかわりする位。
果物(特にバナナ)も好きで、よく食べます。
その他にはヨーグルトも大好きです。

それでも夜は比較的食べてくれるようになったのですが、朝は全くダメです。
一口食べて首を振ってイヤイヤすることがしょっちゅうです。
椅子から降ろすと機嫌がよくなるので、適当に遊ばせてから、立ったままの態勢で(良くない事は承知していますが・・)食べさせると、結構食べたりもします。

うちの場合、4月から保育園に通っていますが、不思議な事に保育園の食事はなんでもよく食べているようなんです。
私の作るものが不味くて食べないのかと思い、市販のレトルト等も与えてみましたが、やはり嫌いなものは全く受けつけません。

うちも授乳もまだ続けていて、体重も9.4キロ程はあるので、息子の場合も成長に遅れはありませんが、保育園で同じ月齢の子を見ると、うちの子はやはり痩せているなぁ、と感じます。

私も食事の時間がかなりのストレスになっていて、イライラすること、よくあります。

私自身が全く同じような立場なので、何の解決法や秘訣も書けず、申し訳ありませんが、新米ママさんの投稿を読み、自分だけではないんだ、と分かり、気持ちがラクになりましたので、書き込みさせていただきました。

そのうちきっと食べてくれるようになる!と信じて、忍耐強く見守っていきたいですね、お互い。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから